n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 65ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

進撃のパキシエル | パキシエル | 森永製菓

進撃のパキシエル | パキシエル | 森永製菓キャンペーン画像

進撃のパキシエル | パキシエル | 森永製菓

キャンペーン概要

内容:

当たり棒が出るとクオカードがもらえる。また雷槍型の保冷ボックスがもらえるTwitterフォローリツイートキャンペーンも行う

進撃のパキシエル | パキシエル | 森永製菓キャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

進撃のパキシエル | パキシエル | 森永製菓キャンペーン画像

分厚いチョコレートでおなじみのパキシエルと進撃の巨人コラボ。そのコーディングチョコは壁のように厚いというキャッチコピーのもと進撃してますね。当たり棒を10種類の巨人印字で作っていて、アナログのマストバイキャンペーンですが、シリアル印字のQRコードをパッケージにシール貼るのは予算がかかるから難しいと言われることも多いのです。そして当たり棒作るのはそれよりさらに予算が掛かりそうです。予算よりもチョコの壁から巨人が進撃してくる様子のほうを取ったということでしょう。コラボ相手にリスペクトを感じます。

そもそも当たり棒の文化がまだあるのでしょうか、買ったお店に当たり棒を持っていくともう一本もらえるというオールドスクールなもので、どういう仕入れになっていたのか不明ですが、現代では当たり棒をきれいに拭いて便箋に入れて事務局に郵送という形を取っています。 パッケージも蓋を開けると巨人が攻めてくるようになっていてうまいことネタを仕込んでいます

デジタルプロモーションとしてはバカでインパクトのあるインセンティブを武器にTwitterフォローリツイートキャンペーンを行っていて、雷槍という長さ約1mほどの細長いミサイルランチャーのような武器で、兵士の腕に雷槍を射出する装置がついています。アンカーを打ち込み雷槍を目標に突き刺し、ロープを引き起爆させ、雷槍を爆発させて巨人を倒す、でかい装備なんですが、それの原寸大保冷バッグですね。

インセンティブも原作ファンにはたまらないし、うまいことアイスに絡めてどちらのファンにもコミュニケーションできるようにしています。

進撃の巨人ファンは当たり棒も取っておきたいくらいなんじゃないでしょうか。コンプしたい勢のパキシエル大量購入動画なんかもあったのでパッケージやインセンティブ含めて進撃の巨人ファンを大事にしてるのがいい風吹かせています。

進撃のパキシエル | パキシエル | 森永製菓キャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

進撃のパキシエル | パキシエル | 森永製菓キャンペーン画像

進撃のパキシエル | パキシエル | 森永製菓 を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

第2回 明治ブルガリアヨーグルト 料理グランプリ|明治ブルガリアヨーグルト倶楽部|株式会社 明治

第2回 明治ブルガリアヨーグルト 料理グランプリ|明治ブルガリアヨーグルト倶楽部|株式会社 明治キャンペーン画像

第2回 明治ブルガリアヨーグルト 料理グランプリ|明治ブルガリアヨーグルト倶楽部|株式会社 明治

キャンペーン概要

内容:

ヨーグルトを使った料理またはデザートの写真と、材料や作り方を添えてInstagramかTwitterで投稿すると、専門家による審査を経てグランプリ決定

第2回 明治ブルガリアヨーグルト 料理グランプリ|明治ブルガリアヨーグルト倶楽部|株式会社 明治キャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

写真投稿UGCキャンペーンでその商品を使ったアレンジレシピはいろいろなところで見かけると思うのだけれど、ブルガリアのは写真投稿じゃ収まらないぐらいガチな料理が専門家による厳選なる審査が入るのがすごいのでご紹介。

こういったアレンジレシピは、ちょい足しで誰でもかんたんにちょっと美味しくなる方法を情報共有することでわたしもやってみましたおいしかったです!みたいな拡散を促してみんなが有益な情報を得られればいいね、というものが話題になりますが、料理グランプリのいう名前の通りかんたんにはできない、おもいつかないプロ仕様なレシピが飛び交っています。インセンティブも料理教室レッスンチケットがかならずついてきて、はやりの時短料理とかに流れず、本当に美味しいものを作りたい方向けになっています。

今回第二回で、第一回はすでに結果発表されていて、審査会の様子も並んでいるんですがピリついているムードの中審査されています。里芋ヨーグルトの鶏むね肉巻きバジル風味柚子胡椒のヨーグルトソース、最後に仕立てをつければ高級レストラン的なメニューになってます。

このように本気で勝負が行われていて、それの第二弾ということでさらなる料理が出てくると思います。審査基準も配点がきっちり用意されていて審査される側も明確になっているので料理好きは参加してみてください。

ユーザージェネレイテッドコンテンツでは共感憧れを作ると成功するのです。そしてアレンジレシピは美味しいという共感を作りやすいものだったのですが、ガチなグランプリにすると憧れで勝負ができることがわかりました。

第2回 明治ブルガリアヨーグルト 料理グランプリ|明治ブルガリアヨーグルト倶楽部|株式会社 明治キャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

第2回 明治ブルガリアヨーグルト 料理グランプリ|明治ブルガリアヨーグルト倶楽部|株式会社 明治キャンペーン画像

第2回 明治ブルガリアヨーグルト 料理グランプリ|明治ブルガリアヨーグルト倶楽部|株式会社 明治 を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

プッチンプリン国民投票開催!あなたはプッチンする派?しない派?キャンペーン

プッチンプリン国民投票開催!あなたはプッチンする派?しない派?キャンペーン画像

プッチンプリン国民投票開催!あなたはプッチンする派?しない派?キャンペーン

キャンペーン概要

内容:

公式Twitterをフォローし、#プッチンプリン国民投票 と する派 しない派 をつけて投稿。抽選で50名に純金のプッチンプリンつまみが当たります。

プッチンプリン国民投票開催!あなたはプッチンする派?しない派?キャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

2017年2018年に行われていたプッチンする派?しない派?という不要な争いをけしかけるプロレス的投票キャンペーンです。プッチンプリンというネーミングなのにしない派がいるのはおかしい気もするのですが、2018年はしない派が勝っていて、現状1勝1敗だそうです。

プロレスでもそうなんですが、対決構造ってどうしても気になってしまうんですよね。遺恨なんてなかったはずなのに、作られた遺恨が発生するとたちまちその闘いにテーマが現れて、どちらかを応援したくなるという対決構造を持ち込むには投票キャンペーンが適しています。そこに国民投票〇〇1グランプリ総選挙をつければ仕上がります。

そして、プッチンプリンはバカでインパクトのあるバカパク方面でまとめていて、インセンティブも純金のプッチンするところ、原寸大だからちっちゃいちっちゃい純金が当たる。それぞれ明らかにグリーンバックで撮った、プレゼン動画があったり、よくわからない主張をなぜかツイートできたり、本格的に食べ方が違うと脳はどう感じるのかみたいな研究をしていたりしてます。

たんなるどちらが好きかで投票させるだけじゃなくて、なぜ一方に投票するかを考えさせるコンテンツとして面白くすることで投票を盛り上げてます。

プッチンプリン国民投票開催!あなたはプッチンする派?しない派?キャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

プッチンプリン国民投票開催!あなたはプッチンする派?しない派?キャンペーン画像

プッチンプリン国民投票開催!あなたはプッチンする派?しない派?キャンペーン を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

またたび柔軟剤 第一石鹸株式会社

またたび柔軟剤 第一石鹸株式会社キャンペーン画像

キャンペーン概要

内容:

2021年のエイプリルフールで発表した嘘商品を一年越しに開発してプレゼントしている

キャンペーン考察

発見ポイント:

エイプリルフールネタも一個くらいはほしいということで、Twitterで完結しているエイプリルフールから一年後のデジタルプロモーション。モーメントにまとめられているのですが2021年のエイプリルフール用ネタ投稿としてFUNSラグジュアリー柔軟剤「またたびの香り」を発売開始というものを投稿したわけです。それが少しだけ話題になり、その場は嘘商品なのでおしまい。その後地味に開発を続け、一年越しにホンモノとしてインセンティブにしてしまうというネタを作ったわけです。

キャンペーンにしているのでエンゲージメントは去年よりもちろん高いのですが、うそをつくよりホンモノを提供したほうが話題になっているわけですね。2022年はエイプリルフール当日ではなく、前日の3月31日に投稿しています。うそじゃなく本当だという部分を強調したいためでしょう。

一年間のストーリーがあるからこそ、シンプルなキャンペーンスキームニッチなインセンティブでもエンゲージメントが得られる猫好きのためのデジタルプロモーションでした。

ネタを作ってしまったからには本気で開発してみようという開発者努力が垣間見えます。そういった人間的なストーリーが見えると単なるフォローアンドリツイートキャンペーンでもインセンティブバラマキに見えないので、参考になります。

またたび柔軟剤 第一石鹸株式会社 を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

裏通りのドンダバダ|ヤッホーブルーイング

裏通りのドンダバダ|ヤッホーブルーイングキャンペーン画像
裏通りのドンダバダ|ヤッホーブルーイング

キャンペーン概要

内容:

Twitterのヒントで住所非公開のBarドンダバダを探すことができる。また「#ドンダバダ発見」のハッシュタグをつけて、「裏通りのドンダバダ」を見つけた・飲んだ写真を投稿するキャンペーンも。

裏通りのドンダバダ|ヤッホーブルーイングキャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

ヤッホーブルーイングの新商品「裏通りのドンダバダ」自分の偏愛を形にしたクラフトビールということで、自分のために戦うルチャドールドンダバダをキャラクターとしたビールのプロモーションです。ルチャリブレは、スペイン語でプロレスのことで、選手をルチャドール、女性だとルチャドーラなんて言ったりします。CMLLやAAAなんかがメキシコでは有名ですね。そんな丼ダバダが田我流にのせてMVを作っていたりお笑い芸人のカミナリとライブ配信を行ったりするわけです。

キャンペーンとしては都内四箇所に同時オープンした架空のBAR「BARドンダバダ」を探すというもの。実際に表参道、下北沢、渋谷(2箇所)に存在していて、Twitterアカウントのヒントを頼りに探し出すと「裏通りのドンダバダ」缶2本引き換えていただける「秘密の合言葉」が入手できるらしい。

当然東京オンリーのイベントなので、行けない人はこのサイト内にもハズレの扉が4つ、当たりの扉が1つ。計5つの扉があり、当たりの扉を開くと「BARドンダバダ」へ入店できるそう。コンテンツ回遊案としてもいいですよね。

また、コンビニなどで商品を見つけた際に#ドンダバダ発見をつけてTwitterInstagram写真投稿するキャンペーンも行っています。単なる商品写真投稿キャンペーンなんですが、架空BAR発見キャンペーンと並べると、探してみよう!となるのが良い工夫ですね。

発売記念イベントなども行っていてヤッホーブルーイングはプロモーションがうまいですね。

裏通りのドンダバダ|ヤッホーブルーイングキャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

裏通りのドンダバダ|ヤッホーブルーイングキャンペーン画像

裏通りのドンダバダ|ヤッホーブルーイング を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから