n2p blog

「LINE」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 17ページめ

LINEスタンプや公式LINEアカウント登録、コンビニ等でよく見かけるレシートキャンペーンなど、LINEを活用したキャンペーン事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

アートグラス・コンペティション2022|ボンベイ・サファイア

アートグラス・コンペティション2022|ボンベイ・サファイア
キャンペーン概要 様々なジャンルのクリエイターからボンベイ・サファイア専用グラスのデザインを広く募集し、そのTOP5へどの作品が一位を取りそうか予想し投票する
インセンティブ グランプリを獲得したオリジナルアートグラスと
ボンベイ・サファイア ミニボトル
使用SNS LINE or メール

キャンペーンのポイント

「投票の仕組み」

2022年秋に千原 徹也氏、Jo Motoyo氏、 NIKO24氏の特別審査員により5作品に絞られて投票キャンペーンが行われるといった流れ。投票するボタンを押すとメアドかLINEで応募可能で、登録すると応募フォームが飛んできてアンケートに答えると投票になる模様。

TOP5には残らなかった応募作品も見ることができて、非常に刺激的です。作品の統一感がちゃんとあるのは募集ルールがすごいしっかりしているんですよね。青いボトルをイメージした作品はもちろん、NGも特殊塗料だめ、とかグラデーションは印刷時に厳しいとか細すぎる線NGもグラスに印刷する関係でしょう、そしてブランドカラーの細かい指定により作品群に統一感が出て、サイトのクオリティを上げています。

インセンティブがあるとはいえクリエイターに無料で作品を作ってもらうわけで、それに対するリスペクトがルールやサイト自体のデザインで見せてますよね。ちゃんと名誉があると報酬になり、作品へのモチベーションになるわけです。

アートグラス・コンペティション2022|ボンベイ・サファイア

スマートフォンキャプチャ

アートグラス・コンペティション2022|ボンベイ・サファイア

【動画で解説!】アートグラス・コンペティション2022|ボンベイ・サファイア

週間キャンペーンまとめblog

週間記事サムネイル370

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

#あわさぽ フォロー&投稿キャンペーン|徳島県

(さらに…)

「養命酒3番勝負で LINE ポイントプレゼント!キャンペーン

キャンペーン概要 ビンくんとの3番勝負に勝利すると、ビンくんから「真の友だち」と認められ、LINE スタンプにも使える LINE ポイント 100 ポイントがもらえる
インセンティブ LINEポイント
使用SNS LINE

キャンペーンのポイント

【共感を生むプロモーション】

養命酒製造公式 LINE アカウントを友だち追加してアンケートに回答し、物語を読みクイズに正解し、ビンくんとの対決に勝利するとビンくんと真の友達になると後日抽選のキャンペーン。

【動画で解説!】「養命酒3番勝負で LINE ポイントプレゼント!キャンペーン

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

日本一アツいまちからの挑戦状 | 一般社団法人アツいまち

キャンペーン概要 アズ熊谷、エスパル山形でマンガを活用した謎解きキャンペーンをLINE公式アカウントで開催。
インセンティブ 正解者の中から抽選でプレゼント(計260名)
使用SNS LINE

キャンペーンのポイント

【チャットボットをうまく活用した謎解きキャンペーン】

「一般社団法人アツいまち」という暑さ日本一の記録を持つ「埼玉県熊谷市」「静岡県浜松市」過去に日本一の記録を保持していた「高知県四万十市」「岐阜県多治見市」「山形県山形市」の民間団体がタッグを組み結成した組織が打ち出した、酷暑になりがちな街が考える暑さ対策のキャンペーン。

埼玉県を舞台にした漫画『埼玉の女子高生ってとどう思いますか?』とコラボして、LINE公式アカウントを活用した謎解きキャンペーンに仕立ててます。 LINE公式アカウントを登録すると、テキストとマンガベースで謎解きに挑戦できます。漫画を読むことでなんでアツい街なのか、ということが理解でき、謎解きを行うとストーリーが進行して活動内容がわかるという伝わりやすい内容になっています。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】日本一アツいまちからの挑戦状 | 一般社団法人アツいまち

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから。

アリナミン×進撃の巨人|現代人の疲れを駆逐せよ!キャンペーン

キャンペーン概要 LINEでレシートを送ると応募完了。また疲れの巨人を駆逐するゲームに参加し結果をツイートすることで参加できるキャンペーンも並行して行う
インセンティブ QUOカードペイ、壁紙、ナイトリカバー賞
使用 SNS LINE

キャンペーンのポイント

【ターゲットに応じたインセンティブ】

アリナミン進撃の巨人コラボキャンペーン。ベタ付けで付箋がついていたり、ツルハやサンドラックではオリジナルボイス店内放送を行ったりと、オフラインも力が入っています

デジタルプロモーションでは錠剤やドリンクなど商品ごとに応募コースが有り、LINEでレシートを送る形。描き下ろし壁紙のデジタルインセンティブは応募者全員にもらえるのですが、四種あるため全部コンプしたい人は8,9回応募してようやく全種ゲットできる期待値になります。それぞれナイトリカバー、ドリンク系、錠剤系で商品が違うのも良いですね。ターゲットが違う商品なのでそのターゲットに応じたインセンティブを用意してくれているということでしょう。

そしてもうひとつ疲れの巨人を駆逐せよというゲームも用意されています。アカウントフォローしてゲーム結果をツイートするとオートリプライが返ってくる形。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説】アリナミン×進撃の巨人|現代人の疲れを駆逐せよ!キャンペーン

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから