n2p blog

「ゲーム」に関連するキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 10ページめ

ゲームアプリやソフト・ゲーム機器のプロモーションに関するキャンペーンや、サービスや商品へのサービス理解の促進や話題性向上のためにゲーミフィケーションを取り入れたキャンペーンなど、「ゲーム」に関連するキャンペーン事例をご紹介します。

ダルゴナコーヒー まぜふわ1分チャレンジ キャンペーン|ネスカフェ ゴールドブレンド 大人のご褒美

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bbdd21e4144602fdb3182250c5ef75aa.jpg

ダルゴナコーヒー まぜふわ1分チャレンジ キャンペーン

キャンペーン概要

公式アカウントをフォローし、ダルゴナコーヒー まぜふわ1分チャレンジゲームの結果をシェアして賞品に応募します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_EBD78A09238D-1.jpeg

キャンペーン考察

大人のご褒美ということでかわいいキャラクターと共にゲームをさせるというキャンペーンです。ゲームは開発が難しいためどうしても費用が嵩んでしまいますが、ユーザーとのコミュニケーション時間が長く取れるため商品訴求を強められます。さらにゲームに取り組む時間を長くするために、やりこみ要素をどれだけ高められるのということがクイズ系キャンペーンと異なる点です。一回で終わりにしないということが可能であり重要です。

ダルゴナコーヒーは世界的に話題となった韓国発祥の新感覚アイスラテです。泡立てたコーヒークリームが、砂糖を薄くカラメルのように焼いたお菓子のダルゴナに似ていることが由来。そのダルゴナコーヒー作りをゲームにしているということです。

キャンペーンは公式アカウントをフォローし、ゲーム結果をシェアすると商品がもらえるというものです。100杯以上作れた人から先着でプレゼントが当たるということはかなり難しいことが予想されますが、ここがやりこみ要素として出されていますね。また、参加賞でも何回も応募できるためシェアすればするほど当選確率がアップするという嬉しい仕組みです。ゲームは工数がかかりますが、クイズや謎解きと違ってやりこみ要素を作ることによって何度もゲームに参加させて刷り込ませることが可能です

スマートフォンキャプチャ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: b254439989bbc5c9d9f70bbb26ce6927.jpg

ダルゴナコーヒー まぜふわ1分チャレンジ キャンペーン|ネスカフェ ゴールドブレンド 大人のご褒美 を考察する動画

週間キャンペーンまとめBlog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2021/5/15-5/21

Sip, Smile, Spring スターバックス

キャンペーン概要

海外スターバックスInstagramのストーリーズにて、笑顔になるとキャラクターを動かせるというARゲームのプロモーションです。

キャンペーン考察

海外のスターバックスが放つSip, Smile, Springというブランディングプロモーションです。URLをクリックするとInstagramのストーリーズが立ち上がりその中でARゲームができるというものになっています。InstagramのSpark ARという独自のARエフェクトを作成できるものがあるのですが、それをハックしてゲームを作っています。内容は横スクロールアクションで、自分の表情を笑顔にすると顔認識で登場キャラクターがジャンプしポイントをゲットできるようになっています。斬新な企画で話題を呼び拡散させるのと同時に、笑顔になってほしいというようなストーリーを表現してロイヤリティ向上を図っているチャレンジングなプロモーションです

Sip, Smile, Spring スターバックス  を考察する動画

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2021/4/17-4/23

週間キャンペーンまとめBlog

ガルクリPayPayボーナスが当たる キャンペーン


キャンペーン概要と特徴

1.『ガールズ&クリーチャーズ』をプレイする。
2.「キャンペーン」アイコン内のゲーム内任務を達成し、抽選用アイテムをゲット。
3.「応募」画面で、抽選用アイテムを使用し、抽選用の番号を取得。
4.「キャンペーン」アイコン内で結果発表。
5.当選者にゲーム内メールでPayPayボーナスを付与。

ゲームをプレイすることで現金が得られる

セガ60周年特設サイト


セガ60周年特設サイト

キャンペーン概要と特徴

セガグループはセガ設立60周年を記念して「セガ設立60周年プロジェクト」を発表した。このキャンペーンでは、様々なスペシャルコンテンツの展開を予定しており、一年にわたって開催される。特設ウェブサイトでは、セガグループ60年の歩みを視覚的に振り返る「PLAYBACK SEGA 1960~2020」や、代表取締役会長・里見 治紀氏のメッセージなどを見られる。
メインコンテンツである「PLAYBACK SEGA 1960~2020」は横スクロールで年代ごとの出来事を見ていくというもの。すべて見終わるとスコアが表示され、達成感を得られる。それと同時に、SEGAの成長や我々の生活に与えた影響の大きさを直に感じることができる。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

モンスターストライク×TVアニメ「鬼滅の刃」コラボ特設サイト

【公式】モンスターストライク×TVアニメ「鬼滅の刃」コラボ特設サイト

キャンペーン概要と特徴

TVアニメ【鬼滅の刃】とのコラボが決定! 公式サイトにて、鬼滅の刃コラボ特設サイトがオープン
アニメにも登場するキャラクターたちがモンストに参入し、ユーザーが新たなゲーム設定でゲームを進めていけるキャンペーンとなっている。バックグラウンドでは、火の粉や雪が舞うといったお洒落な演出がなされている。特設サイト内にもたくさんのキャラクターが登場し、それぞれにアニメーションが付いているため、見ているユーザーを飽きさせない。全体的に和をイメージし、統一感のあるスタイルになっている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応