n2p blog

「クイズ / 謎解き」の仕組みを活用したキャンペーン【最新事例まとめ】 5ページめ

クイズや謎解きコンテンツを活用したキャンペーン事例を紹介します。WEBサイト上のコンテンツだけでなく、X(Twitter)やインスタグラム、動画コンテンツなどを活用したものも解説していきます。

冷凍牛丼の具30周年特設サイト│吉野家公式通販ショップ

冷凍牛丼の具30周年特設サイト│吉野家公式通販ショップ
キャンペーン概要自社ECでのマストバイキャンペーンやクイズコンテンツ、吉野家の思い出Instagram投稿など30周年を彩るコンテンツが揃う
インセンティブサンリオ吉野家コラボ丼、30周年記念商品
使用 SNSWEB、Instagram

キャンペーンのポイント

【ファン層の重ならないコラボで新規開拓を狙う】

コラボ第一弾では同期であるハローキティのばつ丸とコラボしています。期間中はサンリオキャラクターのグッズと一緒に販売されていたり、買った人の中から抽選で50名にコラボ丼が当たるマストバイキャンペーンを行っています。

吉野家好きと被らないサンリオ好きという層を狙っていくことによって、サンリオ好きに刺しに行っていることが見てとれます。冷凍牛丼の具にまつわるクイズコンテンツなど、新規層に向けた純粋に商品の強みを知ってもらうコンテンツになっています。

【UGCキャンペーンではキーワード選びが大切】

また、吉野家の思い出を投稿させるイベントも行われていて、冷凍牛丼の具に関するエピソードをInstagramに投稿してもらうという周年ならではの思い出投稿キャンペーンです。

しかし、吉野家の思い出ではなく、冷凍牛丼の具に関する思い出となるとかなり限定されたコンテンツ内容、#冷凍牛丼の具30周年と「吉野家」がないためどこが実施しているキャンペーンなのか分かりずらい投稿ハッシュタグ、などなど課題の残るコンテンツ作りになっており、投稿数はそこまで奮ってません。

UGCキャンペーンはキャンペーンを知らない人が投稿を見た際に、なぜそういう投稿がされているのかわかるようにしたほうが広がりが持てるのでユーザーハードルと天秤にかけつつも適切なワードを入れていきたいものです。

冷凍牛丼の具30周年特設サイト│吉野家公式通販ショップ

スマートフォンキャプチャ

冷凍牛丼の具30周年特設サイト│吉野家公式通販ショップ

【動画で解説!】冷凍牛丼の具30周年特設サイト│吉野家公式通販ショップ

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

CAPCOM TRIP TOKAI|推し旅»UPDATE公式サイト|JR東海

キャンペーン概要カプコンの歴代ゲームのクイズに答えてカプ旅ポイントをゲットする
インセンティブ獲得したポイントに応じたプレゼントに応募できる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【人気ゲームのキャラクターが東海エリアを盛り上げる!】

本キャンペーンは、JR東海がさまざまなコンテンツとコラボしている「推し旅」プランの1つです。「モンスターハンター」シリーズや「ストリートファイター」シリーズといった、カプコンの人気ゲームのキャラクターが東海エリアの各所に登場するほか、東海道新幹線内で楽しめるオリジナルコンテンツも提供しています。

参加者は会員登録後、さまざまなミッションをクリアすることで「カプ旅ポイント」を獲得。ポイント数に応じて、より豪華なプレゼントに応募できます。

【新幹線の車内限定クイズに挑戦!】

なかでも目玉のミッションが、カプコンの歴代ゲームやキャラクターに関するクイズ全100問に、東海道新幹線の車内限定で挑戦できる「カプ旅クイズ100」。スマホでGPSの位置情報と移動速度を取得することで、新幹線の車内かどうかを判別する仕組みになってると推測されます。

そのほか、「THE CAPCOM ミュージアムin 名古屋」などのイベントに入場してもポイントを獲得できます。会場では、人気声優・前野智昭さんの音声ガイドを聴くことでステッカーなどの特典がもらえるといった企画を実施。会場の写真を投稿すると前野さんのサイン色紙が当たるXを使ったキャンペーンなども用意され、ファンが実際に移動したくなるキャンペーンに仕上がっています。

【動画で解説!】CAPCOM TRIP TOKAI|推し旅»UPDATE公式サイト|JR東海

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/2/5-2/9

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

フォロー&引用ポストで予想しよう!母の日キャンペーン #今年は僕から |フラワーギフト通販なら花キューピット

キャンペーン概要母の日にサプライズで花を届けるプロモーションで、誰が届けてくれるのか当てるとステキな景品が当たる
インセンティブ母の日にイケメン俳優が花を届けてくれる(抽選1名)
使用SNSX、Instagram

キャンペーンのポイント

【イケメン俳優が花を届けてくれる母の日キャンペーン】

花キューピットが、2020年頃から毎年行っているキャンペーンです。花キューピットを利用して応募すると、母の日にイケメン俳優が花を届けてくれるというサプライズが当たるマストバイキャンペーンになっています。

【俳優が誰かを当てる事前キャンペーンで盛り上げる】

この企画は、どの俳優が届けてくれるのかを予想してXに投稿する事前キャンペーンを用意しているのがポイント。ヒントを毎日LPやXで発表して、ユーザーと花キューピットの接点を増やし、さらに、Xのアカウントをフォローさせる動機を作りだしています。

「今年の俳優は誰なんだろう」というワクワク感や、ユーザー同士で交流して回答を考える楽しさもあり、コミュニケーションマーケティングとしても機能している事例です。

【動画で解説!】フォロー&引用ポストで予想しよう!母の日キャンペーン #今年は僕から |フラワーギフト通販なら花キューピット

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/2/26-3/1

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

JR東海×薬屋のひとりごと|推し旅UPDATE公式サイト|JR東海

キャンペーン概要東海道新幹線社内限定で参加できる検定や謎解き、小説が読めるコンテンツなど盛りだくさん
インセンティブ新幹線車内限定の認定試験で満点を取ると音声付き認定証がもらえる。Xでのフォロー&リポストで声優のサイン色紙プレゼントも
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【内容盛りだくさんで贈る人気作品とのコラボキャンペーン】

アニメ化もされた『薬屋のひとりごと』と、JR東海が提供する、あなたがあなたの“推し”をもっと推せるようにする「推し旅」企画とのコラボです。

ストーリーは、不老不死の薬の存在を確かめるべく主人公の猫猫が新幹線に乗って奈良を旅するというもの。奈良を舞台にした謎解きボイス付きスタンプラリーや、オリジナルグッズの販売、Xでのフォロー&リポストキャンペーンなど、スペシャルコンテンツが盛りだくさんとなっています。

【新幹線の車内限定のコンテンツも!】

東海道新幹線の車内限定コンテンツも用意。ひとつは「薬屋のひとりごと認定試験」で、もうひとつが「原作小説が3巻まで読める」というもの。どちらもスマホから二次元コードを読み込むと楽しめるようになっていて、その際、GPSによる位置情報をもとに、一定速度で移動していることがコンテンツを楽しむ条件になっています。

認定試験は、全問正解すると音声付き合格証をプレゼント。3月・4月・5月と問題が順次追加されていきます。ボイスは3種類に加え、シークレットもあるので、何度も東海道新幹線に乗って楽しんでもらうことを期待した内容になっています。

【動画で解説!】JR東海×薬屋のひとりごと|推し旅UPDATE公式サイト|JR東海

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/3/11-3/15

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

大人甘いカカオ60と何飲む? | グリコ

大人甘いカカオ60と何飲む? | グリコ
キャンペーン概要Xでフォロー&カンバセーションボタンからクイズに答えて投稿
インセンティブ500名に一箱分(190円)相当のデジタルギフトが当たる。
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【リカちゃんがコミュニケーションを取ってくれる!】

Xでグリコ公式アカウントをフォローして、クイズに答えて投稿すると応募完了する「大人甘いカカオ60と何飲む?」キャンペーンが開催中です。景品は、「ポッキーカカオ60%」1箱分相当のデジタルギフトで、落選した場合はランダムでリカちゃんのプリントシール風画像がもらえます。

例えば、縦型動画を活用したリカちゃん電話風動画でヒントを出し、リカちゃんとコミュニケーションを取っているよう演出。当落はリカちゃんからの返信風になっており、リカちゃん発信であるというところを強く推してます。

【キャラクターを上手く活用!】

また、本キャンペーンではXにて「コーヒーと一緒に食べた感想」も募集しています。期間中に投稿するとリカちゃんからお返事があるかもしれないというもので、良いUGC投稿をピックアップしてお返事風の引用リポストでコミュニケーションを演出するのではないでしょうか。

オートリプライを活用したXキャンペーンは費用的にも結構かかるため、キャラクターを使用した企画では上手く活用して広告費の最大化をはかる必要があります。

フローだけ見るとありがちなキャンペーンですが、リカちゃんとコミュニケーションが取れるというインセンティブで、細かい作りや言い回しに工夫することで拡散を狙っているようです。

【動画で解説!】大人甘いカカオ60と何飲む? | グリコ