n2p blog

「LINE」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 7ページめ

LINEスタンプや公式LINEアカウント登録、コンビニ等でよく見かけるレシートキャンペーンなど、LINEを活用したキャンペーン事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

サントリー×スーパー マリオパーティ ジャンボリーパーティで、一緒に盛り上がろう! | サントリーホールディングス株式会社

サントリー×スーパー マリオパーティ ジャンボリーパーティで、一緒に盛り上がろう! | サントリーホールディングス株式会社
キャンペーン概要対象商品4本以上買ったレシートを、LINEでアップするマイレージ式のレシートマストバイキャンペーン
インセンティブ2WAYサイコロクッション 500名様オリジナルコップ
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【商品購入でオリジナルグッズが当たる!】

Nintendo Switch用パーティゲームの最新作「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」と、サントリーのコラボプロモーション。

ゲームはシンプルなスゴロク形式で、誰でも遊べる内容です。ミニゲームの結果がスゴロクの勝敗にも大きく関わってくるのが特徴で、Youtubeなどでも色んな方が遊んでいる動画をアップしています。

ゲーム独特のサイコロをモチーフとしたクッションが当たるレシートキャンペーンは、「サントリー清涼飲料ペットボトル」という広い対象商品から、4本購入したレシートをLINEで送ると応募完了となります。

【ジュースを飲んでマリオパーティで盛り上がろう!】

店頭マストバイも行っていて、店頭で4本まとめて買うとその場でオリジナルコップがもらえます。さすが天下のサントリーで、取扱店舗は全国のスーパー及び量販店と広大で、大体のスーパーにこのコップが送られているのでしょう。

オリジナルコップで子どもたちがサントリーの清涼飲料水を飲みながら、マリオジャンボリーで盛り上がるというシーンが想像できます。

最近はスーパーでも無人のレジが多くなってきているので、店頭マストバイでプレゼントを貰うため、店員さんに声がけしなければならない事も増えそうです。

サントリー×スーパー マリオパーティ ジャンボリーパーティで、一緒に盛り上がろう! | サントリーホールディングス株式会社
サントリー×スーパー マリオパーティ ジャンボリーパーティで、一緒に盛り上がろう! | サントリーホールディングス株式会社

【動画で解説!】サントリー×スーパー マリオパーティ ジャンボリーパーティで、一緒に盛り上がろう! | サントリーホールディングス株式会社

日清シスコ100周年 たのシスコプレゼントキャンペーン | 日清シスコ株式会社

日清シスコ100周年 たのシスコプレゼントキャンペーン | 日清シスコ株式会社
キャンペーン概要対象商品を購入しLINEからレシートの写真を送信し応募できるキャンペーン
インセンティブ日清シスコオリジナルグッズを含む賞品を抽選で合計1,600名様にプレゼント
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【人気商品のおもしろグッズが当たる!】

2024年で創業100年を迎える、日清シスコ株式会社の周年プロモーション。

周年系は歴史や思いを語り、どれだけ愛されてきたかを伝える物が多い中、購買キャンペーンの王道、レシートキャンペーンを行っています。

マストバイ型式は周年キャンペーンらしくないと感じますが、「ごろグラ」「シスコーン」「おいしいオートミール」「ココナッツサブレ」「チョコフレーク」「エースコイン」などの代表商品をインセンティブにして遊んでいます。

「シスコーン」のパッケージに登場するキャラクターが被っている帽子と同デザインの「シスコーンオリジナル サウナハット」や、「エースコイン」の「和同開珎腹筋ローラー」など、話題性のあるインセンティブを通して、100年の歴史とともに代表商品を紹介しています。

【シスコを楽しく知ろう!】

全問正解すると当選確率が2倍にアップする「たのシスコクイズ」も同時開催しています。

シスコについて知ってもらうためのコンテンツとなっていて、全問正解させることで商品の理解を深めることができるというわけです。

 

インセンティブも商品にまつわる楽しいもので、100年の歴史ある会社及び代表商品のファンを楽しませることができています。

ただ歴史を見せるだけではなく、今のファンに向けてユーザーを楽しませたいという気持ちが伝わってきます。

日清シスコ100周年 たのシスコプレゼントキャンペーン | 日清シスコ株式会社
日清シスコ100周年 たのシスコプレゼントキャンペーン | 日清シスコ株式会社

【動画で解説!】日清シスコ100周年 たのシスコプレゼントキャンペーン | 日清シスコ株式会社

賢者の食卓 ごほうびグルメアドベントカレンダーキャンペーン | 大塚製薬株式会社

賢者の食卓 ごほうびグルメアドベントカレンダーキャンペーン | 大塚製薬株式会社
キャンペーン概要XとLINE両方で一日一回参加できるインスタントウィンキャンペーン
インセンティブ大切な人と楽しめるグルメが合計80名に当たる
使用SNSLINE、X

キャンペーンのポイント

【クリスマスまでカウントダウン!】

アドベントカレンダーはクリスマスまでをカウントダウンするカレンダーで、子ども向けに1ヶ月間絵本がでてくるカレンダーなど色々売っていますが、そのご褒美グルメ版。

食物繊維の力で糖質や脂質の吸収を抑える「賢者の食卓」の強みを訴求しつつ、クリスマスのご飯を楽しみにするという内容になっています。

本キャンペーンのアドベントカレンダーは、期間に応じたXもしくはLINEのキャンペーンにてインスタントウィンが回せて、おいしそうな料理が当たるというもの。つまり、クリスマスに向けて2週間毎のインスタントウィンが4回走るというのを、アドベントカレンダーとくくっているわけです。

【XとLINE同時開催!】

XでもLINEでも、両方でインスタントウィンをやるのは珍しいと思います。

LINEではリピートしてもらうためのコミュニケーション、Xでは見込み顧客へのリレーションと、使い方が違うのでどちらも取り込んでおきたいというのがあるのでしょう。

賢者の食卓 ごほうびグルメアドベントカレンダーキャンペーン | 大塚製薬株式会社
賢者の食卓 ごほうびグルメアドベントカレンダーキャンペーン | 大塚製薬株式会社

【動画で解説!】賢者の食卓 ごほうびグルメアドベントカレンダーキャンペーン | 大塚製薬株式会社

VICKS×ちいかわ コラボキャンペーン|大正製薬株式会社

VICKS×ちいかわ コラボキャンペーン|大正製薬株式会社
キャンペーン概要LINEによるレシート活用の購買キャンペーンと、Xフォローアンドリポストキャンペーン
インセンティブレシート応募でちいかわオリジナル限定グッズが抽選で合計100名に当たる
使用SNSLINE、X

キャンペーンのポイント

【ちいかわ漫画に登場!】

塗るタイプのかぜ薬「ヴイックス ヴェポラッブ」が、イラストレーターのナガノ氏がXに投稿している漫画作品「ちいかわ」に登場したことがきっかけになったコラボキャンペーン。

フォロワーは350万人、日本キャラクター大賞2022・2024グランプリ受賞と、大人から子どもまで幅広い人気のある「ちいかわ」を全面に押し出した、レシートマストバイ&Xキャンペーンとなっています。

トピックスでは、どのように漫画に登場したのか、メインビジュアルに描かれている「ヴェポ」がどういう事か、が分かるよう紹介されています。掲載されている広告を表示しているのは珍しいですが、「ちいかわ」だからと実際見に行く人がたくさんいるということなのでしょう。

【キャンペーン認知にX、購買にはレシート!】

人気のIPはストーリー推しのキャンペーンにする必要はなく、購買につなげるLINEでのレシートマストバイを、Xでのフォロー&リポストキャンペーンで、キャンペーン認知拡大するといった王道な仕組みをスムースに組み込むことができます。

ファン向けコンテンツにはなるので、インセンティブは「ちいかわ」ファンが欲しがるものになっています。

Xキャンペーンの「ちいかわ」インセンティブは、ヴイックス ヴェポラッブを買わないと映えない「ヴェポキャップ」にしていて、当たったらキャップの上に被せたくなるのでレシートマストバイにうまく流せます。

購買キャンペーンは、キャンペーンをやっていることをユーザーが知らないということが一番の課題なので、IPがあると店舗側もPOPなど貼りやすくなりますし、Xキャンペーンも広がりを見せやすいので強いです。

VICKS×ちいかわ コラボキャンペーン|大正製薬株式会社
VICKS×ちいかわ コラボキャンペーン|大正製薬株式会社

【動画で解説!】VICKS×ちいかわ コラボキャンペーン|大正製薬株式会社

明治 エッセル スーパーカップ30周年特設サイト|株式会社 明治

明治 エッセル スーパーカップ30周年特設サイト|株式会社 明治
キャンペーン概要いつもと違う食べ方をハッシュタグで投稿してもらうキャンペーンコンテンツなど盛りだくさん
インセンティブ30コースから選べ合計3,000名に賞品が当たる
使用SNSX、Instagram、LINE

キャンペーンのポイント

【盛りだくさんの30周記念キャンペーン!】

2024年9月に発売30周年を迎えた、ロングセラー商品「エッセルスーパーカップ」の周年キャンペーン。おめでたい生誕を祝して、様々なキャンペーンを行っています。

30周年限定パッケージで販売されていて、蓋のデザインは通常パッケージと、30周年にちなんだ30分の1の確率で登場するレアパッケージの2種類で展開しているそう。

「スーパカチャレンジキャンペーン」は、アレンジ方法をハッシュタグをつけてInstagramやXに投稿してもらう参加型のキャンペーンになっています。

もっと楽しくもっと美味しくするアイデアを紹介していて、子どもといっしょに家でできるシーンを提案しています。

【30周年はお祭り騒ぎ!】

「明治エッセルスーパーカップコレクション」はLINEレシートマストバイ形式で、インセンティブが30コースから選べるという豪華なもの。

マイレージ式になっており、一番豪華な賞品の純金プレートは、エッセルスーパーカップを30個食べて応募するもので、リピート施策になっています。

ほかにも、歴代の味総選挙で選ばれたストロベリーチョコ味の復刻販売や、「なめらかエッセルファクトリー」というイベントの実施など、盛り沢山です。30周年企画は2025年8月まで続きますので、この流れでさらにコンテンツが増えていくのでしょう。

周年キャンペーンとして歴史を全面に出して「懐かしい」というスタイルではなく、今食べてるターゲットに対して「お祭り騒ぎをする」スタイルなのは正しいと思います。

明治 エッセル スーパーカップ30周年特設サイト|株式会社 明治
明治 エッセル スーパーカップ30周年特設サイト|株式会社 明治

【動画で解説!】明治 エッセル スーパーカップ30周年特設サイト|株式会社 明治