n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 11ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

Coke STUDIO 最前列への招待状 | コカ・コーラ(Coca-Cola)公式ブランドサイト

Coke STUDIO 最前列への招待状 | コカ・コーラ(Coca-Cola)公式ブランドサイト
キャンペーン概要5つの謎を解き期間限定公開イベント配信カメラのロックを解除する
インセンティブCoke STUDIO スペシャルイベント
使用 SNSWEB/Twitter

キャンペーンのポイント

【アーティストに会えるイベントへの参加をかけた謎解きキャンペーン】

コカ・コーラが提供する音楽体験プラットフォーム「Coke STUDIO」がしかける、アーティストに誰よりも近づけるスペシャルイベントに参加できるゲームで、イベントに参加できるたった一つの条件は「謎を解いて最前列に近づくこと」というWEB謎解きキャンペーンですね。みんなが謎解きをクリアしていくとイベント会場のカメラのロックが解除されていくというストーリーになっています。正解ゲージもあり、100%で次のカメラをロック解除とあり、100%が何人クリアなのか明確ではないので、謎解きをしようがしまいが日にちが経ってくればゲージが溜まっていく仕様でしょう。

【参加者とアーティストを巻き込みイベント当日まで盛り上げる】

謎解きは五問あり、それぞれのアーティストを活用した謎では各メンバーのSNSを活用して回遊させたりしています。また、Coke STUDIOのCM内に回答を入れることによりマストで視聴させたりとか、シンプルな謎解きや実際ロゴを見つけないとわからない実際の行動を促すものがあったりして、色んなところに回遊させることにより楽しんでもらいつつ、みんなで協力という気持ちを加えてイベント当日を盛り上げています。イベントを主軸に謎解きをみんなで行うってのはレッドブルもやっていましたね。みんなをいかに盛り上げてアーティストも巻き込んでイベント当日を迎えられるかというストーリーが大事になってきます。

関連記事:クイズ/謎解きキャンペーンの事例一覧

スマートフォンキャプチャ

Coke STUDIO 最前列への招待状 | コカ・コーラ(Coca-Cola)公式ブランドサイト

【動画で解説!】Coke STUDIO 最前列への招待状 | コカ・コーラ(Coca-Cola)公式ブランドサイト

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス

星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス
キャンペーン概要色々なミッションをクリアしてポイントを貯めることができ、それを消化することで応募できるキャンペーンやデジタル短冊を作れるコンテンツも
インセンティブカルピス®七夕特別2本セット/カルピス®うきわ&BIGカルピス®バルーンセット/カルピス®おでかけ保冷バッグ
使用 SNSWEB/Twitter/LINE

キャンペーンのポイント

【ファン行動をポイント化することでユーザーアクションを増やす】

夏のやりたいことを叶える夢のカルピスグッズが当たるということで、キャンペーン1の星を見つけて願い事キャンペーンではいくつものミッションをクリアすることでポイントをもらえる、それをつかって各コースに応募できるというもの。マイレージ式だと一本買ってそのレシートで1ポイント追加とかが一般的ですが、それ以外にも店頭にあるPOPのQRコードを読み取ることでポイントが貰えたりTwitterへの写真投稿でポイントが貰えたりLINE連携で貰えたりします。どれも全てマイページに貯まる形になっていて、LINEやTwitterもマイページと連携させることでポイントゲットできるようになるそうです。

【結果画像投稿キャンペーンのポイント】

また、もう一つのキャンペーンではデジタル短冊を作成できて、更に仙台の国宝大崎八幡宮に奉納してくれます。短冊はTwitterをフォローし、名前と願いを入れると画像生成されます。投稿ボタンを押すとURL付きで短冊が投稿されます。結果画像投稿キャンペーンではURLを投稿させてOGPで画像を見せるカタチが非常に多いです。ただTwitterのアルゴリズムで考えると画像や動画が埋め込まれたツイートはスコアが2倍になるということと、外部リンクはあまり良くないという話があるので、画像を投稿させたほうが望ましいです。ただ画像を投稿させるにはログイン認証を挟む必要があり、開発工数とユーザーフローの煩雑化で離脱可能性が上がるというデメリットもあります。

関連記事:画像生成キャンペーンの事例一覧

星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス

スマートフォンキャプチャ

星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス

【動画で解説!】星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

サブウェイ渋谷ジャック

サブウェイ渋谷ジャック
キャンペーン概要鬼ごっこ風Twitterハッシュタグ投稿インスタントウィン
インセンティブ渋谷の大型モニターに出演できるかも
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【鬼ごっこTwitterリプライキャンペーンとは!?】

6月2-3日にかけて行われたオートリプライ鬼ごっこ風with写真投稿キャンペーンとなっています。#サブウェイ渋谷ジャック とつけてサンドウィッチとともに写真を投稿すると中の人からエントリーカードがリプライで飛んでくるというもの。ルール詳細はリプライでぶら下がっていて30時間という制限時間がある中で投稿したものを中の人が見つけに行ってリプライでエントリーカードが送られてくる。鬼ごっこ風と書いたのは、鬼ごっこTwitterリプライキャンペーンというのがあり、デジタルプロモーションラボでもサブウェイさんの鬼ごっこを取り上げてます。ハッシュタグ投稿した後、何時間以内に見つけにいけます。見つけたらリプライを返します。リプライを返せなかった人が鬼から逃げ切ったということで当選権利を獲得するというもの。中の人が探しているんだよ感を出した時限式オートリプライで、中の人などはいません。こちらも中の人が見つけに行くという表現し、投稿後すぐではなく1時間後くらいにリプライを返すようにしています。人間味を出しているわけですね。若干面倒なのは写真投稿後ユーザーはアカウントIDを変えることができるので、そうしてしまうとリプライが届かず、サブウェイのタイムラインにリプライの残骸が見えてしまうわけです。なのでリプライ返す直前にもIDを拾いに行っているでしょう。そしてエントリーカードは全員に飛んで、当選風になっていますが抽選権利を獲得しただけ。あたりっぽい感じを出すのもまた一つの方法かなと思います。

【オートリプライを応用することで様々なキャンペーンが可能に】

Twitterのオートリプライ応用編は奥が深いですよね。その場で当たるなんてのがどこでもやっているから、人間味を出しつつも自動でできてしまいます。次はAI化、もしくは人海戦術に寄る人力リプライもあるかもしれません。

関連記事:Twitterインスタントウィン/オートリプライ事例と特徴

スマートフォンキャプチャ

サブウェイ渋谷ジャック
サブウェイ渋谷ジャック

【動画で解説!】サブウェイ渋谷ジャック

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

パナップ #ソースで極めるパ道Twitterキャンペーン|グリコ

パナップ #ソースで極めるパ道Twitterキャンペーン|グリコ
キャンペーン概要フォロー&リツイートで抽選で45名にパナップ追いかけソースが当たる
インセンティブパナップ追いかけソース
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【パナップの新しい食べ方を提案】

このキャンペーンでは、パナップ追いかけソースというパナップの新たな食べ方や消費シーンをユーザーに提案しています。パ道とは追いかけソースでパナップの美味しさを極める食べ方の極意のことだそうで、さらに濃いパナップを食べることができます。

追いかけソースに関しても公式サイトにてどっぷりパナップ、ちょびちょびパナップ、漬けパナップとなどさまざまな食べ方が紹介されており、追いかけソースをやってみたいという意識をくすぐります。


【 Twitterキャンペーンで注意すべきAPIのDM制限】

フォローしてリツイートすると後日抽選すると、インセンティブに45名追いかけソースが当たりるという仕組み。これだけ煽っておいて45名しか体験できないのか!と思うところですが、昨今TwitterAPIのDMに制限がかかりプランによっては50通しか送れないからといった理由が考えられます。

対策としてなのかは不明ですが Twitterキャンペーン以外にも購入すると一部店頭でもらえる店頭誘引のキャンペーンも行われています。

Twitter APIについては以下の記事でまとめられておりますので、 Twitterキャンペーン実施を検討されている方は、ぜひご覧ください!

関連記事:APIってなに!?SNSキャンペーンづくりのいろは

パナップ #ソースで極めるパ道Twitterキャンペーン|グリコ

スマートフォンキャプチャ

パナップ #ソースで極めるパ道Twitterキャンペーン|グリコ

【動画で解説!】パナップ #ソースで極めるパ道Twitterキャンペーン

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

パリパリバー│ウルトラマンシリーズ | 森永製菓

パリパリバー│ウルトラマンシリーズ | 森永製菓
キャンペーン概要 Twitterをフォローし、3分以内に対象投稿をリツイートすると応募完了
インセンティブ抽選で20名様に10,000円分の絵柄が変わる
オリジナルQUOカードPay
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【IPの特徴を活かしたキャンペーン】

森永のアイスパリパリバーとウルトラマンのコラボでウルトラパリパリキャンペーン。ウルトラという汎用性が高くパワーのあるキーワードがIPとしてのウルトラマンの強みです。

限定ウルトラマンパッケージを紹介しつつ、そちらを購入したレシートをフォームからアップすると応募できるレシートマストバイキャンペーンを行ってます。また購買促進と、認知拡大をおこなうためのTwitterフォロー&リツイートキャンペーンを行っています。

【活動限界にちなんだ3分限定フォロー&リツイート】

フォロー&リツイートキャンペーンについては、ウルトラマンの活動限界にちなんだ三分限定にしているのが特徴です。

フォローしてから三分以内にリツイートすると応募完了って、リツイートするまでに三分も掛かる人はいないと思いますが、システム的にはフォローした時間もリツイートした時間もデータが取れるため、三分を超えてしまった人は抽選対象から外すということは可能です。ただわざわざそこに対して開発コストを掛けると思えないので、言ってるだけという可能性も。

パリパリバー│ウルトラマンシリーズ | 森永製菓

スマートフォンキャプチャ

パリパリバー│ウルトラマンシリーズ | 森永製菓

【動画で解説!】パリパリバー│ウルトラマンシリーズ | 森永製菓

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから