n2p blog

「診断 / 検定」の仕組みを活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】

診断や検定コンテンツを活用したキャンペーン事例を紹介します。WEBサイト上のコンテンツだけでなく、X(Twitter)のカンバセーションボタンを活用したものや、InstagramのDM上でのbot返信を活用したものなどを解説していきます。

夏の暑さに備えよう!あまざ検定|森永製菓株式会社

夏の暑さに備えよう!あまざ検定|森永製菓株式会社
キャンペーン概要甘酒知識を検定でチェック。検定結果をXでシェアすると応募完了
インセンティブ抽選で国産うなぎ蒲焼と冷やし甘酒1ケースが5名様に当たる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【甘酒で夏を乗り越えよう!】

暑い夏がやってくる前に冷やし甘酒のことを知っていれば水分はもちろん、糖分や塩分も補給できるということで、甘酒の熱中症対策商品という新しい飲むシーンを提案しています。

本キャンペーンは検定という名のクイズに答えさせることによって、商品の強みや特徴を理解し、自分ごと化させています。

【商品理解にはクイズがおすすめ!】

検定は正解数で何級かわかるようになっていて、その結果をシェアすると応募完了。自分が何級で何問正解だったという内容がポストされます。

ただ、結果が出てもどれが正解・不正解か分からぬままになっています。検定結果ページに間違えた部分だけでも正しい知識が出ると商品理解が深まるのですが、それよりも何度もやってほしいということなんでしょうか。

商品の理解を深めるにはやはりクイズキャンペーンがわかりやすいです。とくに既存商品で新しいシーンを作り出したいという場合において既存ユーザーにも届けやすいのでおすすめです。

夏の暑さに備えよう!あまざ検定|森永製菓株式会社
夏の暑さに備えよう!あまざ検定|森永製菓株式会社

【動画で解説!】夏の暑さに備えよう!あまざ検定|森永製菓株式会社

TH!NK THE BALL PROJECT

TH!NK THE BALL PROJECT
キャンペーン概要気候変動とは何かを知ってもらうためのJリーグ気候アクション検定2024に挑戦。
インセンティブ合格すると応援するクラブからオリジナルのデジタルリワードがもらえる
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【気候変動のクイズ検定でクラブを応援!】

NTTグループとJリーグがスタートしたTH!NK THE BALL PROJECTでは、「気候変動がフットボールに与える影響」、「気候変動に対するスポーツ界の取り組み」を知ってもらうためのクイズ検定コンテンツを提供しています。気候変動によりスポーツが脅かされているという課題を、地域の皆さまとともに解決していきたいという意図になっています。

毎週追加される検定は、15クラブの中から応援するクラブを選んで回答。合格すると、そのクラブから気候アクションライセンスというD級~S級デジタルリワードがもらえ、合格者数とSNS拡散数は各クラブの得点となって、クラブのランキングに反映される仕組みで地域同士のバトルになっています。

【ユーザー参加型の啓蒙コンテンツ!】

今後はNTTが提供する、日々の行動が好きなコミュニティの応援につながるアプリ「fowald」に機能追加させ、アプリを通じた気候アクションの活動証明やNFTリワードの獲得など新しいことにもチャレンジしていくようです。

クイズ検定で気候問題を啓蒙しつつ、サッカーの応援とランキングでの競争心を煽って参加モチベーションを上げています。啓蒙コンテンツはただ知ってほしいというだけに終わってしまいがちですが、うまくみんなを巻き込んでいます。

TH!NK THE BALL PROJECT
TH!NK THE BALL PROJECT

【動画で解説!】TH!NK THE BALL PROJECT

猫からの通信簿キャンペーン シーバ(Sheba® Japan)

猫からの通信簿キャンペーン シーバ(Sheba® Japan)
キャンペーン概要商品を購入しバーコードを読み込むことで診断コンテンツが行える。診断結果をInstagramにシェアすることで応募完了
インセンティブ漫画家が描き下ろす「愛猫のオリジナルイラスト」(デジタル素材)を抽選で10名様にプレゼント
使用SNSLINE、Instagram

キャンペーンのポイント

【猫好き必見!】

キャットフードのシーバが、ココロ近づくふたりの時間ということで、猫ともっと仲良くなりたいというストーリーでブランドムービーの公開やキャンペーンを行っています。漫画家さんインフルエンサーを起用したPRはXを活用した事例が多い印象ですが、Instagramで強いコンテンツの猫ということもあり、Instagramベースでの投稿になっています。

キャンペーンアカウントを作成していて、漫画家さんたちに「書かせていただきました」という投稿をしてもらい、作品自体はキャンペーンアカウントに集約しています。広告っぽさをできるだけ薄くするためなのでしょう。

【ねこちゃんの気持ちがわかる!?】

猫の気持ちが通信簿になってわかるという「愛するうちの子の本音が聞ける!猫からの通信簿」といった診断コンテンツも提供しています。LINE登録後、商品のバーコードを読み込むと診断可能となっており、購買が必須です。

オンラインがメインな商品だとレシートキャンペーンがし辛いという課題はよく聞きますが、バーコードであればオンライン通販サイトでもやりやすいです。

診断結果をInstagramでシェアすることにより、抽選で飼っている猫のイラストを前述の漫画家さんが描いてくれるという、猫好きにささりそうなインセンティブをゲットできます。

もっと甘えてほしいというニーズに合う商品という、ブランド価値をいろんなパターンで訴求しています。味や栄養軸ではない戦い方をすることで競合商品との差別化ができています。

猫からの通信簿キャンペーン シーバ(Sheba® Japan)
猫からの通信簿キャンペーン シーバ(Sheba® Japan)

【動画で解説!】猫からの通信簿キャンペーン シーバ(Sheba® Japan)

ちょいくせ未来予報

ちょいくせ未来予報
キャンペーン概要プロジェクト第一弾として診断コンテンツがあり、結果をXでシェアするとプレゼントが当たる。
インセンティブAmazonギフトカード10,000円分 × 10名
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【将来像を予想できる診断コンテンツ!】

貯蓄について勉強していく“貯育(ちょいく)”を楽しく伝え、高校生を中心とした投資に関心のない若者を対象に、「投資=身近なもの」というイメージ転換を目指す「ちょいくプロジェクト」では、ちょいくせのあるキャラクターたちと一緒に学んでいく楽しいコンテンツを提供しています。

活動の第一弾としてキャラクター性格診断コンテンツ「ちょいくせ未来予報」が公開されています。「勝手な未来予報」や「将来に向けたアドバイス」などの項目も設け、じぶんの価値観や将来について考えるきっかけになるよう工夫されています。

診断結果は人数と%でランキングされているのが新しく、どんなタイプが多いのかがわかります。15問と長いのですが、MBTI診断方式を取っているようで、それなりに正確な診断結果が得られるのではないでしょうか。エフェクトもかわいく凝ったものになっていて、キャラクターからどういう存在かがわかります。また、相性の良いタイプも教えてくれます。

【当選確率が2倍になるUGCキャンペーンも!】

「ちょいくせ未来予報」の診断結果をXにシェアすると、抽選で10名にAmazonギフト券1万円分が当たるキャンペーンを行っています。Xにシェアする際1万円の使い方を書けば、なんと当選確率が2倍になるというUGCキャンペーンを同時に行って、キャンペーン認知を上げています。今後もコンテンツが追加されていくので楽しみです。

啓蒙コンテンツは難しいことをいかに楽しくわかりやすくしてあげるかが大事で、そこをクリエイティブと「ちょいく」という言葉で乗り越えていて最高です。

ちょいくせ未来予報
ちょいくせ未来予報

【動画で解説!】ちょいくせ未来予報

レッツ!グミニケーション 9月3日はグミの日 | 日本グミ協会

レッツ!グミニケーション 9月3日はグミの日 | 日本グミ協会
キャンペーン概要グミタイプ診断やインフルエンサーによるコンテンツが盛り沢山
インセンティブなし
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【グミに関するコンテンツが盛りだくさん!】

「9月3日はグミの日」とした、グミを発売しているメーカーを取りまとめた日本グミ協会によるメーカー串刺しプロモーションです。今年は「レッツグミ二ケーション」という打ち出しで行っています。

「GUMMIT」という括りで春日井製菓、カバヤ、カンロ企業、UHA味覚糖など、グミメーカーが競合の枠を超えて活動しています。

以前は各会社名を全面に打ち出した、企業コラボのようなスキームでしたが、「GUMMIT」という名が売れてきたということなのでしょう、独自のコンテンツを盛りだくさんにしています。

【93タイプ診断できる!?】

メインコンテンツはグミタイプ診断。食感質問9問、グミ質問3問の計12問に答えると、性格を93タイプに分類してくれます。

性格診断は16パターンが多く、それに性別をかけた32パターンの診断結果が多く見られる中、グミに合わせた93タイプはかなりの量です。結果も充実した内容で、これを93個管理していくのは大変だったと思われます。

さらにGUMMIT参加メーカーのグミが、食感(ハードorソフト)と、誰にオススメか(王道 or 玄人)という視点で分類された「メーカー横断グミ食感マップ!」も公開。そのほかにも、タレント・インフルエンサーから構成される日本グミ協会名誉会員による「推しグミ棚」がプレゼントされるXでのフォロー引用リポストキャンペーンも行っています。

全体的に細かい説明や成り立ちを省いて、シンプルにコンテンツを見せるようにしているところがいい意味で引っかかりました。

レッツ!グミニケーション 9月3日はグミの日 | 日本グミ協会
レッツ!グミニケーション 9月3日はグミの日 | 日本グミ協会

【動画で解説!】レッツ!グミニケーション 9月3日はグミの日 | 日本グミ協会