n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 3ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

47GOTOUCHI MY CRAFT BOSSCAFE|サントリーホールディングス株式会社

47GOTOUCHI MY CRAFT BOSSCAFE|サントリーホールディングス株式会社
キャンペーン概要全国47都道府県の食材・名物を組み合わせたご当地アレンジレシピを公開。Xでは過去投稿をAIが分析してぴったりな1本を自動返信してくれる。
インセンティブなし
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【47都道府県アレンジレシピ!】

割るだけクラフトボスカフェが、ご当地食材で楽しむ47都道府県アレンジレシピを公開しました。

サイトには「柿の種ショコララテ(新潟)」「八つ橋ラテ(京都)」「おいりウインナーコーヒー(香川)」など、ツッコミどころ満載&試したくなるメニューが並んでいます。

作り方はとてもシンプルで、ベースを牛乳または水で割り、トッピングで御当地とつなげています。

【過去投稿からおすすめレシピがわかる!】

X連動の「AI診断」では、公式アカウントをフォローして対象投稿をリポストすると、あなたの過去投稿を手がかりに「相性の良いご当地レシピ」をリプライで教えてくれる仕組みです。

懸賞メインではなく、体験そのものが主役となっていて、「AIで」と言われると試してみたくなる心理を突いています。また9/2発売の季節限定「蜜芋ラテベース」と同時展開することで、今すぐ試したい気持ちを喚起しています。

話題性×身近さで「地元だからやってみよう」を誘発し、濃縮ベースの試飲・購入ハードルを下げる設計です。メディア記事でもトライアル獲得を目的のひとつとしている旨が触れられています。

47GOTOUCHI MY CRAFT BOSSCAFE|サントリーホールディングス株式会社
47GOTOUCHI MY CRAFT BOSSCAFE|サントリーホールディングス株式会社

【動画で解説!】「47GOTOUCHI MY CRAFT BOSSCAFE|サントリーホールディングス株式会社

森永甘酒 3つのキャンペーン実施中!|森永製菓株式会社

森永甘酒 3つのキャンペーン実施中!|森永製菓株式会社
キャンペーン概要レシートマストバイに加えオリジナル川柳を添えると当選確率2倍。さらにXフォロー&リポストキャンペーンや差し入れしてほしいシチュエーションを引用リポストするキャンペーンも。
インセンティブ森永甘酒オリジナル缶ウォーマー 500名様QUOカードPay500円分 200名様川柳応募者限定副賞:オリジナル川柳の交通広告掲出(各部門1作品)、ラジオ番組「八木亜希子LOVE&MELODY」で読み上げ
森永甘酒30本(1ケース) 100名様森永甘酒専用温冷庫 1名様
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【3連発キャンペーン!】

買って応募・つながって応募・みんなに差し入れ、の3連発貫きで実施された森永甘酒の秋のプレゼントキャンペーン施策です。

1つ目は、レシートマストバイ×川柳というUGCを生みつつも購買につなげるもの。対象商品を買ったレシートを、WEBまたはハガキで応募するというもので、100円でB賞に1口、200円でA賞に1口という2コース設計です。

さらに「ほっとする瞬間」を詠む川柳を添えると当選確率が2倍になる形で、UGCにつなげています。入選作品はJR田町駅に掲出と、ラジオ番組で読み上げられる仕掛けで、買う→投稿する→街や電波で見聞きする流れを作っています。

【購買・話題化・体験共有を網羅!】

2つ目はXでのキャンペーンで、フォロー&リポストというシンプルな参加方法、さらに動画を見てクイズに引用ポストで答えると当選確率が2倍というもの。インセンティブを「森永甘酒専用 温冷庫」にすることで話題化を狙っています。

3つ目は「差し入れプレゼント」で、差し入れ先のシチュエーション(住所含む)を書いて送ると、抽選で100名に差し入れ用「森永甘酒 30本(1ケース)」をお届けするというもの。WEB、X、ハガキのいずれでも応募が可能です。

レシート×川柳・Xで温冷庫・差し入れの3導線で、購買→話題化→体験の共有という流れを作り、「ほっとするひととき」というブランドの合言葉に、甘酒を休憩の相棒と再設計しています。

森永甘酒 3つのキャンペーン実施中!|森永製菓株式会社
森永甘酒 3つのキャンペーン実施中!|森永製菓株式会社

【動画で解説!】森永甘酒 3つのキャンペーン実施中!|森永製菓株式会社

クリーンプラネット キャラクターデザインコンテスト|株式会社Blessing

クリーンプラネット キャラクターデザインコンテスト|株式会社Blessing
キャンペーン概要ブランドの公式キャラクターを一般公募する。またXで投票キャンペーンを開催。
インセンティブ最優秀賞:屋久島ツアー 2泊3日 ペア旅行(1名様)年末大掃除に便利なお掃除セット(10名様)
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【作る側も推す側も巻き込む!】

「人と地球にやさしい」をテーマに、ブランドの顔となるキャラクターを一般公募するプロジェクトです。AI生成は不可、採用作品の著作権は主催者に帰属するという運用設計なので、採用後に広告やSNSで広く使う前提の本気の募集です。

そのためキャラクター制作実績にもなると言うインセンティブもありつつ、最優秀賞は屋久島2泊3日ペア旅という、ブランドのクリーンな自然の世界観と直結しています。

募集終了後はXで「みんなで投票キャンペーン」も開催予定で、投票参加者から抽選で10名に年末大掃除セットが当たります。制作する側はもちろん、見る・推す側にも参加のフックを作っており、年末需要とSNS露出をうまく束ねています。

【UGC起点のコミュニケーション!】

応募期間で創作熱を醸成し、投票でUGC拡散、年末商戦でトライアル誘導という綺麗なファネル設計になっています。

ブランドとしては「高洗浄力×地球へのやさしさ」をキャラクターで常時発信し、UGCと投票でコミュニティ熱量を可視化しながら製品トライアルへ導くことができます。

キャラクター制作を依頼するギャラに比べ、コンテストサイトの作成や屋久島ツアー、広告などの費用、どちらが高いとは言えませんが、参加型によるコミュニケーションや、UGCを増やせるなど、メリットはたくさんあります。

クリーンプラネット キャラクターデザインコンテスト|株式会社Blessing
クリーンプラネット キャラクターデザインコンテスト|株式会社Blessing

【動画で解説!】クリーンプラネット キャラクターデザインコンテスト|株式会社Blessing

クリアクリーンNEXDENT×名探偵コナン スペシャルコラボキャンペーン|花王株式会社

クリアクリーンNEXDENT×名探偵コナン スペシャルコラボキャンペーン|花王株式会社
キャンペーン概要レシートを撮影しフォームにアップするマストバイやXフォローリポスト、謎解きクイズに答えて応募できるキャンペーン三本立て
インセンティブA賞:アクリルミラー(全1種) 50名様B賞:アクリル歯ブラシスタンド 4種セット 50名様C賞:オリジナルQUOカード 1000円分(全4種) 400名様
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【クリアクリーン×コナンのコラボ!】

コナンファンを獲得しながらレシートマストバイを軸に、Xフォロー&リポストで認知拡大を行い、謎解きクイズで商品の強みを訴求する、という3本柱で設計されたコラボキャンペーン。

コナン、怪盗キッド、安室透、灰原哀の4キャラ限定デザインが販売され、製品の機能訴求も難しい専門用語に頼らず「粒がスキマで砕けて汚れをかき出す」「フッ素が留まりやすく効果が続きやすい」と体感ベースで伝えています。

1本購入、2本購入、3本購入でインセンティブがグレードアップする階段設計で、コンプリート欲と追加購入の動機づけを行なっています。まずは1本でC賞にトライ、使ってみて良ければ2本・3本へとなるわけです。

【認知から購買まで一気に繋ぐフルファネル設計!】

Xでは「花王ハミガキ部」をフォローし、対象ポストをリポストするだけで全長約1,100mmのビッグサイズクッションが当たるキャンペーンも実施。インセンティブのインパクトで、タイムラインに写真が出回りやすくなります。さらに謎解きクイズは、遊びながら理解する体験により、製品特徴を上手く伝えています。

結果として、IPファンの参加で拡散し、購買までの流れを、UGCとマストバイでつなぐフルファネル構成になっています。認知(フォロー&RT)→関与(謎解き)→購買(レシート応募)→共有(当選・購入報告)の循環を設計しており、友人同士で推しキャラを分担して購入するなど、コミュニティ内での楽しみ方も想定されています。

クリアクリーンNEXDENT×名探偵コナン スペシャルコラボキャンペーン|花王株式会社
クリアクリーンNEXDENT×名探偵コナン スペシャルコラボキャンペーン|花王株式会社

【動画で解説!】クリアクリーンNEXDENT×名探偵コナン スペシャルコラボキャンペーン|花王株式会社

「今夜のセンターは、焼酎甲類。」|日本蒸留酒酒造組合

「今夜のセンターは、焼酎甲類。」|日本蒸留酒酒造組合
キャンペーン概要専用応募フォームに必要事項を入力して応募。X(旧Twitter)のフォロー&リポストで当選確率アップ。推し割りマッチング診断も。
インセンティブゴマキの「推し確」賞 1名様焼酎甲類1年分が当たるで賞 50名様焼酎甲類で乾杯賞 1000名様レシピがもらえるで賞 5000名様
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【後藤真希さん×焼酎甲類のコラボプロモーション!】

後藤真希さんを起用した「今夜のセンターは、焼酎甲類。」キャンペーンは、焼酎甲類の日常飲用化を狙ったプロモーション。応募フォームに入力するだけというシンプルな参加導線を軸に、Xでのフォロー&リポスト施策を掛け合わせ、キャンペーン認知を促しています。

大当たりの「ゴマキの「推し確」賞」はサイン入り前掛け+焼酎甲類24本が1名様に当たります。また、「レシピがもらえるで賞」は5000名様で、規模感的にほぼ全員にレシピが当たるという内容でしょう。

クリエイティブ面では後藤真希さんの親しみやすさを活かしたトーンで、若年成人〜ミドル層までの幅広い層に「気軽に試せる」「割り方で楽しめる」と印象付け、焼酎甲類のレシピを配りたいということが伝わってきます。

お酒のプロモーションで大変なところは、法令順守、コンプライアンス面では「20歳未満は応募不可」「過度な飲酒を助長しない表現」「適切な個人情報管理体制」の明記を徹底し、広告配信面でも年齢ターゲティングを適切に行う必要があります。

【一気通貫LP!】

LPはキャンペーン告知だけでなく、TVCM、メイキング・インタビュー動画や、「推し割りマッチング診断」、「焼酎甲類を推せるワケ解説」が公開されていて、興味理解を促し、試したくなるまでの動線を一気通貫にしています。

診断で出た「推し割り」の作り方に飛べる導線もよく、当たっても当たらなくても今夜の家飲みがちょっとアップデートされる仕掛けになっています。

焼酎甲類そのものの理解促進と若返り、アイドル文脈の「センター」を掲げゴマキ起用で話題化し、体験による家庭内定着と割る文化の楽しさを再発見させる内容になっています。

「今夜のセンターは、焼酎甲類。」|日本蒸留酒酒造組合
「今夜のセンターは、焼酎甲類。」|日本蒸留酒酒造組合

【動画で解説!】「今夜のセンターは、焼酎甲類。」|日本蒸留酒酒造組合