n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 24ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

ティロリミックス あがっていけ!

キャンペーン概要マックフライポテトが揚がったときに聴こえる“ティロリ♪”音をマッシュアップ
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【マックフライポテト×音楽がアーティストを応援!】

2023年に、Adoの「踊(おど)」とasmiの「PAKU」、そして、マックフライポテトが揚がったときにフライヤーから鳴る“ティロリ♪”音をマッシュアップした楽曲「ティロリミックス」のMVを制作・配信したプロジェクトの第2弾です。

今回は、YOASOBIの「群青」とVaundyの「花占い」、“ティロリ♪”音をマッシュアップした楽曲「ティロリミックス 2024」を制作。“ポテト3兄弟”がアーティストを夢見る若者に寄り添い応援する様を描いたMVが公開されています。

また、実際に「ティロリミックス」の世界観を体感できるポップアップイベント「ティロリミックス あがっていけ!展」が東京・渋谷で行われました。

【アーティストの応援がキャンペーンの認知拡大に!】

夢を追いかけるアーティストを応援するためのプロジェクト「ティロリミックス Presents『アー写にポテト』」も実施されました。ポテトを入れたアー写(アーティスト写真)をXに投稿するとプロジェクトの公式サイトに掲載され、アーティストのMVへの導線が生まれるという仕組みです。

また、アーティストのファンがXで簡単にシェアできる応援ボタンを用意。ファンがアーティストを応援することで「ティロリミックス」の認知を拡大でき、さらにアーティストのファンをマクドナルドのファンに取り込むことができるようになっています。

【動画で解説!】ティロリミックス あがっていけ!

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/1/29-2/2

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか検討するときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

Indeed×FANTASTICS マネージャー募集キャンペーン | Indeed (インディード)

キャンペーン概要公式Xにて引用リポストで熱い応募動機を投稿するとFANTASTICの1日マネージャーになれる
インセンティブ「FANTASTICS from EXILE TRIBE」の1日マネージャーになれる。応募者から抽選で10名にサイン入りグッズをプレゼント
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【働く権利をインセンティブにした驚きのキャンペーン!】

EXILE TRIBEの人気グループで、indeedのWEBCMに出演している「FANTASTICS from EXILE TRIBE」の1日マネージャーになれる権利=労働をインセンティブにした、求人検索エンジンらしいデジタルプロモーションです。公式Xをフォローし、熱い応募動機を引用リポストで投稿すると、マネージャー候補者に当選DMが届きます。

募集人数は3名で、就業時間は10-18時、日給15,000円、雇用形態は業務委託と、indeedらしく丁寧な募集要項が用意されています。

【アーティストへの配慮も必要】

アーティスト起用のデジタルプロモーションは、ファンとの交流イベントやスペシャルライブチケットなどをインセンティブにしているものがよく見られますが、マネージャーという労働をインセンティブしているのは新しい試みです。

アーティスト側への配慮も必要になるため、当選DMが届くと必ずマネージャーになれるというわけではなく、面接のうえで採用するフローになっています。

【動画で解説!】Indeed×FANTASTICS マネージャー募集キャンペーン | Indeed (インディード)

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/1/29-2/2

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか検討するときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

辰年はアクアライドで海祭り 映画『アクアマン/失われた王国』

キャンペーン概要InstagramによるキーワードキャンペーンやARコンテンツなどもりだくさん
インセンティブ旅行券20万円、グッズプレゼントなど
使用SNSX、Instagram

キャンペーンのポイント

【旅行券20万円分など太っ腹施策が多数!】

2024年1月公開の映画『アクアマン/失われた王国』では、さまざまな公開記念のプロモーションを行っています。映画の感想をXに投稿するとプレゼントがもらえる体験キャンペーンや、アクアマンになれるARフィルター、さらには公式Instagramへのフォロー&応募で与那国島への旅行券20万円分が当たる「与那国島へアクアライドキャンペーン」などです。

西武池袋本店の公式Xで、辰年アクアマン福袋が当たるフォロー&リポスト(RT)キャンペーンなど、幅広い企業とのタイアップも実施されました

【各コンテンツを串刺しできる要素を】

映画のプロモーションは、上映前のティザー期、上映当日、公開後で、適切な方法が変わります。

『アクアマン』でも多角的なプロモーションが行われていますが、各プロモーションがバラバラで、ユーザーがほかの企画にも参加しようというモチベーションが生まれにくくなっています。1つ参加するごとにポイントが貯まるなど、各企画を串刺しできる要素があると、より広がりが生まれそうです。

n2pでは、コミュニケーションをとってくれたユーザーに対してポイントが付与できる「BirdCall for Entertainment」を提供していますので、映画のプロモーションを検討の際はぜひ。

【動画で解説!】辰年はアクアライドで海祭り 映画『アクアマン/失われた王国』

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/1/29-2/2

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか検討するときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

意外とすごいぞ高松 人気のインフルエンサーが「意外とすごいぞ高松」の動画を発信!

キャンペーン概要インフルエンサーによるSNS等での情報発信とSNSを活用したプレゼントキャンペーン
インセンティブ高松の意外とすごいところを投稿すると航空券や名産品を抽選でプレゼント
使用SNSX、Instagram

キャンペーンのポイント

【インフルエンサ―の動画で旅する気持ちを後押し!】

香川県高松市に対する知名度向上と旅行意欲の掘り起こしを目的に、Z世代をターゲットとした観光プロモーションです。

観光デジタルプロモーションは、「旅行先の写真にハッシュタグをつけて投稿する」「スタンプラリーに参加した人にインセンティブを与える」といったものが定番ですが、どちらも旅行先での行動が必要で、出かけたいという気持ちを後押しする効果が弱めでした。

その点、本キャンペーンではインフルエンサーの旅動画を配信。旅行の疑似体験をさせ、真似したいと思わせることで、旅行意欲を沸かせることを狙っています。

【観光キャンペーンは地元の人を巻き込もう!】

高松市の「意外とすごい」と思うところを、「#意外とすごいぞ高松」をつけてInstagramとXに投稿する企画もあります。旅行者だけでなく、地元の人が高松の良いところを投稿できる仕組みになっているのが注目ポイント。

この事例のように、観光プロモーションは地元の人がその土地の良さをアピールできるような形になっていたほうがより効果が期待できます。地元の人が知っている穴場を紹介できるため、メジャーな観光地を訪れた人が、穴場目的でリピーターになる可能性を高めてくれます。

【動画で解説!】意外とすごいぞ高松 人気のインフルエンサーが「意外とすごいぞ高松」の動画を発信!

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/2/5-2/9

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

ワンダ ミルクコーヒーオリジナルラベル画像をつくろう!キャンペーン

キャンペーン概要フォトフレームを選択してラベル画像と合成した写真をXに投稿すると応募完了
インセンティブ抽選で100名に「ワンダ ミルクコーヒー」1箱(PET480ml×24本)プレゼント
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【コーヒーのオリジナルラベル画像が作れる!】

「ワンダ ミルクコーヒー」の新発売を記念した、オリジナルラベル画像がつくれる画像合成キャンペーンです。

ラベルの新デザインは円形のフレームに「癒し」を感じさせる犬のイラストが描かれており、それをもとにしたフォトフレームが4種類から選択可能。犬のイラストの部分が顔ハメパネルのようになっているので、撮影するか手持ちの写真と組み合わせることでオリジナルラベルが簡単に制作できます。

【ストーリー性を追加してさらに効果的に!】

フォトフレームはスマホで特設サイトにアクセスするだけで使用可能。組み合わせる写真の位置や大きさを調整してラベル画像を生成したら、アサヒ飲料のX公式アカウントをフォローしてハッシュタグとともに投稿すると、応募完了となります。

新ラベルの認知拡大と、コーヒー購入時に新商品を想起させたいという狙いがありそうです。「オリジナルのラベルが作れる」という部分にさらにストーリーが加わると、Xに投稿されたラベルでの「新商品が出たこと」の訴求力が高まりそうです。

【動画で解説!】ワンダ ミルクコーヒーオリジナルラベル画像をつくろう!キャンペーン

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/2/5-2/9

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから