n2p blog

特徴的な「企画」を取り入れたキャンペーン施策【最新事例まとめ】 6ページめ

X(Twitter)やInstagram、LINEなどのSNSを活用した拡散力の高い企画や、チャレンジ企画・コラボ企画など特徴的なWEBプロモーション施策をご紹介。キャンペーンが成功した要因となるアイデアや手法なども合わせて解説していきます。

かわいいけいばイケメンケイバ | 日本中央競馬会

かわいいけいばイケメンケイバ | 日本中央競馬会
キャンペーン概要LINEでJRA FUNを友だち追加し、JRA FUN CLUB新規会員登録時にコード 「かわいいいけめん」 を入力すると抽選でオリジナルTシャツが当たるキャンペーン
インセンティブ「かわいいけいば×イケメンケイバ」オリジナルTシャツ(L) 130名様
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【秀逸コラボキャンペーン!】

JRA FUNの春キャンペーン「かわいいけいば VS イケメンケイバ」は、競馬の魅力を「かわいい」と「かっこいい」の両面からライトに紹介する企画です。

FRUITS ZIPPERがポップで明るいかわいいチーム、狩野英孝さんがユーモア全開のイケメンチームとして登場し、それぞれの視点で競馬の推しポイントをプレゼンするという内容で、書き下ろし楽曲のMVやダンスチャレンジ動画、バラエティ仕立ての対決ムービーなど、思わずシェアしたくなるコンテンツが無料で楽しめます。

LINEでJRA FUNを友だち追加し、会員サイト「JRA FUN CLUB」に登録することで参加できる形式。LINE友達獲得施策と会員登録施策を同時に行っている形です。登録時にキーワード「かわいいいけめん」を入力すれば、抽選でオリジナルTシャツが当たります。

【マイレージ仕様でコンテンツを回遊!】

さらに、会員サイト内で動画を観たりログインしたりするとマイルが貯まり、Amazonギフト券やサイン入り小道具、夏の重賞レース来賓席などに応募可能となるなど、いろんなコンテンツを巡らせる回遊施策にもなっています。

また、安田記念当日の東京競馬場では、両チームのトークショーとうちわ配布も予定されており、現地デビューのきっかけにもぴったりです。動画で興味を持ち、LINEで情報を受け取り、競馬場で臨場感を味わう、推し活感覚で競馬に触れられる流れを作っています。

いかに競馬に触れさせるかというお題はいつも変わらないのですが、いろいろなコラボをしつつ世界観を守り、そのファンを取り込む仕組みとストーリーが毎回おもしろいですね。

かわいいけいばイケメンケイバ | 日本中央競馬会
かわいいけいばイケメンケイバ | 日本中央競馬会

【動画で解説!】かわいいけいばイケメンケイバ | 日本中央競馬会

純金クレラッププレゼントキャンペーン | 株式会社クレハ

純金クレラッププレゼントキャンペーン | 株式会社クレハ
キャンペーン概要タイトルが答えになっている丸の中に入る文字は何?クイズとレシートマストバイキャンペーン
インセンティブ100万円相当純金クレラップ 2名様QUO PAYまたはQUOカード10,000円分 200名様
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【100万円の景品!】

なかなか主張の強いタイトルになっている、クレラップのプレゼントクイズキャンペーン。

「日本初」というのを誇示するために、100万円相当の純金クレラップという豪華でインパクトのあるインセンティブを用いて、スーパーイージーなクイズを出題しています。古からある、タイトルが答えになっている「丸の中に入る文字は何?」系クイズですね。

このようなキャンペーンはインセンティブでしかモチベーションを保てないですが、100万円相当の純金クレラップならみんな応募するでしょう。

【話題ワードで人を引き付ける!】

対象商品を700円以上購入したレシートを送ると、QUO PAYが当たるレシートマストバイキャンペーンも同時に開催。商品自体が200円くらいなので、まとめ買いをさせるのが目的にもなっています。

純金クレラップという話題ワードで人を引き付け、買って当たるコースで購買につなげつつ、せっかくだから700円分以上買うか、という流れを作っています。

おにぎりや冷凍保存をテーマにしたキャンペーンを行っているイメージのクレハですが、ときにおかっぱチャレンジといったARを使用した施策や、今回のような純金クレラップなど、時々話題側に振ることによってイメージを変えているのでしょう。

純金クレラッププレゼントキャンペーン | 株式会社クレハ
純金クレラッププレゼントキャンペーン | 株式会社クレハ

【動画で解説!】純金クレラッププレゼントキャンペーン | 株式会社クレハ

サーティワン推しフレーバー総選挙 | B-Rサーティワン アイスクリーム株式会社

サーティワン推しフレーバー総選挙 | B-Rサーティワン アイスクリーム株式会社
キャンペーン概要特設サイトから毎日1回、お気に入りのフレーバーに投票が可能。​投票後には、応援コメントを入力し、SNSでシェアすることもできるキャンペーン
インセンティブ・巨大ダブルカップクッション 投票期間中5回以上投票した方限定抽選で10名様・レギュラーシングルギフト券(eGift)31Club会員限定抽選で計140名様投票後にシェアしてくれた方抽選で31名様
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【毎年恒例の総選挙キャンペーン!】

​サーティワンアイスクリームの「推しフレーバー総選挙」は、多彩なフレーバーラインナップの中から1位を決めるユーザー参加型の投票企画です。

過去にも複数開催されていて、​2021年に初めて実施された際には約50万票の応募があり、2022年の第2回では約42万票、2023年の第3回では約49万票の投票が集まりました。2025年の今回は第4回目の開催となります。

今回の総選挙の目玉は、期間中毎日投票できる仕組みと、復刻候補フレーバーの存在感。過去に販売されたフレーバーも候補に名を連ねており、「あの味また食べたい」というエモい気持ちを刺激される構成になっています。

【投票体験を広げる工夫が随所に!】

毎日1回投票できる仕組みと、5回投票で当たるチャンスがあるので、自然と何度もサイトを訪れる仕組みになっています。

毎日投票すれば巨大アイスクッションを狙うこともでき、SNSシェアでギフト券が当たるなど、投票体験を広げる工夫が随所に見られます。また、31Club会員限定の抽選もあり、サーティワンをよく利用する人なら自然と参加しやすくなっています。

アイスの話題は春先にぴったりで、SNSタイムラインに彩りを添える企画としても機能しています。「このフレーバーが好き!」と語れる参加体験を通じて、ファンとの距離をぐっと縮めている印象です。

毎年春になると「またあの総選挙の季節か」と思い出してもらえる、季節の恒例行事のような立ち位置になっています。復刻フレーバーの人気傾向を見ることで、どの味が「復活させたら売れそうか」の需要調査にもなっているのでしょう。

サーティワン推しフレーバー総選挙 | B-Rサーティワン アイスクリーム株式会社
サーティワン推しフレーバー総選挙 | B-Rサーティワン アイスクリーム株式会社

【動画で解説!】サーティワン推しフレーバー総選挙 | B-Rサーティワン アイスクリーム株式会社

アラウ.ベビー 泡全身ソープ オリジナルボトルブレゼントキャンペーン | サラヤ株式会社

アラウ.ベビー 泡全身ソープ オリジナルボトルブレゼントキャンペーン | サラヤ株式会社
キャンペーン概要専用フォームから入力すると耐水ラベルを使用した「赤ちゃんの写真入り泡全身ソープボトル」が当たるキャンペーン
インセンティブお子さまの写真入りソープボトル2本 詰替用泡ソープ800mL 抽選で100名様
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【写真入りボトルで家族の絆を深める!】

赤ちゃんの成長の思い出をバスタイムに刻むことができる、写真入りオリジナルボトルが当たる応募キャンペーン。

対象は0歳〜小学生の子どもを持つ家庭で、当選者100名に、子どもの写真が入った世界にひとつだけのアラウ.ベビー泡全身ソープオリジナルボトル(中身は空)2本と、詰替用泡ソープ800mLが届きます。

SNSなどでのシェアを求めるのではなく、当選者のみ写真をアップロードすることで参加する喜びを得られるタイプの施策です。もちろん発話につなげるSNSでのUGCは欲しいですが、子どもの写真を公開させるのは倫理的に難しいところです。

【ブランドイメージ強化!】

商品に愛着を感じる体験を通じて、ブランドへの好感やリピート意欲を高める構成になっています。

ラベルは耐水仕様で実際に使用でき、ベビーソープを思い出として残すという価値提案が新しく、バスタイムを特別にする「共感型のブランド体験」を意識したプロモーションです。

使い終わったボトルも捨てることはないですし、数年経って「あの頃、アラウ使ってたな」と思い出し、「そういえばアラウは子ども向けだけじゃないのか」と想起させて、ブランド全体を盛り上げること間違いなしです。

赤ちゃんの成長と家族の絆を大切にするブランドのイメージを強化することで、長期的なファンを増やすことができるでしょう。

アラウ.ベビー 泡全身ソープ オリジナルボトルブレゼントキャンペーン | サラヤ株式会社
アラウ.ベビー 泡全身ソープ オリジナルボトルブレゼントキャンペーン | サラヤ株式会社

【動画で解説!】アラウ.ベビー 泡全身ソープ オリジナルボトルブレゼントキャンペーン | サラヤ株式会社

ピュレグミ「おいしいトキメキ」特設サイト | カンロ株式会社

ピュレグミ「おいしいトキメキ」特設サイト | カンロ株式会社
キャンペーン概要アーティストimaseとのコラボレーションや、スマートフォンを使ったAR体験が楽しめるプロモーション
インセンティブなし
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【AR×音楽の新しいブランド体験コンテンツ!】

カンロ株式会社が「ピュレグミ」の発売25周年を記念して展開する、ブランド体験型プロモーション。

TikTokなどのSNSで注目を集め、いまや日本武道館公演を行うシンガーソングライターimaseさんとのタイアップを通じて、Z世代を中心とした若年層とのエンゲージメント強化を狙っています。

本プロモーションではimaseさんによるオリジナル楽曲が公開されました。さらにスマホで楽しめるAR体験や、SNSでシェアできる仕掛けが豊富で、直接的な懸賞やマストバイ施策ではなく、コンテンツ体験型でピュレグミの「トキメキ感」を多角的に訴求しているのが特徴です。

【期間限定ARでイベント的に見せる!】

キャンペーンサイトの「きょうの#ミニimase」バナーをクリックすると、imaseさんがミニサイズのARキャラクターとして登場します。ミニimaseさんは、ピュレグミを食べたり、ピュレグミカラーの衣装に変身するなど、約5秒間のループ動画を5種類ランダムで楽しむことができ、そこをインセンティブとしています。

「ピュレグミARフェス」は期間限定ARになっていて、imaseさんの新曲「Soyokaze」に合わせた約90秒のパフォーマンスをARで視聴できます。

グミを食べながら、音楽やAR世界に没入するという体験の演出を通じて、「お菓子=ワクワク」のブランドイメージをリフレッシュし、長年のファンから新規の若年層まで幅広い層にアプローチしています。

ピュレグミ「おいしいトキメキ」特設サイト | カンロ株式会社
ピュレグミ「おいしいトキメキ」特設サイト | カンロ株式会社

【動画で解説!】ピュレグミ「おいしいトキメキ」特設サイト | カンロ株式会社