n2p blog

誰でも参加可能な「オープンキャンペーン」【最新事例まとめ】 40ページめ

限定的な条件なしに、誰でも自由に参加できる「オープンキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、SNSやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。

「ドルチェ&ガッバーナ × 呪術廻戦」 スペシャル コレクション 「#ドルガバ呪術廻戦」キャンペーン

「ドルチェ&ガッバーナ × 呪術廻戦」 スペシャル コレクション 「#ドルガバ呪術廻戦」キャンペーン画像
「ドルチェ&ガッバーナ × 呪術廻戦」 スペシャル コレクション 「#ドルガバ呪術廻戦」キャンペーン

キャンペーン概要

内容:

「#ドルガバ呪術廻戦」をつけてツイートすると500ツイート毎にオリジナル壁紙がもらえるガチャに挑戦できるキャンペーン

「ドルチェ&ガッバーナ × 呪術廻戦」 スペシャル コレクション 「#ドルガバ呪術廻戦」キャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

ラグジュアリーブランドドルガバと少年誌で連載中のマンガ呪術廻戦のアニメがコラボ。アニメ呪術廻戦側がドルチェ&ガッバーナに対してコラボしようと企画するのも交渉するのも無いと思うので、ドルチェ&ガッバーナ側が呪術廻戦のファンとかなのでしょうか。ドルチェ&ガッバーナは前にアジア人差別的なもので炎上してた覚えがあるので、アジア文化好きじゃないのかなと思っていたのですがそうでもないということなのでしょうか。悪い味方をすればオタクからお金を回収するって話もあるんでしょうが、そんなかんたんに買えるような金額じゃないわけです。全身コーディネートで70万円とからしいので。どちらにせよ日本のカルチャーがこういった形で使われるのは誇らしくもありますね。

そしてキャンペーンとしてはハッシュタグツイートでオリジナル壁紙というデジタルインセンティブがベタ付けでもらえるんですが、500ツイートごとにガチャが回せる、全員協力型になっているのが特徴です。8キャラクターいてそれがランダムでしょうからコンプ勢はもっとみんなツイートしてくれ!という感じですね。8種だと期待値で22回くらい回せば全て揃うはず。

おまけ程度のキャンペーンなんでしょうが、あまり見たこと無い形で参考になります。広めのファンが居るIPを使うのであればインセンティブ配送費もかからないうえ拡散もされるので参考になりますね。

「ドルチェ&ガッバーナ × 呪術廻戦」 スペシャル コレクション 「#ドルガバ呪術廻戦」キャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

「ドルチェ&ガッバーナ × 呪術廻戦」 スペシャル コレクション 「#ドルガバ呪術廻戦」キャンペーン画像

「ドルチェ&ガッバーナ × 呪術廻戦」 スペシャル コレクション 「#ドルガバ呪術廻戦」キャンペーン を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)

休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)キャンペーン画像
休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)

キャンペーン概要

内容:

Twitterでハッシュタグ#無理せずチルするをつけて引用リツイートするとオートリプライで当落がその場でわかる

休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)キャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

レッドブルと逆を行く炭酸飲料チルアウト、休憩イノベーションリラクゼーションドリンクとして販売されています。池袋サウナのかるまるで配っているのを飲んだことがあるくらいですが、「ストレス社会にチルでクリエイティブなライフスタイルを」というキャッチのとおり、イケてるデザインですよね。

休憩イノベーションというのをミッションに掲げていて、エナジーよりも必要なのは無理せずチルすることを啓蒙しています。ホリエモンさんやさらば青春の光が休憩への新たな捉え方をプレゼンしていたりしつつ、キャンペーンは引用リツイート数に応じたプレゼント内容グレードアップ企画がなされています。

通常は6本サンプリング、それに加えて引用リツイートが多ければ多いほどいい賞品が貰える仕組み。キャンペーンフローもフォローして引用リツイートすると動画がオートリプライされる形なので、参加者が多ければ多いほどってことですね。

引用リツイートにすることでユーザーが自発的に投稿することになるし、企画の趣旨がタイムラインに流れるし、トレンド入りも狙えるから一石三鳥なんですが、引用リツイートのやり方がわからないというクレームが結構きた経験があります。

休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)キャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)キャンペーン画像

休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

Sponsoring Our Heroes. project|明治プロビオヨーグルトR-1|株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.

Sponsoring Our Heroes. project|明治プロビオヨーグルトR-1|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.キャンペーン画像

 
Sponsoring Our Heroes. project|明治プロビオヨーグルトR-1|株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.
 

キャンペーン概要

内容:

日々の頑張りをハッシュタグをつけてTwitterに投稿するUGCキャンペーン 2000名様にR1が一週間分当たる

Sponsoring Our Heroes. project|明治プロビオヨーグルトR-1|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.キャンペーン画像

 
 

キャンペーン考察

発見ポイント:

強さひきだすエールを身近なヒーローへ。#日々の頑張りにエールを 日々頑張る女性たちとスポンサー契約をするというストーリーのデジタルプロモーションです。鉄分を配合した「#明治R1 満たすカラダ」は働く女性をターゲットにヒーローと呼んで体調管理を支援していくわけですね。スポンサードされた方は具体的な内容までは書かれていませんが一年間の体調管理をサポートしてくれます。

そんななかTwitterキャンペーンをやっていて、日々の頑張りをハッシュタグつけてTwitterに投稿するUGCキャンペーンですが、共感を全面に出した言い方になっています。働く女性を支援するというストーリーの元、仕組みだけで言えばTwitterハッシュタグ投稿キャンペーンで2000名様に自社商品をプレゼントというよくあるキャンペーンなのですが、あなたの日々の頑張りをTwitterに投稿しよう!ではなく、私達に聞かせてください。という言い回しや、2000名様にR1プレゼントではなく1Weekスポンサー契約という言い回しでストーリーを成立させてます。

UGCは投稿ハードルを下げると成功しやすくなります。また気持ちに共感できる投稿が増えるとさらに広がっていくので、あなたの日々の頑張りを私達に聞かせてください、などの言い回しで普通に書くと愚痴っぽくなるものが素直になれるようにしているのは参考になります。

Sponsoring Our Heroes. project|明治プロビオヨーグルトR-1|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.キャンペーン画像

 
 

スマートフォンキャプチャ

Sponsoring Our Heroes. project|明治プロビオヨーグルトR-1|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.キャンペーン画像

 
 

Sponsoring Our Heroes. project|明治プロビオヨーグルトR-1|株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd. を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

ファンタの新CMでNiziUと共演しよう! | ファンタ/ Fanta Official Site

ファンタの新CMでNiziUと共演しよう! | ファンタキャンペーン画像

ファンタの新CMでNiziUと共演しよう! | ファンタ/ Fanta Official Site

キャンペーン概要

内容:

NiziUの新曲「ASOBO」にのせてテーマに沿った動画を撮影し、フォームもしくはTwitterから投稿すると応募完了

ファンタの新CMでNiziUと共演しよう! | ファンタキャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

CMでNiziUと共演!ということでインセンティブがCMで活用されるという動画投稿キャンペーンになるわけですが、動画を投稿してもらうのは非常にハードルが高く、構成考えて動画を作って編集してアップして公開するというモチベーションをどう保つかってのが重要になってきます。

Tiktokでは可愛いエフェクトやサンプルダンスを用意して構成を考える手間を省き、さらにインフルエンサーに踊ってもらいアコガレを作るのが多いのですが、はねてるキャンペーンは少ないです。とくに踊ってみた系になるとダンスが上手い人や子供なら投稿しても恥ずかしくないかもしれませんが、普通の人だとクオリティの低い自分の踊りを世間にさらすのはかなり厳しい。動画投稿系の中でも一番ハードルが高いわけです。

しかし現在大人気のNiziUならば、どうか。かなり期待が持てますよね。撮影テーマを選んで遊び心たっぷりの弾けたムービーを撮ろう!と、ハードルを上げてきます。とはいえ世間にさらさないようにフォームからも応募可能で、世間に公開せずとも撮影して応募できるのは気遣いがあります。

もちろんキャンペーン企画側はTwitterで投稿してもらい、認知拡大キャンペーンへの共感を狙いたいんですけどね。そこもカバーできるようフォーム入力後Twitterシェアでダブルチャンスも行ってます。 やはりTwitterでの投稿は厳しいですが、フォームからたくさんの投稿があるのでしょう。

この組み合わせならInstagramもありなのですが、リールやストーリーに投稿されてしまうと収集がしづらく、クレームに繋がりやすいのでしょうか。TiktokはTiktok側と交渉する必要があるためやる場合にはTiktok限定になる場合が多いです。

ファンタの新CMでNiziUと共演しよう! | ファンタキャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

ファンタの新CMでNiziUと共演しよう! | ファンタキャンペーン画像

ファンタの新CMでNiziUと共演しよう! | ファンタ/ Fanta Official Site を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

BANANANA BANANA TikTokエフェクト

BANANANA BANANA TikTokエフェクトキャンペーン画像
BANANANA BANANA TikTokエフェクト

キャンペーン概要

内容:

スターバックスの新商品バナナナバナナ発売と同時にTikTokアカウント開設されエフェクトが公開

BANANANA BANANA TikTokエフェクトキャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

スターバックスでにっこり笑った口元を思わせる「バナナ」を使ったバナナなバナナフラペチーノなどが発売されたのと同時に、スターバックスジャパン公式TikTokアカウントが開設されてます。海外スターバックスでは前から解説されていて、すでに180万人フォロワーがいるので成功していると。もちろん開設したてなので日本版はフォロワーがまだいないですが、これから投稿していくことで盛り上がるのでしょうか。

同時にリズムに合わせて顔を動かして遊べるゲームエフェクトも公開されていて、TikTokインフルエンサーが使っている動画もあります。 エフェクトが置いてあるドメインはtiktok.comなので、今回TikTok側からエフェクトをお土産として、スターバックスジャパンにアカウントを公開していただく形をとったのかなと思っております。TikTokは現在集客に力を入れていて、ブランド力のある企業がアカウントを持つことでそこにぶら下がるファンを一斉に取り込むことができるための施策なのかな、という確証はないですがそんな雰囲気が漂うデジタルプロモーションでした。

どのSNSも影響力のある企業ブランドには積極的にアプローチはかけてると思います。TikTokも企業の活用方法が確立し、クリエイターへの収益分配が可能になってくるとこれまで以上に盛り上がるってことなんでしょう。

BANANANA BANANA TikTokエフェクトキャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

BANANANA BANANA TikTokエフェクトキャンペーン画像

BANANANA BANANA TikTokエフェクト を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから