n2p blog

「画像生成」コンテンツを活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 3ページめ

オリジナルパッケージやロゴを生成し、それを共有するといった画像生成に関わるX(旧twitter)やInstagram(インスタグラム)等の、Web、SNSのキャンペーン事例を紹介しております。

【PUMA公式】#とどまらないぶっちぎる宣言 キャンペーンページ

キャンペーン概要「2024年にぶっちぎりたい目標や抱負」を宣言することで宣言の画像が生成され、それを投稿する
インセンティブ投稿者から24名に「PUMAスターターキット」をプレゼント
使用SNSX、Instagram

キャンペーンのポイント

【2024年の目標や抱負を宣言するとプレゼントが!】

ブランドのマントラでありスローガンである「Forever.Faster.(フォーエバー.ファスター.)」を伝えるキャンペーンです。“次世代のアスリートを鼓舞し、ともに挑戦を続けるブランド”であることをメッセージに、三笘薫選手、サニブラウン・ハキーム選手、樋口新葉選手など、日本のトップアスリートが勢揃いした「とどまらない ぶっちぎる」動画が公開されています。

さらに、「2024年にぶっちぎりたい目標や抱負」を宣言すると画像が自動生成される仕組みが用意されており、その画像をSNSに投稿するとプレゼントがもらえるキャンペーンになっています。

【画像生成時にテキストがずれない工夫あり!】

画像の生成は、キャンペーンサイトの入力フォームに宣言したいテキストを入力して「画像を生成」ボタンを押すだけと簡単です。入力フォームが4行分あり、テキストの全角半角などで改行位置が変わってずれた画像が生成されてしまうことを防いでいます。

キャンペーンサイト内では、ピックアップされたほかの方の宣言も見ることができます。

【動画で解説!】【PUMA公式】#とどまらないぶっちぎる宣言 キャンペーンページ

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイトWEBプロモーション事例と考察2024115-119

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか検討するときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

ワンダ ミルクコーヒーオリジナルラベル画像をつくろう!キャンペーン

キャンペーン概要フォトフレームを選択してラベル画像と合成した写真をXに投稿すると応募完了
インセンティブ抽選で100名に「ワンダ ミルクコーヒー」1箱(PET480ml×24本)プレゼント
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【コーヒーのオリジナルラベル画像が作れる!】

「ワンダ ミルクコーヒー」の新発売を記念した、オリジナルラベル画像がつくれる画像合成キャンペーンです。

ラベルの新デザインは円形のフレームに「癒し」を感じさせる犬のイラストが描かれており、それをもとにしたフォトフレームが4種類から選択可能。犬のイラストの部分が顔ハメパネルのようになっているので、撮影するか手持ちの写真と組み合わせることでオリジナルラベルが簡単に制作できます。

【ストーリー性を追加してさらに効果的に!】

フォトフレームはスマホで特設サイトにアクセスするだけで使用可能。組み合わせる写真の位置や大きさを調整してラベル画像を生成したら、アサヒ飲料のX公式アカウントをフォローしてハッシュタグとともに投稿すると、応募完了となります。

新ラベルの認知拡大と、コーヒー購入時に新商品を想起させたいという狙いがありそうです。「オリジナルのラベルが作れる」という部分にさらにストーリーが加わると、Xに投稿されたラベルでの「新商品が出たこと」の訴求力が高まりそうです。

【動画で解説!】ワンダ ミルクコーヒーオリジナルラベル画像をつくろう!キャンペーン

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/2/5-2/9

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

HI-CHEWロゴメーカー|ハイチュウ|森永製菓株式会社

キャンペーン概要自分の名前などを入力すると刷新されたロゴ風の画像が生成される
インセンティブ生成したオリジナルロゴをシェアすると、抽選でそのロゴがプリントされたオリジナルハイチュウが当たる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【新しいロゴの浸透を狙った画像生成キャンペーン!】

2022年にアメリカで大ブレイクを果たした森永のハイチュウが、世界中で愛されるグローバルブランドを目指し、ロゴを英語表記に変更しました。そのリニューアルロゴの浸透施策として、好きな言葉をハイチュウロゴに変換できる「HI-CHEWロゴメーカー」を公開。

キャンペーンの特設サイトでひらがなやカタカナを入力すると、それがローマ字に変換されて、ハイチュウロゴが生成されます。

【生成したロゴをシェアするとプレゼントが当たる!】

生成したロゴを、Xでハッシュタグを付けてシェアすると、そのロゴがプリントされたオリジナルハイチュウが抽選で当たります。ロゴを生成後、「Xにシェア」ボタンを押すと生成したロゴがOGPで出現します。

ただ、生成されるのがリニューアル後のロゴデザインなので、知らない人にはハイチュウのオマージュだと認識されづらいのがネックかもしれません。

【動画で解説!】HI-CHEWロゴメーカー|ハイチュウ|森永製菓株式会社

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/2/19-2/22

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

AIソングメーカー|毎ドラ部 presented by Georgia

AIソングメーカー|毎ドラ部 presented by Georgia
キャンペーン概要写真をアップロードするとそれに応じたジャケットと歌詞をAIが作成し、AIが歌ってくれる
インセンティブ公式Instagramの対象投稿に「いいね」するとプレゼントが当たる
使用SNSInstagram

キャンペーンのポイント

【1枚の写真から曲・歌詞・ジャケットをAIが生成】

「AIソングメーカー」は、「毎日って、けっこうドラマ」をテーマにGeorgiaが実施している消費者参加型ウェブコンテンツ「毎ドラ部」の新企画。1枚の写真から、音楽付きの歌詞とジャケット画像が生成され、自分だけの1曲を無料で楽しむことができます。

歌ってくれるのはエムワイケーフォーというAI技術で、人間の歌い方をリアルに再現する音声創作ソフトウェアの一つです。ジャケットは、同じ毎ドラ部の「AIイラストメーカー」と同じく、イラストレーター・ゆりぼうさんとダニエルさんの2種類の絵柄から選択できます。

【曲をシェアしてみんなで楽しむことも!】

生成された音楽を聞くと、これが全部AIで作られているとは思えないクオリティ。曲のデータをダウンロードしたり、URLをコピーしてSNSでシェアしたりすることもできます。SNSへの投稿ボタンなどはありませんが、何かしら動線があっても良さそうです。

Instagramの公式アカウントをフォロー&いいねでプレゼントが当たるキャンペーンを実施していますが、こちらはAI生成とは関係ないものでした。

AIソングメーカー|毎ドラ部 presented by Georgia
AIソングメーカー|毎ドラ部 presented by Georgia

【動画で解説!】AIソングメーカー|毎ドラ部 presented by Georgia

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/3/4-3/8

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

さぁ、何やる?青春|au

さぁ、何やる?青春|au
キャンペーン概要マンダラチャートをAIが自動生成してくれるコンテンツなど「さぁ、何やる?」をテーマに学生向けコンテンツを提供
インセンティブなし
使用SNSX、Instagram、Tiktok

キャンペーンのポイント

【話題のマンダラチャートを自動生成!】

卒業・進級する学生に向けた、auの「さぁ、何やる?青春 」と題したデジタルプロモーションです。一つめのコンテンツ「#春から何やりマス?」は、メジャーリーグの大谷翔平選手が高校時代に活用していたことでも注目を集めたマンダラチャートを、AIが自動で生成してくれます。

春からやりたいことを入力すると、AIが72項目のアクションに細かく分類した目標達成シートを作成してくれます。アクションの種のようなものを出してくれるので、学生はもちろんビジネスパーソンも活用できそうです。

【青春写真のアイデアをGIFルーレットで提案】

もう一つのコンテンツ「#青春百景」は、友達と思い出に残る写真の撮り方をGIFルーレットで提案してくれるというもの。「エモ編」「好きピ編」 「いつメン編」の全3弾をX・Instagram・TikTok上にて発信しており、それを参考に一生の思い出に残る青春写真を投稿してもらおうという企画となっています。

さぁ、何やる?青春|au
さぁ、何やる?青春|au

【動画で解説!】さぁ、何やる?青春|au

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/3/4-3/8

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから