n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 83ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

mineo 『7周年記念プレゼントキャンペーン』


mineo 『7周年記念プレゼントキャンペーン』

キャンペーン概要

@mineojp をフォローし、公式アカウントのキャンペーン投稿をリツイートすると応募完了です。応募者数が増えるほど、当選者数や賞品もどんどん増えるキャンペーンです。

キャンペーン考察

キャンペーンフローとしてはよくありがちですが、メインビジュアルにある7が倒れて「へ」になってしまったから手伝ってほしいというストーリーが良かったのでご紹介します。現在は応募総数が達成しているので7になっていますが、キャンペーン応募当初はこのメインビジュアルの像が倒れていて「へ」周年になっていました。そこから応募者数が 2万人を達成したら、倒れていた「へ」が「7」になるというストーリーで、皆様に支えられて7周年という流れになっています。
豪華プレゼントが当たるのですが、もし2万人達成しなかった場合「へ」周年になってしまうということでブーブークッションになってしまいます。もし滑りたおして二万人達成しなかったときでもいかなかったということで話題性になりそうですよね。 応募方法はフォームから投稿するかTwitterのフォロー&リツイートです。
単なるフォロー&リツイートキャンペーンでも見せ方やストーリーがあるとmineoユーザーとしたら参加してみたくなるので、懸賞ユーザーはひっぱってきつつもロイヤリティ向上に繋がります。

スマートフォンキャプチャ

mineo 『7周年記念プレゼントキャンペーン』を 考察する動画

週間キャンペーンまとめBlog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2021/6/12-6/18

推し作品に投票しよう!推し祭り2021|『シカロ』


推し作品に投票しよう!推し祭り2021|『シカロ』

キャンペーン概要

推し作品の情報を簡単に一括管理できるスケジュール管理アプリ「シカロ」に入れてほしい作品をTwitterで投票するキャンペーンです。

キャンペーン考察

推し祭りということで、自分が作品をTwitterにて投票することができるデジタルプロモーションです。背景に大量のハッシュタグが流れているのですが、これらすべてタップすると投票できるという芸が非常に細かいです。 マンガを活用したアプリの説明があり、好きな作品を登録しておけば関連情報をお知らせしてくれるスケジュール管理アプリのようです。アプリリリース前でどんな作品が好まれるか調査したいということなのでしょう。ファンコミュニティはTwitterでやるとしてそれと連動したアプリになりそうです。
手作業でキュレーションするってなかなかの重労働だと思います。 マンガ好きな人にとっては収集してくれたら便利なのかも?と思いつつ、マンガから派生した商品(アニメ化、グッズ化)などには興味がない人もいます。キャンペーンとしては 投票の際に画像を付けて投稿することが可能なので、イラストを添えることができます。こういったものがあるとタイムラインに出たときに目立つので、インパクトある形になっていますね。

スマートフォンキャプチャ

推し作品に投票しよう!推し祭り2021|『シカロ』 を考察する動画

週間キャンペーンまとめBlog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2021/6/12-6/18

【最後の調査兵団募集】進撃の巨人


【最後の調査兵団募集】進撃の巨人

キャンペーン概要

オリジナルキャラ、もしくは自身の写真かイラストで進撃の巨人の一コマを生成できるキャンペーンです。

キャンペーン考察

進撃の巨人最終巻ということでその想いをSNSに伝えようというデジタルプロモーションです。 マンガでは「心臓を捧げよポーズ」というのがあり、公に心臓を捧げる決意を示す、いわば敬礼的なポーズがあるようです。それをモチーフにしてマンガの一コマを画像生成しシェアするというキャンペーンを行っています。
SNSシェアでなにかプレゼントというものではなく、進撃の巨人ファンが最終巻でフィナーレを迎えるに当たり、お祭りとして心臓を捧げ盛り上げようという趣旨です。 作中で使われている擬音やキャラクターのパーツを組み合わせ、さらにセリフを入れていくと画像が作られ、そちらをダウンロードしてSNSに投稿という流れになっています。進撃の巨人最終巻に捧げるファン向けコンテンツかつUGCで口コミ拡大を狙える施策ということです

スマートフォンキャプチャ

【最後の調査兵団募集】進撃の巨人 を考察する動画

週間キャンペーンまとめBlog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2021/6/12-6/18

『進撃の巨人』オンライン展覧会


『進撃の巨人』オンライン展覧会

キャンペーン概要

『進撃の巨人』オンライン展示会で登場人物の物語を追体験。コメントをささげることでポストカードが当たるキャンペーンも行っています。

キャンペーン考察

コミックス最終巻を記念してAniqueアニークというプラットフォームで開かれている展示会です。アニークはアニメやマンガ、ゲームなどのアートワークを販売するプラットフォームで、ブロックチェーン技術を活用して世界に一つしかない作品と保有者を結びつける仕組みがあるのが特徴です。アートワークをデジタルで売ってしまうと複製されて価値が下がる可能性がありますが、それを防いでいるようです。
中を見ていくと、キャラクターごとに部屋が用意されていて、漫画のコマや動画で表される原作の名シーンが書いてあり、コメントを残すことができます。展示物に書いた自分のコメント付きオリジナルポストカードが抽選で当たる期間限定キャンペーンも行われていて、部屋ごとに当選する模様です。
このキャンペーンとは別に調査兵団募集という画像生成キャンペーンも行っているようで、進撃の巨人フィナーレ祭りですね。

スマートフォンキャプチャ

『進撃の巨人』オンライン展覧会 を考察する動画

週間キャンペーンまとめBlog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2021/6/12-6/18

有馬かな元気かな? 推しの子|ヤングジャンプ

 

https://youngjump.jp/manga/oshinoko/genkikana/

キャンペーン概要

「苺プロ」のプロデューサーとして、有馬かなを担当でき、ログインしたりタップしたりすることで好感度をあげることができる

関連記事 Twitterユーザーの目にも心にもアプローチ!漫画プロモーションのすすめ

キャンペーン考察

ヤングジャンプの人気漫画推しの子の人気キャラであり重曹ちゃんこと、有馬かなと遊べるサイトで、推しの子4巻発売デジタルプロモーションになっています。推していたアイドルの子供に生まれ変わる転生ものマンガなんですが、2021年4月時点で単行本の累計発行部数は100万部を突破していて、今年話題の漫画になりそうですね。

作中の芸能事務所「苺プロ」に入社し、有馬かなを担当する新人マネージャーとなって、サイトにログイン・タップ・サイトシェア・マンガの試し読みの各回数を重ねることで好感度を上げられる、育成シミュレーションゲームが繰り広げられています。

また有馬かなを推しまくれる「激推し!ペンライト」が当たるTwitterフォローアンドリツイートキャンペーンも行っています。 試し読みやシェアに回遊させるために何度も参加してもらうゲームを活用しています。マンガはプロモーションにお金かけにくいことで有名ですが、このプロモーションを見る限り、売れると確信しているのでしょうね。

スマートフォンキャプチャ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: _E0nL2uj_5t1vKL3LC_Ah626527XaBMa4IxQLKybDa1j51_q5STEImHIIJ_u0QiyGZgNtPR0rSSJ6LZjuHODuTvMZMFmbIzYWHa5UQbmpeOEuUkqxQeGrkiCguA0RFkfu4_9TmdQ

有馬かな元気かな? 推しの子|ヤングジャンプ を考察する動画

週間キャンペーンまとめBlog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2021/5/22-5/28

N2Pの実績

キャンペーンの企画、システム開発、サイトのクリエイティブ制作からサーバー設計まで一貫して行うことができます。また、SNSの企画、運用、広告などSNSに関する全てのお仕事もお引き受けできます。
気軽にご相談ください!