n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 7ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

織ちゃんのレシートARおみくじ |KDDI株式会社

織ちゃんのレシートARおみくじ |KDDI株式会社
キャンペーン概要ローソン店舗で商品を購入したレシートにあるQRコードをかざすとARを活用したおみくじがひける
インセンティブ抽選でau PAY 残高10,000円分(不課税)が当たる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【ローソンのレシートで「ARおみくじ」がひける!】

2025年、auの三太郎CMシリーズ「みんなでハピろー!」特設サイトで、楽曲『ハッピーなんて』を担当しているスリーピースガールズバンド「サバシスター」のインタビューや、過去の三太郎CMシリーズの振り返りなどが公開されています。その中に「織ちゃんのレシートARおみくじ」というデジタルプロモーションコンテンツがありました。

こちらは、ローソンのレシートに記載されたQRコードを読み取ると織ちゃんが登場し、ARを活用しておみくじの結果を伝えてくれるというもの。

なぜauがローソンのレシートで、という疑問は、2024年2月にKDDIがローソンへ5000億円弱出資をし、三菱商事と共同経営することを発表したことが関係しているものと思われます。キャンペーンによるシナジーを生み出したいということなのでしょう。

【デジタル体験が先進的なイメージを強化!】

AR体験は日常にない特別感を提供するため、「試してみたい」と思わせる魅力があります。さらに、デジタル体験がauの先進的なイメージを強化して、共同経営先のローソンの購買にもつながるという流れを作っています。

織ちゃんのレシートARおみくじ |KDDI株式会社
織ちゃんのレシートARおみくじ |KDDI株式会社

【動画で解説!】織ちゃんのレシートARおみくじ |KDDI株式会社

1チョコ for 1スマイル×シャニマス|森永製菓株式会社

1チョコ for 1スマイル×シャニマス|森永製菓株式会社
キャンペーン概要レシートマストバイキャンペーンやXフォローリポストキャンペーンなどで環境活動を啓蒙
インセンティブXのフォロー&リポストでアイドル複製サイン入りスマホ壁紙を全員にプレゼント
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【カカオの国を支援!】

カカオの国の未来を担う子供たちの教育環境の改善や、児童労働問題への取り組みを、商品の売上の一部を使って支援する活動「1チョコ for 1スマイル」と、人気ゲーム「アイドルマスター シャイニーカラーズ」とのコラボキャンペーン。5名のメンバーをアンバサダーに起用しています。

去年は「にじさんじ」のイケメン三人がアンバサダーをつとめていて、女性がターゲットになっていると感じましたが、アイマスだと男性ターゲットが多くなるのでしょうか。

バレンタインは女性が男性にチョコを贈る日という古い考えから、性別関係なくバレンタインを楽しめるシーンを作ろうとしているのでしょう。

【環境活動を啓蒙しながら購買にもつなげる!】

Xの公式アカウントをフォローして、スペシャル動画のリポストすると、その場でスマホ壁紙がもらえるURL型インスタントウィンを行っています。また、アンバサダーを務めるアイドル達の「カカオの国の子どもたちへのメッセージ」を引用リポストすることで、アイドルからの限定サンクスボイスを視聴することができます。

キャラクターオリジナルグッズが当たるレシートマストバイも行っていて、森永製菓は「チョコレートを食べる人も、カカオの国で学ぶ子どもたちも、みんなの笑顔を未来につなぎたい」という想いを伝えつつも購買につながる活動も行っているわけです。

バレンタインを盛り上げるというよりは、社会活動を盛り上げたいということで、男女問わず人気のあるアイドルマスターが選ばれたのだと思います。

1チョコ for 1スマイル×シャニマス|森永製菓株式会社
1チョコ for 1スマイル×シャニマス|森永製菓株式会社

【動画で解説!】1チョコ for 1スマイル×シャニマス|森永製菓株式会社

カラダ・アタマ・ココロにお砂糖のチカラ | シュガーチャージ推進協議会

カラダ・アタマ・ココロにお砂糖のチカラ | シュガーチャージ推進協議会
キャンペーン概要Xを活用したフォローアンドリポストキャンペーンや写真動画投稿など、いろんなキャンペーンを通じて啓蒙コンテンツに促す
インセンティブキャンペーンによる
使用SNSX、Instagram

キャンペーンのポイント

【砂糖の栄養補給を推進!】

日常生活やスポーツ、勉強などで消費したエネルギーを、砂糖を含む食品や飲料で補給する「シュガーチャージ」を提唱している「シュガーチャージ推進協議会」が行うデジタルプロモーション。筋肉アイドル・才木玲佳さんをアンバサダーに起用し、砂糖の正しい知識やエネルギー補給の重要性を楽しく学べるよう、さまざまなコンテンツを提供しています。

エネルギー補給に役立つタイミングや方法、日常生活やスポーツでの砂糖活用法など、知識を深める「シュガペディア」や、砂糖を使った簡単でおいしいレシピなどで、ただ太るという理由で糖質を嫌うのではなく、ちゃんと向き合わなくてはいけない栄養であることを伝えています。

【SNSを使った啓蒙キャンペーン!】

「シュガーチャージ」のプロモーションでは、年間を通してXアカウントを活用した様々なキャンペーンが行われています。

フォロー&リポストキャンペーンで「PARMチョコレート」の引換券が抽選で1,000名に当たるプレゼント企画や、「みんなのチャレンジ310」というUGCキャンペーンなどの認知拡大施策で、砂糖の適切な摂取を啓蒙するコンテンツへの動線としています。

「学ぶ」というよりも「楽しみながら自然と知識が身につく」体験を提供するうえで、押し付けにならないような工夫が随所に見られます。難しくしすぎず、様々なコンテンツを作ることでターゲットを広くとり、SNSで知ってもらうことができています。

カラダ・アタマ・ココロにお砂糖のチカラ | シュガーチャージ推進協議会
カラダ・アタマ・ココロにお砂糖のチカラ | シュガーチャージ推進協議会

【動画で解説!】カラダ・アタマ・ココロにお砂糖のチカラ | シュガーチャージ推進協議会

喫茶Mの常連になろう!来店キャンペーン | 東海東京証券株式会社

喫茶Mの常連になろう!来店キャンペーン | 東海東京証券株式会社
キャンペーン概要公式アカウントをフォローしていいねやRP、引用RP、リプライや#喫茶Mを付けて投稿をするとポイントがたまり、インセンティブと交換できる
インセンティブオリジナルマグカップ 10名
オリジナルアクリルコースター 30名
オリジナルステッカー 50名
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【楽しく投資を学べる!】

東海東京証券が運営する公式YouTubeチャンネル「ヤーレンズ&くるまのお金にまつわる喫茶店M meets 東海東京証券」の一部として展開されているコンテンツである「喫茶M」の常連になれるというキャンペーン。

「喫茶M」では、お笑い芸人のヤーレンズ(楢原真樹さん、出井隼之介さん)と、令和ロマンの髙比良くるまさんが喫茶店の店員に扮し、来店する東海東京証券のアナリストから、新NISA制度やiDeCoなど、投資に関するさまざまなトピックを楽しく学べます。

ブログも開設され、Youtubeも登録者二万人超えと、これからファンを増やしていく時期なのでしょう。

【ポイント型キャンペーンでファンを増やす!】

ファンを増やしてファンマーケティングをしたいということで、Xを活用したエンゲージメントをポイントにするキャンペーンを行っています。

公式アカウントをフォローして、いいね、RP、引用RP、「#喫茶M」を付けて投稿をすると、来店ポイントGETでき、そのポイントを消費してオリジナルステッカーやマグカップに応募できるというもの。

URLにアクセスすると、Xログインによってマイページが生成されて、そこでポイントの確認やポイントの消化が可能です。

Xのアルゴリズム的に良しとされている、リプライやハッシュタグ投稿のポイントが高く設定されていて、ユーザー同士コミュニケーションを取るように仕向けています。

ポイント型Xキャンペーンは、対象キャンペーン投稿以外にもエンゲージメントするとポイントが貯まるので、キャンペーン期間中すべての投稿がエンゲージメントしやすくなり、UGCも増えるというメリットがあります。

喫茶Mの常連になろう!来店キャンペーン | 東海東京証券株式会社
喫茶Mの常連になろう!来店キャンペーン | 東海東京証券株式会社

【動画で解説!】喫茶Mの常連になろう!来店キャンペーン | 東海東京証券株式会社

じぇいもんとお~いお茶くんからの挑戦状 | トヨタモビリティパーツ株式会社

じぇいもんとお~いお茶くんからの挑戦状 | トヨタモビリティパーツ株式会社
キャンペーン概要X上でジェームス公式アカウントをフォローし、投稿されている問題に答えると応募完了。プレゼントが当たる。
インセンティブお~いお茶 緑茶 600ml×24本(1ケース)お~いお茶くん ぬいぐるみ 1個じぇいもん ぬいぐるみ 1個セットで10名にプレゼント
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【間違い探しはXのアルゴリズムと相性がいい!】

自動車関連商品を扱うジェームスと、飲料メーカー伊藤園のコラボレーションキャンペーン。両社のマスコットキャラクター「じぇいもん」と「お~いお茶くん」をメインに据えて、かわいらしさや親しみやすさを前面に出しています。

自動車とお茶という一見関係のない商品同士を、「ドライブのお供」というテーマで結びつけていて、長距離ドライブやアウトドアでの利用シーンを創造し、健康や快適なカーライフを提案しています。

キャンペーンはジェームス公式アカウントよりクイズ投稿が出ているので、それにチャレンジするというもの。第一弾は「じぇいもんを探そう」という間違い探しで、キャラクターを探してカンバセーションカードから選ぶ内容です。

投稿に2分以上留まると、おすすめのタイムラインに出やすくなるため、このようなクイズ形式は、Xのアルゴリズム的に非常に効果的です。

ユーザーは正解にたどり着くために、投稿や画像をタップして自然と時間をかけてしまいます。これにより、おすすめのタイムラインに出現される可能性が高くなり、インプレッションが上がってくるという寸法です。

第二弾の間違い探しも難しくすることで投稿を長く見てもらうことができるので、アルゴリズムとの相性が非常にいい内容になっています。

【オリジナルキャラクター達のコラボ!】

ジェームス店頭でのレシート抽選も行っていて、伊藤園の詰め合わせが当たるなど、こちらの企画もタッグとしての絆を深めています。

お~いお茶側でもキャラクター同士で絡んだり、ドライブに行ったりして交流しているのも楽しげですね。

コラボレーションは異業種間の魅力的な組み合わせで、お互い送客しあえるのがいいところです。さらに今回のキャンペーンはキャラクターの親しみやすさを共有できるというのも魅力になっています。

じぇいもんとお~いお茶くんからの挑戦状 | トヨタモビリティパーツ株式会社
じぇいもんとお~いお茶くんからの挑戦状 | トヨタモビリティパーツ株式会社

【動画で解説!】じぇいもんとお~いお茶くんからの挑戦状 | トヨタモビリティパーツ株式会社