n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 191ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

コイケヤ「伝説の一斗缶ポテチ(R)」プレゼントキャンペーン2016|頑固あげポテト|株式会社湖池屋

41http://koikeya.co.jp/gankoage/ittokan-cp2016/index.html

キャンペーン概要と特徴

コイケヤによる自社製品PRの動画キャンペーン。サイト内の動画を最後まで視聴すると、商品があたる応募イベントに参加できるというもの。
動画を最後まで見なければ参加できないのだが、ページ全体が読みやすく自然な流れで動画を視聴することができる。

制作的大変そうなところ

YoutubeのAPIを使用して、動画の再生終了時に応募画面へ遷移させる、動画マストキャンペーン。
スマホは擬似的なことしかできないが、必ず動画を見させるというのはハードルもそこまで高くなく
かつ商品を知ってもらういい機会になる。

スマートフォンでの特徴

42

パルテノにあなたのお墨付きください!おすすめキャッチコピー募集キャンペーン | パルテノ

31

キャンペーン概要と特徴

森永乳業による文章投稿キャンペーン。同社製品のパルテノという食品のキャッチコピーを文章投稿するというもの。また抽選で商品が当たる。
全体的にエスニック系の色合いで構成されていて、異国の要素がある本商品が感じられる見た目となっている。

制作的大変そうなところ

Instagramキャンペーンの跡地に新設されたお題投稿キャンペーン
6.1以降ほぼ見なくなってしまったInstagramはやはり大手でも審査は厳しかったのかさてはて。

スマートフォンでの特徴

32

みんなでクラッシュ! 氷結®ゲット|キリン

キャンペーン概要と特徴

KIRINによるテレビ番組を駆使したオープンキャンペーン。テレビ番組中に流れるCMと連動して応募をするというもの
テレビとリアルタイムで連動するといった、ユーザー参加型で限定性の高いキャンペーンであるということが特徴的である。

スマートフォンでの特徴

21
22

リボンブラ|ワコール

11

キャンペーン概要と特徴

ワコールによる自社製品のPRキャンペーン。人魚をイメージモデルとした商品のPR映像も添付されている。
全体的に明るいトーンの寒色で構成されている。コンテンツがスクロールによって微妙に動いたりと細かい仕組みも多く入っている。

制作的大変そうなところ

実際の店舗にて顔ハメしてのハッシュタグ写真投稿キャンペーン。
若干顔ハメの内容がハードル高いが、やはり現場での顔ハメはコンテンツ力高い。

スマートフォンでの特徴

12

七夕プロジェクト2016

31

キャンペーン概要と特徴

みんなの七夕プロジェクト実行委員会による文章投稿キャンペーン。願い事を短冊に打ち込む形式となっている。
シンプルでわかりやすく、またどの様な類の願いが多いのかが一目でわかる仕組みとなっている。

制作的大変そうなところ

主催はそうそうたるメンツだが、ぱっとしないサイトに仕上がっている。
短冊書く際の動きとかはしっかり作っているのだが。
サイトもスマホのみ。

スマートフォンでの特徴

スマホのみ。
32