保険のビュッフェ 写真投稿キャンペーン
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/08/25)
拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/08/25)
更新日:2024.05.28 (公開日:2016/08/25)
http://tagplus.jp/energel_neko/
Pentelによるinstagramを使用した写真投稿、ハッシュタグ、SNSシェアキャンペーン。instagramにて指定アカウントをフォローし、ハッシュタグを付け、猫の写真を投稿すると参加できるというもの。抽選でその猫をモチーフとしたペンが制作される。
猫の写真を投稿することで、その猫をモチーフにしたペンが出来上がるという発想がおもしろい。是非犬バージョンもやっていただきたいものである。
Tagplusを使用したキャンペーン
インセンティブが非常にユニークで、猫派には刺さるのではないか。
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/08/25)
Oh My GlassesによるX(Twitter)によるSNSシェアキャンペーン。指定されたアカウントをフォローし、入力されているものをツイートすると参加できる。抽選で眼鏡のオリジナル試着BOXが当たる。
眼鏡を購入する前に実生活の中で試用できるというのは、眼鏡ユーザーにはありがたい話。なのでキャンペーン以外でも導入されたら、さらに喜ばしいと思う。
ちょっとデザイントーンがイラストとあってない?という印象のフォロツイキャンペーン。
フォロワー数を増やしつつ、伝えたいことをツイートさせる(今回なら買う前にタダでお試し試着)ことができている。
更新日:2025.01.21 (公開日:2016/08/17)
Kellogg’sによるマストバイキャンペーン。対象商品を購入し、シリアルコードをキャンペーンサイト上に入力すると、リオ五輪で活躍する選手とのアクティビティに参加できるほか、宿泊券などが当たる。また、ハッシュタグ #GreatStarts にて、動画・写真投稿キャンペーンを行っている。
複数のチャネルを用いたキャンペーンの展開が特徴。マストバイキャンペーンを行いながら、YouTubeに選手を用いたおもしろ動画をアップロードし、さらには同社の強みでもある朝食を意識したハッシュタグ画像投稿キャンペーンも行っている。
コンテンツ盛り沢山だが非常に整理してある(清潔とも言える、食品だからか)
現在はマストバイを中心に置いてあり誘導がわかりやすい。
更新日:2024.05.28 (公開日:2016/08/17)
http://www.dovehaveyoursay.com/
Doveによるハッシュタグキャンペーン。#MyBeautyMySay を軸に、女性アスリートと「美」について問題提起をしている。
動画とデータから、問題提起を行うキャンペーンサイトが特徴。女性アスリートについて、メディアの注目が容姿にばかり集まる現状を、動画とデータを用いながら効果的に表現し、「美」について提言を行っている。
文字数が少なく、雰囲気と簡単な単語で伝えたいことは非常にわかりやすい。
パララックスでSNS・グラフ・動画など各コンテンツを効果的に読みやすくしている。
が、非常に重い。少し前のPCでは全く読めないと思われる。