n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 103ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

きのこの山・たけのこの里 調査員活動強化月間キャンペーン


きのこの山・たけのこの里 調査員活動強化月間キャンペーン

キャンペーン概要と特徴

明治より開催されているキャンペーン。
Twitter公式アカウント「きの山さん(@kinoko_meiji)」「たけ里ブラザーズ(@takenoko_meiji)」のいずれかのアカウントをフォロー。
公式アカウントからツイートされる該当ツイートをリツイート。または指定ハッシュタグ①「#きのこたけのこ国民大調査」②「#調査員活動中」③「#きのこの山」または「#たけのこの里」と、「@kinoko_meiji」または「@takenoko_meiji」をつけて投稿。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

Myアレンジ教えて!キャンペーン


Myアレンジ教えて!キャンペーン

キャンペーン概要と特徴

こちらは不二家より開催されているキャンペーン。
公式ツイッターアカウントをフォロー
ハッシュタグ「#Myアレンジ教えて」+「#おそとでマアムパイ」をつけて投稿
スマートフォンでの特徴
レスポンシブ対応

アレンジアルフォートキャンペーン


アレンジアルフォートキャンペーン

キャンペーン概要と特徴

こちらはブルボンより開催されているキャンペーン。
アルフォートを使用してアレンジしたものを撮影
撮影した画像と「#アレンジアルフォート」をつけて投稿
投稿いただいた中から抽選で当選者を決定
スマートフォンでの特徴
レスポンシブ対応

#守らねば プロジェクト


#守らねば プロジェクト

キャンペーン概要と特徴

公式Twitterアカウント(@somay_Q)をフォローして、上記のハッシュタグをつけて
学校にまつわる大切な場所や大切な人を守りたい想いをツイートしてください。
限定1校へ、染めQ施工部隊が、抗菌施工を実施。
限定10校へ、広さに合わせた分だけ「ウイルス増殖環境消滅」をお送りします。
さらに、100名様に「ウイルス増殖環境消滅」をお送りします。
コロナ系のキャンペーン。インセンティブが面白い
スマートフォンでの特徴

花王×鬼滅の刃「全集中! 年末そうじキャンペーン」

<a href=”https://www.kao.co.jp/osouji/” target=”_blank”>https://www.kao.co.jp/osouji/</a>
<h4>キャンペーン概要と特徴</h4>
「全集中! 年末そうじキャンペーン」の主な内容は、商品の購入レシートを撮影して応募する「『鬼滅の刃』オリジナルグッズが当たるキャンペーン」、Twitterでそうじ完了報告をすると、特典としてオリジナルポチ袋がもらえる「年末そうじ任務に挑戦!」、対象商品にカメラをかざすと鬼滅の刃のキャラクターが出現する「鬼滅の刃AR キレイなお家にキャラクターを招待!」
また、対象商品を税込700円以上購入した人の中から抽選で計1500人に「鬼滅の刃」グッズをプレゼント

インセンティブが豊富で、キャンペーンそのものもかなり面白い
<h4>政策的大変そうな所</h4>
<h4>スマートフォンでの特徴</h4>