n2p blog

「クイズ / 謎解き」の仕組みを活用したキャンペーン【最新事例まとめ】 17ページめ

クイズや謎解きコンテンツを活用したキャンペーン事例を紹介します。WEBサイト上のコンテンツだけでなく、X(Twitter)やインスタグラム、動画コンテンツなどを活用したものも解説していきます。

Visaからの挑戦状 日本でタッチ決済の嵐を巻き起こせ!

 

ps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000124.000006846.html

キャンペーン概要

Twitter上で謎解きを行い、フォームから回答するとすべての謎解きに正解した方の中から抽選で10名様に10万円分のAmazonギフトカードプレゼント

キャンペーン考察

4つの謎が出されているようなのですが、ヒントがいずれもVisa公式サイト内タッチ決済紹介ページにあり、謎解き系キャンペーンの効果である商品訴求・商品理解を促しているのがわかります。

関連記事|【今話題!?】チャットボットでTwitterキャンペーンは加速する!活用方法〜事例まで

謎解きなので回答を Twitter に出すことは出来ません。DM でクイズを出してチャットボット的に回答させるというやり方もありますが、開発費が結構かかってしまうというところが課題になります。Twitterを使ったクイズ謎解きだとすると、一問だけにはなりますが、カンバセーショナルカード4択で選ばせるという形もあります。

なので、こういったぶら下げで問題を4問出すことができるというのは新しいと思います。 回答がフォームになってしまうのはネックかもしれませんが、アンケートを取りたいような業種だとは思うのでアンケートも取れて一石二鳥なキャンペーンです。

謎解きは長い時間コミュニケーションを取れ、商品理解も進むので効果的ではある一方、コストが高くなりがちです。製作コストを抑えてその分広告に回すことによってキャンペーンの認知拡大を行いましょう!

Visaからの挑戦状 日本でタッチ決済の嵐を巻き起こせ! を考察する動画

週刊キャンペーンまとめBlog

https://n2p.co.jp/blog/webpromotion/campaign-287-0327/

N2Pの実績

キャンペーンの企画、システム開発、サイトのクリエイティブ制作からサーバー設計まで一貫して行うことができます。また、SNSの企画、運用、広告などSNSに関する全てのお仕事もお引き受けできます。
気軽にご相談ください!

【三幸製菓】三幸製菓 #噛み音クイズ Twitterキャンペーン


https://www.sanko-seika.co.jp/cp-d/kamioto/

キャンペーン概要

内容:
公式アカウントをフォローして出題動画を視聴、回答をTweetすることで正解者の中から抽選でプレゼント があたるというキャンペーンです。

キャンペーン考察

発見ポイント:
あなたは何を噛んでますかーと、せんべいの噛み音を当てようという神様をモチーフにしたバカでインパクトのあるバカパクキャンペーン風になっています。「噛み」ごたえのあるせんべいと「神」をかけているのです。
公式アカウントをフォローして出題動画にあるクイズの回答をツイートすると応募完了となります。問題はYouTube で出されており、丸大豆せんべいの噛む音4つの中から実際にせんべいを噛んでいるものを当てるというシンプルな形式です。正直どれが正解なのか分からない難易度の高い問題となっています。
もちろん丸大豆せんべいを食べたことがある人ならすぐに分かるのかもしれないが、食べたことのない人にとってはかなりの難問です。 正解発表にはどのようなものを食べて音を出していたかが分かる動画もあり、最後まで楽しめる動画となっています。ドッグフードだったりきゅうりだったり、せんべいとは絶対違う音が出るはずのものが比べる対象です。絵を見ればその音と認識できるが、絵を見ない限りせんべいかきゅうりかも分からないという信じがたい事実に直面します。人間の耳そして目がどれだけ情報を受け取っているのか分かる点も面白いです。
実際、問題に正解しないと抽選対象にならないため正解する必要があり、正解するためには実際商品を買い、噛んで見て音を確かめる必要があります。見事に商品を買わせる方向になっている点が素晴らしいです。
結果動画ではクスリと笑わせる仕掛けがあり、Clubhouseが流行り始めて音声を使ったサービスに注目が集まっている中、まさに流れに乗った面白いキャンペーン です。
ClubhouseはもちろんTwitterのSpaces、Facebookも音声サービスをはじめるということで、音声コミュニケーションが流行っていると見て取れます。昨年あたりからプロモーションにも音を活用したものが増えてきており、音声でのコミュニケーションが身近になるのではないでしょうか。

Clubhouseが流行ったせい?三幸製菓の音を使った面白いキャンペーン

スマートフォンキャプチャ

レスポンシブ対応

【SUUMO】#スーモハウスからの脱出 キャンペーン


スマホハウスからの脱出キャンペーン

キャンペーン概要

内容:
リアル脱出ゲームスクラップとスーモのコラボレーションキャンペーンです 。
公式アカウントをフォローしハッシュタグ投稿する、もしくはTwitterのDM内で広げられる脱出ゲームをクリアすることでプレゼントが貰えます 。

キャンペーン考察

発見ポイント:
カンバセーショナルカードを使ったハッシュタグ投稿をツイートするとオートリプライが返ってき、リプライ内脱出ゲーム参加ボタンが出てくるという面白い仕組みになっています。
ハッシュタグ投稿をすると スーモアカウントのDMへ飛べるリンクが送られきます。このリンク URL を踏んだ人にのみウェルカムメッセージが自動で届き、その機能を使って脱出ゲームをスタートさせるという内容です。
DM内では操作方法ボタンを押すことでストーリーを進行しており、その通り進行させるとチャットボット的な内容で返信がきます。あらかじめ決められたメッセージが送られてくると、それに対して自動的に返信をするチャットボットになっており、DM内のボタンでストーリーが進行して行くというわけです。
問題が表示され回答すると次の問題に行く…全て回答すると「脱出成功」という結果ツイートを投稿できるようになる、という Twitter の DM を使った脱出ゲームになっています。
カンバセーショナルカードでのハッシュタグ投稿、オートリプライそして DM でのチャットボットというtwitterで出来るキャンペーンの仕組みを全て使い切ったような キャンペーン。 さすがSUUMO!といった印象を受けます。
脱出ゲームや診断はTwitterのDM内で行えるが、クローズな環境のため認知拡大がされにくいという壁を見事ぶち破っています。入り口を二段階にすることでハッシュタグ投稿され、認知拡大につながります。また、DM内ゲームでのコミュニケーション時間を長くすることでロイヤリティ向上を狙えるため、DMチャットボットの課題をクリアしていると言えるでしょう 。

TwitterDM活用のキャンペーン課題がクリアできてる!スーモのリアル脱出ゲーム

スマートフォンキャプチャ

冬のドリームジャンボキャンペーン

<a href=”https://boatrace-winter.jp/grand_prix/” target=”_blank”>https://boatrace-winter.jp/grand_prix/</a>
<h4>キャンペーン概要と特徴</h4>
BOATRACE振興会が実施する冬のドリームジャンボキャンペーンの第2弾「グランプリ編」のスペシャル動画をご覧になり、クイズにお答えください。イイオのサイン入りヘルメットを1名様にプレゼントします。さらに総額600万円相当のAmazonギフトコードが最大600名様に当たる
動画視聴キャンペーン。インセンティブの額が非常に大きい
<h4>政策的大変そうな所</h4>
<h4>スマートフォンでの特徴</h4>

クリスマスプレゼント★キャンペーン


https://twitter.com/Malaysia_JP/status/1328974473333096448

キャンペーン概要と特徴

マレーシア政府観光局では、Twitterアカウントにてクリスマスプレゼントキャンペーンを実施中です。期間中、ツイートされるアンケート(クイズ)に回答し、リツイート及びコメントいただいた方の中から合計33名に素敵な賞品をプレゼント
毎週変わるクイズに答えていくキャンペーン。インセンティブもその都度変わる
スマートフォンでの特徴