n2p blog

「クイズ / 謎解き」の仕組みを活用したキャンペーン【最新事例まとめ】 11ページめ

クイズや謎解きコンテンツを活用したキャンペーン事例を紹介します。WEBサイト上のコンテンツだけでなく、X(Twitter)やインスタグラム、動画コンテンツなどを活用したものも解説していきます。

謎解きメンテ キャンペーン | ボディメンテ 大塚製薬

キャンペーン概要毎日Twitterにて出題される謎を、カンバセーションボタンからハッシュタグ投稿する
インセンティブJTBトラベルギフト(合計 50組100名様)
使用SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【毎日出題されるクイズ】

第一弾は、クイズ王・伊沢拓司率いる東大発の知識集団QuizKnockが監修した謎をTwitter上のカンバセーションボタンからハッシュタグ付きで解答し、正解すると抽選でプレゼントが貰えるというもの。謎解きは2日間の制限時間が設けられており、リアルタイムで進行していくので、Twitterならではの速度感のあるキャンペーンです。

【楽しんでもらうための工夫】

Twitterでのクイズキャンペーンは他のユーザーの解答が目に入ってしまうような形になりがちですが、毎日新しい謎解きが出題されればその心配は半減されます。また、松丸亮吾さんいわく「クイズ」は知識を問う問題が一般的なのに対して、「謎解き」では知識を必要とせず、ひらめきがあれば誰でも解けるという点で、多くの人が楽しめるようになっています。

Twitterの面白いクイズキャンペーンの事例についてまとめた記事もありますので、興味のある方はそちらもご覧ください。

関連記事|たった1記事で面白いTwitterクイズキャンペーンがわかります。

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。

まとめ記事はこちらから

ウーマーミーツUmaMeets バーチャル中京競馬場

ウーマーミーツUmaMeets バーチャル中京競馬場

キャンペーン概要

内容:

中京競馬の施設をVRで見れるバーチャル体験プロモーションサイトに加え、各施設でヒントを得て謎を解く謎解き名探偵キャンペーンを行っている

キャンペーン考察

発見ポイント:

いつでもどこでも体験できる中京競馬場ってことで、ここ2年無観客が続いたり、今でも事前予約しなければ競馬場での観戦というのはできないため、少しでも競馬場の雰囲気を知ってもらいたいということでバーチャル中京競馬場をサイト上で作ってプロモーションしていますね。

ドールハウスビューっていう空間全体のイメージを立体的に見せる事ができるマターポートというサービスを活用していて、サイト上ではもちろんVRゴーグルを使えばVRでも楽しむことができるようになっているわけです。施設の入口や普段入ることのできない芝やダートなども走ることができます。さらにYoutubeへ飛べたりとかインタラクティブになっています。

そんなバーチャル空間にヒントを散りばめた謎解きキャンペーンも行っていて、全問正解するとルンバが当たるというもの。探偵馬が鍵をもとに推理するというストーリーで、問題にヒントがついていてそこからドールハウスビューに回遊させているわけですね。3時45分をさしていて、クイズに戻ると、Gと1になっているので答えはG1となるというような、施設を楽しんでもらいたい、いつか自由に観戦ができるようになるときに向けたデジタルプロモーションですね。

クイズ謎解きでヒントによる回遊というのは王道ですが、3D空間に飛ばすのは新しい。VRでの空間を見せる形もかなり精度が上がり、方法論ができてきて安くなってきているので、宝探しなどそういった企画を含めて撮影するといろいろなことができそうですね。

スマートフォンキャプチャ

ウーマーミーツUmaMeets バーチャル中京競馬場 を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

TURFY×SANRIOコラボキャンペーン|JRA

TURFY×SANRIOコラボキャンペーン画像
TURFY×SANRIOコラボキャンペーン|JRA

キャンペーン概要

内容:

クイズに答えていくとBINGOを進行することができる。一列揃うとコラボガチャをまわすことができる。

TURFY×SANRIOコラボキャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

サンリオと競馬のコラボレーション。JRAのキャンペーンはIPで広く認知を取って、企画で少しでも競馬のことを知ってもらうという目的なので、広く認知を取るためにサンリオをおいている。サンリオはファミリー層はもちろんだけど、F1層も強いので、ウマジョの流れをくむ層を取りに行きたいということなのでしょう。

キャンペーンはクイズ形式になっています。競馬のことを少しでも知ってもらうのが目的ですので、やはりクイズにしてしまい、遊びながら知ってもらう仕組みは相性いいですね。そのうえでただクイズさせるだけだとインパクトに欠けるので、BINGOとガチャというギャンブル性をもたせてます。

競馬に少しでも興味があるということはギャンブルにも少し興味があるってことでその射幸心を煽る動きになってますね。競馬クイズに正解してBINGOの列を揃えていくとガチャが回せます。

JRAは様々な形で競馬というブランドを知ってもらおうとしていて参考になります。キャンペーン認知はIPに頼れる予算があるので、そこは真似しづらい部分かなとは思いますので、Twitterインスタントウィンなどの認知拡大プランを使うなどの代替案があるといいですね。

TURFY×SANRIOコラボキャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

TURFY×SANRIOコラボキャンペーン画像

TURFY×SANRIOコラボキャンペーン|JRA を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

Jackson Guitars Trivia

Jackson Guitars Triviaキャンペーン画像
Jackson Guitars Trivia

キャンペーン概要

内容:

ギターブランドジャクソンによるクイズに答えると応募完了

Jackson Guitars Triviaキャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

ギター&ベースブランドジャクソンの豆知識をクイズとして出題。クイズキャンペーンの良いところは楽しみながらその商品の強みを訴求できるところにあり、実際使ったことが無いけど気になっている人、もしくは別の商品を現在使っている人に対して商品訴求し、買い替えを行ってもらおうという流れを作ることができる。

ギターを引いたことが無い身としてはどこまでブランドがあるかわかりませんが、ギアみたいなものだから常日頃買い替えてみたいと思っているに違いない。

今使っているのももちろんいいんだけど、他のも触ってみたい試してみたい、気軽に買える値段じゃないから納得したい、企業側は安心させたい、という中でブランド価値向上としてジャクソンを知ってもらうデジタルプロモーションを行っています。

問題はギターやジャクソンについて知らなければ全くわからない、ヒントも無いかなり難しい問題になっています。通常クイズキャンペーンはヒントを設けて、サイトを回遊させ知識を得てもらいブランド価値向上を目指すのですが、そこは解説でしっかりとフォローしてます。

知らないバンド名や名前だらけですが。そんな形で三問答えると結果をシェアできる。正解数に応じてなどではないので、間違えても参加できる形になっています。

解説だけだとどうしても読み飛ばして正解不正解に関わらず勧めてシェアしてしまう人が出てくるので、ヒントに飛ばして全問正解するまで誘導してあげるなどにするとクイズキャンペーンの効果は上がると思います。

Jackson Guitars Triviaキャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

Jackson Guitars Triviaキャンペーン画像

Jackson Guitars Trivia を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

ポムポムプリンと糖質0g麺チャレンジキャンペーン|紀文食品

ポムポムプリンと糖質0g麺チャレンジキャンペーン画像
ポムポムプリンと糖質0g麺チャレンジキャンペーン|紀文食品

キャンペーン概要

内容:

ポムポムプリンとロカボを学ぶクイズに答えて応募ができる。同時にTwitterフォロアンドリツイートキャンペーンも行っている

ポムポムプリンと糖質0g麺チャレンジキャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

ポムポムプリンが25年選手でかなりベテランなのですが、当時子供だった人たちがターゲットと考えると30代前後の女性にダイエット飯として糖質ゼロ麺を啓蒙したいのはかなり頷けますね。わたくしも夜おなかが減ったときに糖質ゼロ麺愛用しているのですが、うどんやラーメンの代わりと思って食べてはだめです。歯ごたえがほぼ無いので、代わりには程遠いのですが、そういうものと思って白だしかけて食べるといけるのです。平麺はカレーと白だしがベスト、細麺はそうめんの代わりになります。めんつゆ生姜あたりで食べればほぼそうめんです。こんにゃくそうめんとかのほうがより近い気もしますが。

キャンペーンのほうはロカボについてのクイズ。ロカボというのはカーボつまり炭水化物内の糖質をゆるーく抑えようって話。そんなロカボを学んだ後クイズに答えてもらうことにより商品の特徴や強みを知ってもらおうという流れになっています。

そしてフォロアンドリツイートキャンペーンもやっていて、キャンペーン認知向上を行っています。その場で当たるといってもオートリプライによるインスタントウィンではなく、結果を確認URLを踏むことでTwitterログイン認証させてフォローとリツイートをチェックし当落を出すという形を取っています。オートリプライインスタントウィンより安価で行えるのですが、ログイン認証をユーザーがするという工程で離脱してしまう可能性があるという特徴があります。

ベテランIPは世代の幅があるので、広く届けることができるのが素晴らしいですね。糖質ゼロ麺は二袋一気に食べるくらいが丁度いいです。

ポムポムプリンと糖質0g麺チャレンジキャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

ポムポムプリンと糖質0g麺チャレンジキャンペーン画像

ポムポムプリンと糖質0g麺チャレンジキャンペーン|紀文食品 を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから