n2p blog

特徴的な「企画」を取り入れたキャンペーン施策【最新事例まとめ】 3ページめ

X(Twitter)やInstagram、LINEなどのSNSを活用した拡散力の高い企画や、チャレンジ企画・コラボ企画など特徴的なWEBプロモーション施策をご紹介。キャンペーンが成功した要因となるアイデアや手法なども合わせて解説していきます。

森永甘酒 3つのキャンペーン実施中!|森永製菓株式会社

森永甘酒 3つのキャンペーン実施中!|森永製菓株式会社
キャンペーン概要レシートマストバイに加えオリジナル川柳を添えると当選確率2倍。さらにXフォロー&リポストキャンペーンや差し入れしてほしいシチュエーションを引用リポストするキャンペーンも。
インセンティブ森永甘酒オリジナル缶ウォーマー 500名様QUOカードPay500円分 200名様川柳応募者限定副賞:オリジナル川柳の交通広告掲出(各部門1作品)、ラジオ番組「八木亜希子LOVE&MELODY」で読み上げ
森永甘酒30本(1ケース) 100名様森永甘酒専用温冷庫 1名様
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【3連発キャンペーン!】

買って応募・つながって応募・みんなに差し入れ、の3連発貫きで実施された森永甘酒の秋のプレゼントキャンペーン施策です。

1つ目は、レシートマストバイ×川柳というUGCを生みつつも購買につなげるもの。対象商品を買ったレシートを、WEBまたはハガキで応募するというもので、100円でB賞に1口、200円でA賞に1口という2コース設計です。

さらに「ほっとする瞬間」を詠む川柳を添えると当選確率が2倍になる形で、UGCにつなげています。入選作品はJR田町駅に掲出と、ラジオ番組で読み上げられる仕掛けで、買う→投稿する→街や電波で見聞きする流れを作っています。

【購買・話題化・体験共有を網羅!】

2つ目はXでのキャンペーンで、フォロー&リポストというシンプルな参加方法、さらに動画を見てクイズに引用ポストで答えると当選確率が2倍というもの。インセンティブを「森永甘酒専用 温冷庫」にすることで話題化を狙っています。

3つ目は「差し入れプレゼント」で、差し入れ先のシチュエーション(住所含む)を書いて送ると、抽選で100名に差し入れ用「森永甘酒 30本(1ケース)」をお届けするというもの。WEB、X、ハガキのいずれでも応募が可能です。

レシート×川柳・Xで温冷庫・差し入れの3導線で、購買→話題化→体験の共有という流れを作り、「ほっとするひととき」というブランドの合言葉に、甘酒を休憩の相棒と再設計しています。

森永甘酒 3つのキャンペーン実施中!|森永製菓株式会社
森永甘酒 3つのキャンペーン実施中!|森永製菓株式会社

【動画で解説!】森永甘酒 3つのキャンペーン実施中!|森永製菓株式会社

明治のアイス宝くじキャンペーン|株式会社明治

明治のアイス宝くじキャンペーン|株式会社明治
キャンペーン概要対象商品を含む1,000円以上のレシートでレシート合計金額の下3桁が当選番号と一致すれば当たりという宝くじ型キャンペーン
インセンティブ第1回から第3回までの合計当選口数を確定させ、選べるデジタルポイント総額500万円分を合計当選口数で山分けする方法により1口当たりの当選金額を算定
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【レシート金額で運試し!】

対象アイスを1品以上含む税込1,000円以上のレシートで参加できる、宝くじ型レシートマストバイキャンペーン。応募はLINEからで、キャンペーンページで順次発表される当選番号(3桁)と、レシート合計金額の下3桁が一致していれば当たるというもの。

インセンティブはPayPayポイントまたはAmazonギフト券で、総額500万円分を山分けする設計です。応募は期間中お1人さま1回まで、1口あたりの上限は5,000円、最少1円。

レシートの有効期間は9/1〜11/20、当選番号の発表は9/30、10/31、11/21の3回で、第1回でハズれてしまったレシートも第2回、第3回で当選の対象になります。

【宝くじ風のドキドキで購買促進!】

秋口に落ちやすいアイスの購買を「宝くじのドキドキ」で底上げしつつ、LINE友だち追加で継続接点を作る、ゲーム性×マストバイの王道施策です。運試し感が強いので、家族や友だちと「レシートの下3桁」を見比べるだけでもちょっと楽しいですよね。

山分けは当選口数次第で金額が変動するので過度な期待は禁物ですが、1,000円以上にするためカゴ調整が起きやすく、結果的に対象アイスのまとめ買いを後押ししています。また、ただ単に買って応募するだけではなく、当選番号の発表を待って見に行くということにより商品想起を強くしています。

宝くじ系キャンペーンは高額が当たるものと、山分け系がありますが、どちらにせよ打ち出しとしてわかり易い言葉です。さらに今回の当選番号とレシートを組み合わせるのは面白い仕掛けです。

明治のアイス宝くじキャンペーン|株式会社明治
明治のアイス宝くじキャンペーン|株式会社明治

【動画で解説!】明治のアイス宝くじキャンペーン|株式会社明治

クリーンプラネット キャラクターデザインコンテスト|株式会社Blessing

クリーンプラネット キャラクターデザインコンテスト|株式会社Blessing
キャンペーン概要ブランドの公式キャラクターを一般公募する。またXで投票キャンペーンを開催。
インセンティブ最優秀賞:屋久島ツアー 2泊3日 ペア旅行(1名様)年末大掃除に便利なお掃除セット(10名様)
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【作る側も推す側も巻き込む!】

「人と地球にやさしい」をテーマに、ブランドの顔となるキャラクターを一般公募するプロジェクトです。AI生成は不可、採用作品の著作権は主催者に帰属するという運用設計なので、採用後に広告やSNSで広く使う前提の本気の募集です。

そのためキャラクター制作実績にもなると言うインセンティブもありつつ、最優秀賞は屋久島2泊3日ペア旅という、ブランドのクリーンな自然の世界観と直結しています。

募集終了後はXで「みんなで投票キャンペーン」も開催予定で、投票参加者から抽選で10名に年末大掃除セットが当たります。制作する側はもちろん、見る・推す側にも参加のフックを作っており、年末需要とSNS露出をうまく束ねています。

【UGC起点のコミュニケーション!】

応募期間で創作熱を醸成し、投票でUGC拡散、年末商戦でトライアル誘導という綺麗なファネル設計になっています。

ブランドとしては「高洗浄力×地球へのやさしさ」をキャラクターで常時発信し、UGCと投票でコミュニティ熱量を可視化しながら製品トライアルへ導くことができます。

キャラクター制作を依頼するギャラに比べ、コンテストサイトの作成や屋久島ツアー、広告などの費用、どちらが高いとは言えませんが、参加型によるコミュニケーションや、UGCを増やせるなど、メリットはたくさんあります。

クリーンプラネット キャラクターデザインコンテスト|株式会社Blessing
クリーンプラネット キャラクターデザインコンテスト|株式会社Blessing

【動画で解説!】クリーンプラネット キャラクターデザインコンテスト|株式会社Blessing

アタック抗菌EX 夏のキッズお洗濯チャレンジキャンペーン|花王株式会社

アタック抗菌EX 夏のキッズお洗濯チャレンジキャンペーン|花王株式会社
キャンペーン概要#アタックキッズチャレンジを付けて、お子さまの“お洗濯への意気込み” を投稿するとメダルとアタック抗菌EX1年分が当たる
インセンティブできたね特別メダル(オリジナルメダル)、アタック抗菌EX 1年分相当セット 応募者の中から300名様にプレゼント
当選者の中から10名様に出張撮影ギフト券を追加でプレゼント
使用SNSX、Instagram

キャンペーンのポイント

【ハッシュタグ投稿施策!】

回す→干す→畳むを小さな成功体験に分解し、親子のコミュニケーションを増やしながら家事の自立性を育てる、教育型プロモーションです。

キャンペーンサイトでは手順動画・声かけのコツ・安全注意を示して、親の「任せて大丈夫?」という心理ハードルを下げています。またスタンプラリー台紙とごほうびメダルで進捗を可視化しています。

キャンペーンはX、Instagramで公式アカウントをフォローし「#アタックキッズチャレンジ」をつけて意気込みを投稿するというもの。写真は任意にしてハードルを下げてます。

インセンティブも「アタック抗菌EX 1年分相当セット+できたね特別メダル」と親子で嬉しいものになっていて、さらに当選者から10名にプロのカメラマンが自宅や公園など希望の場所に来て撮影してくれる出張撮影ギフトのプレゼントもあり、夏休み終盤の親子の記録化ニーズをきれいに捉えています。

【親子で挑戦!】

「清潔・時短・分担」という商品価値と、学びと称賛の体験で、製品機能と家事教育のブリッジがきれいな施策です。親の「教えたい」と子の「やってみたい」を同時に満たし、家事参加のはじめての成功体験をアタックが提供することで、好意形成と使用の意向の双方に効いています。

子ども向けに「はかる・ポケットチェック・シワのばし」など行程を分解し、安全注意を明記し、クリアファイルを使ったTシャツたたみの裏ワザなど、非常に実践的なのが嬉しい内容です。

アタック抗菌EX 夏のキッズお洗濯チャレンジキャンペーン|花王株式会社
アタック抗菌EX 夏のキッズお洗濯チャレンジキャンペーン|花王株式会社

【動画で解説!】アタック抗菌EX 夏のキッズお洗濯チャレンジキャンペーン|花王株式会社

緑と水辺のシネまちラリー 〜映画でつながる品川〜

緑と水辺のシネまちラリー 〜映画でつながる品川〜
キャンペーン概要会場のQRからLINEでスタンプラリーや映画祭に参加するとインセンティブがもらえる
インセンティブ公式LINE追加で、数量限定オリジナルポップコーンをプレゼント抽選で「緑と水辺のシネまちラリー」特別賞を贈呈
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【品川をスタンプラリーで楽しむ!】

港南・高輪・天王洲の異なる3エリアを「映画はしご」で束ね、9〜11月秋の映画シーズンにリピートを促す回遊設計になっています。

キャンペーンの参加には、会場入口のQRからLINE登録したあと各会場でスタンプし、アンケート回答すると抽選応募が可能となります。さらに友だち登録すると先着でポップコーンのプレゼントもあり、初回参加と次会場への期待をブーストさせています。

インセンティブも「スタジオ地図オリジナルマグ」「シーズンテラス商品券」「はちみつ」などと各拠点ゆかりに寄せ、場所を脳内にインプットさせています。

「映画×まち歩き」というテーマで夜の過ごし方を提案し、LINEスタンプ、アンケートというハードルの低さで回遊を促す行動デザインで、9→10→11月とだんだん場所を変えていくことでで認知→体験→定着を段階的に積み上げています。到達エリアに応じて壁紙や限定バッジが解放されるゲーム施策などがあるとより楽しくなりそうですね。

【回遊を促す設計で楽しみ方をプレゼン!】

水辺・芝生・高架下と普段ベイサイドにいかない人も、1会場目で火がついたら「次も行ってみよう」が起きる設計なので、デベロッパーやエリア団体が横串で連携し、「映画×まち歩き=品川」の夜の楽しみ方をプレゼンできています。

高輪ゲートウェイなど再開発が著しい品川の街を改めて見てもらいたいという思いと、映画を口実に夜の品川をはしごしたくなる設計なので、映画館以外にも回遊させられるともっと楽しめそうです。

緑と水辺のシネまちラリー 〜映画でつながる品川〜
緑と水辺のシネまちラリー 〜映画でつながる品川〜

【動画で解説!】緑と水辺のシネまちラリー 〜映画でつながる品川〜