n2p blog

誰でも参加可能な「オープンキャンペーン」【最新事例まとめ】 3ページめ

限定的な条件なしに、誰でも自由に参加できる「オープンキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、SNSやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。

ChupaChupping! | Chupa Chups

ChupaChupping! | Chupa Chups
キャンペーン概要チュパ語と日本語を変えることができる。Twitterでのフォロー&リツイートキャンペーンも実施
インセンティブチュッパチャプスホイールディスプレイ/チュッパチャプス1年分/オリジナルレコードセットAmazonギフトカード
使用 SNSTikTok/Twitter

キャンペーンのポイント

【話題性抜群のZ世代マーケティング!】

Z世代マーケティング、クリエイティブを学ぶことができるチュッパチャップスのデジタルプロモーション。スマートフォンメインで、平成レトロというよりは篠原ともえ的な平成サブカルチャー、シティポップよりは下北沢ポップなデザインになっています。コンテンツを見ていくと、なんて書いてあるかよくわからん言語で、これがチュパ語というものらしいです。当然日本語にも変更できます。キャンペーンとしてはシンプルにTwitterフォローリツイートキャンペーンですが、ムービー投稿をリツイートと、ムービーを強調しているということは動画再生数がKPIになっているかもですね。

【ネットでの話題より現場で会話が生まれるかを重要視!】

Z世代へのコミュニケーションとして捉えると、学校での話題に上がるかどうかというところがポイントになってきそうですね。デザインがかわいいとか、あの曲だれだれじゃない?いや違うでしょ的な会話であるとか、ネットで話題というよりは現場で会話が生まれるか、を重要視しているのがわかります。

スマートフォンキャプチャ

ChupaChupping! | Chupa Chups
ChupaChupping! | Chupa Chups

【動画で解説!】ChupaChupping! | Chupa Chups

キャンペーン考察まとめ

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

CoCo壱番屋|「 ナナシ 」カレー

CoCo壱番屋|「 ナナシ 」カレー
キャンペーン概要新商品の名前を投票で決める新メニュー名総選挙
インセンティブカレーハウスCoCo壱番屋お食事券 1000円分
使用 SNSWEB

キャンペーンのポイント

【新メニューの名付け親になれるかも!】

CoCo壱番屋の新メニューが店舗限定、期間限定で販売されつつも、名前はまだないという状態で販売してしまおうというプロモーション。ナナシカレーとして全国300店舗でのみ販売され、でかい肉塊とシャリアピンソースのスタミナ系カレーとなっております。肉塊もLEVEL1〜3まで選ぶことが可能でレベル3はカレーライスと肉塊の量が同じくらいになっているのですが、見た目も内容もだいぶインパクトのあるカレーなのに、名前がついていないという落差を使ったストーリーです。

【普段から店舗を利用するファン向けのコンテンツ!】

新メニューに対して名前を考えてくれ、ではなく新メニュー名総選挙となっていて、すでにある名前とロゴから選んで投票する投票キャンペーンです。それぞれネーミングとロゴ文字がは発表されていて、肉推しな名前になっているのですが、開票速報があるってのは珍しいです。投票はSNSなどを活用せず名前とメールアドレスを入力するフォームスタイルとなっていて、ファン向けコンテンツだってのがわかります。食べたからには名付け親になっておくかという気分になるためファンにとっては面白いコンテンツです。

人気投票・総選挙キャンペーンの事例|【毎年面白いSNSキャンペーンの共通点は?】7つの投票系事例を使って1記事で解説!

CoCo壱番屋|「 ナナシ 」カレー

スマートフォンキャプチャ

CoCo壱番屋|「 ナナシ 」カレー

【動画で解説!】CoCo壱番屋|「 ナナシ 」カレー

キャンペーン考察まとめ

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

「癒(EAR)しながらNELL WEEK」特設サイト|NELLマットレス(ネルマットレス)公式サイト

「癒(EAR)しながらNELL WEEK」特設サイト|NELLマットレス(ネルマットレス)公式サイト
キャンペーン概要TwitterSpaceによる生配信とフォローアンドリツイート、ハッシュタグ感想ツイートキャンペーンを行う
インセンティブマットレス/出演者3名のサイン入り色紙
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【D2Cメーカーに重要なファン育成キャンペーン!】

D2C寝具ブランドNELLが行う癒やし音声トーク番組を聞きながら寝てもらおうというストーリーのデジタルプロモーション。プラットフォームはTwitterのスペースを活用して人気声優さんたちによるじっくり寝るための工夫やこだわりのトーク、朗読劇を聞いて寝る流れです。店舗やスタッフを抱えないD2Cはファンになってもらうことで購買につながることが大事なので、知ってもらって好きになるを作る必要があります。

【Twitterスペースを活用したキャンペーンストーリー!】

生配信と同時期にキャンペーンも行っていて、まずはこの生配信の認知拡大としてフォロー&リツイートキャンペーン、そして生配信を聞いてくれた方が感想をツイートするUGC口コミキャンペーンを行っています。リアルタイムでもツイートしやすいでしょうし、第三回まであるので、それを見た人が次の配信を聞いてみようとなり、聞くためにはNELLをフォローするわけでファンコミュニケーションができる仕組みになっています。

Twitterスペースの解説|Twitterのスペースって実際どうなの?使い方からメリットまでをズバリ解説!

「癒(EAR)しながらNELL WEEK」特設サイト|NELLマットレス(ネルマットレス)公式サイト

スマートフォンキャプチャ

「癒(EAR)しながらNELL WEEK」特設サイト|NELLマットレス(ネルマットレス)公式サイト

【動画で解説!】「癒(EAR)しながらNELL WEEK」特設サイト|NELLマットレス(ネルマットレス)公式サイト

キャンペーン考察まとめ

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

森永ラムネ50周年新キャラ選挙|森永製菓株式会社

森永ラムネ50周年新キャラ選挙|森永製菓株式会社
キャンペーン概要森永ラムネ50周年を記念して、2匹のかわいい新キャラクターがバトル
インセンティブオリジナルQUOカード10,000円分/森永ラムネ240本
使用 SNSWEB/Twitter

キャンペーンのポイント

【シングルマッチで応援したくなる仕組み!】

新しいキャラクターによるシングルマッチがここに、ということでこれからのキャラクターが決定する投票キャンペーンです。よこみぞゆりさんがキャラクターデザインを担当し、ラムネを食べると顔が集中するハムスター「しゅうチュー」とラムネを食べるとライオンのような姿になる猫「ラムねこ」の二匹によるバトルとなっています。どちらもかわいく、すでに声もあてがってもらっていて、どちらかが消えていくと考えると悲しい気持ちになります。周年を期にキャラクターが変わるってのはありますが、シングルマッチが組まれるってのは面白いですね。負けた方もどこかで使えると思いますし、メインとサブという感じにはなってしまいますが、応援したくなる仕組みになっています。

【ターゲットを変えながら認知拡大を目指す!】

キャンペーン自体の認知拡大と、応援という名目で、Twitterキャンペーンも行っていて、指定の投稿を引用リツイートしてハッシュタグをつけて投稿すると参加できるというもの。森永製菓のアカウントはたくさんの商品キャンペーンがこのアカウントに集約しているから指定の投稿探すのが大変っていう課題がありそう。対象投稿をリンクしておいていただけると優しい世界ですね。ちなみに指定ハッシュタグは毎回違っていて #新受験生も投票 など、ターゲットを変えたりしています。

森永ラムネ50周年新キャラ選挙|森永製菓株式会社

スマートフォンキャプチャ

森永ラムネ50周年新キャラ選挙|森永製菓株式会社

【動画で解説!】森永ラムネ50周年新キャラ選挙|森永製菓株式会社

キャンペーン考察まとめ

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

Olive×吉本芸人コラボ!最大50万円のチャンス: 三井住友銀行

Olive×吉本芸人コラボ!最大50万円のチャンス: 三井住友銀行
キャンペーン概要動画を見て、その中でOliveと言った回数をフォームから三択で回答すると応募完了
インセンティブVポイントギフトコード/お笑いライブチケットとサイン付チェキ
使用 SNSWEB

キャンペーンのポイント

【新生活を迎える若者をターゲットにサービス名定着を目指す】

銀行やクレジットカードって新生活が始まる際に作る場合が多く、数多サービスが有る中で知ってもらって選んでもらうってのが難しい商材だから、いかに脳みそにサービス名を定着させ、選択肢に入れるか勝負なんでしょう。動画自体ジャンポケ・さや香は吉本チャンネルからですが、レインボーのコントはレインボーのYoutubeチャンネル、登録者数90万人超えでの公開となっていて、芸人インフルエンサーでの拡散ができるようにもなっています。登録者数が多いとやはり再生数も伸びやすいですし、いつも見ている人は見てしまいますから効果は抜群です。

新生活ってことで、18〜25歳くらいをターゲットに人気芸人の新ネタというところで楽しく笑ってアテンションして、動画内でのPRからキャンペーン参加させてサービス名定着という広く認知させるという流れができています。

Olive×吉本芸人コラボ!最大50万円のチャンス: 三井住友銀行

スマートフォンキャプチャ

Olive×吉本芸人コラボ!最大50万円のチャンス: 三井住友銀行

【動画で解説!】Olive×吉本芸人コラボ!最大50万円のチャンス: 三井住友銀行

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから