n2p blog

認知拡大に効果的な「ハッシュタグキャンペーン」【最新事例まとめ】 13ページめ

X(Twitte)やInstagram、TikTokなど、拡散や認知拡大に適した「ハッシュタグキャンペーン」の事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

〜本当は教えたくないけど教えたい〜 ガチ恋NFTコンテスト

キャンペーン概要 NFT Banner Generator正式版リリースを記念して、当サービスで作成したバナー画像を”NFTにまつわるエピソード”と「#ガチ恋NFT」をつけて、Twitter上で投稿
インセンティブ 現金一万円もしくは五千円
使用SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【いいね数で賞金がもらえるNFTキャンペーン】

NFTコレクター同士がお互いのお気に入りのNFTを見せ合うきっかけを創り、さらにNFTの所有体験を向上させようというストーリーです。

NFT Banner Generatorという持っているNFTからTwitterのバナー画像を自動生成するサービスが正式にリリースされ、それを活用してTweetさせることによりこのサービスの良さを知ってもらおうという試み。

このサービスを使ってバナーを作成し、NFTにまつわるエピソード+公式アカウント(@nft_header)+#ガチ恋NFTをつけて投稿すると応募完了。投稿したものは選定基準があり 最優秀賞 1名 1万円:指定期間での「いいね数」第1位 優秀賞 2名 5千円:指定期間での「いいね数」第2位/第3位 ガチ恋賞 2名 5千円:投稿の中から「NFTへのガチ恋レベルが高い」と運営が判断した方 といいね数で決めていくようです。

いいね数は結構買えるのでずるもできてしまいそうなスキームですね。しかし所有しているアートを見せ合おうというのはコミュニティ活性としてはわかりやすくて素敵です。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】〜本当は教えたくないけど教えたい〜 ガチ恋NFTコンテスト

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

温水洗浄便座 国内累計出荷数1億台達成記念 エピソードキャンペーン

キャンペーン概要 公式アカウントをフォローし、ハッシュタグ温水便座エピソードをつけて、温水洗浄エピソードを引用リツイート形式で投稿すると応募完了。ベスト作品は4コマ漫画に。
インセンティブ 4コマ漫画化 or Amazonギフト券
使用SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【良いキャンペーンでも認知が不可欠】

日本レストルーム工業会という、TOTOやLIXILなどトイレメーカーで構成された業界団体の1億台突破おめでとうデジタルプロモーション。温水洗浄便座が普及率80%を超え、100%を目指すためにさらなる普及を啓蒙しようということで、エピソード募集系UGCキャンペーンを行っています。

優秀作品は6作品選ばれ、4コマ漫画にしてくれることで承認欲求も満たされます。審査を入れることでちゃんとしたエピソードを引き出すと同時に、ハードルを下げるため抽選でのインセンティブも用意しています。

また漫画家さんはインフルエンサー的な使い方をしていて、例えば加藤マユミさんというかたはTwitterでフォロワー数40万人弱と、この方が投稿してくれるだけですごい数のインプレッションが出るため、認知拡大もできます。キャンペーン終了後もマンガというコンテンツが残り、これも拡散されますでしょうし、非常に完成されたUGCキャンペーンなんですが、新規アカウントだからなのかフォロワー人数=応募者数と考えると奮ってません。

UGCキャンペーンとして結構完成度高いのにキャンペーン認知が足りなく奮わないということは、広告がかなり重要だということです。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】温水洗浄便座 国内累計出荷数1億台達成記念 エピソードキャンペーン

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

プリッツ食べるのあなたはいつぶりッツ?キャンペーン|グリコ

キャンペーン概要 プリッツ公式アカウント「@PretzJP」をフォローの上、公式アカウントがつぶやく「#プリッツ食べるのいつぶりッツ」がついたキャンペーン対象ツイートをリツイートして応募してください。
抽選で合計100名様に「プリッツ詰め合わせ」をプレゼントいたします♪
インセンティブ 「プリッツ詰め合わせ」
使用 SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【映画予告のようなクリエイティブ】

いつぶりッツといういわゆるダジャレスタートのデジタルプロモーション。発売から60周年ということで、いつぶりというのを残しつつも動画では8月2日に何かが起こるという、映画の予告のようなクリエイティブでプロダクトローンチのような手法をとっています。

キャンペーン自体はTwitterのフォローアンドリツイートキャンペーンでシンプル。単なるフォローアンドリツイートですけど、LPが可愛いとストーリーにも厚みが出ますよね。闇雲にフォローアンドリツイートやるだけでなく、キャンペーンとしてユーザーに伝えるべきものが明確に出るため、予算はかかりますが大事な部分だと思います。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】プリッツ食べるのあなたはいつぶりッツ?キャンペーン|グリコ

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

ヴァンガードTwitter鬼ごっこ Twitterキャンペーン

キャンペーン概要#デラックス開幕と投稿して、30分以内にリプライが来なかったら勝利。勝った方の中から抽選で賞品をプレゼント。
インセンティブAmazon ギフトカード 5000円分(毎日10名)
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【Twitterキャンペーンの新しい魅せ方】

ハッシュタグを付けて投稿を行うと、ウィルドレス各キャラクターのアカウントから30分以内にリプライが返ってくるというTwitterのハッシュタグキャンペーン。返ってこない場合は逃げ切ったとして当選権利を獲得できるというものです。斬新で面白いキャンペーンですが、その構造はシンプルでいろいろなキャンペーンで応用が効きそうですね。

【Twitter検索機能の仕組み】

1時間だけの開催なので、仕組みを考えると、エゴサーチで見つけて手動でリプライをすることも可能ですが、こちらのキャンペーンではおそらく有料のPremiumAPIを利用しています。というのも、Twitterの検索機能では8〜9割のツイートしか表示されないと言われているため。その原因として、Twitter社によって有益ではないと捉えられるアカウントが表示されていないことが挙げられます。

そこで、PremiumAPIを利用することですべての検索結果を表示し、オートリプライで返信しているものと思われます。加えて、リツイートインスタントウィン、オートリプライで抽選する機能を、即時返すのではなく、20−25分後に返す設定にすることでこちらのキャンペーンが成立してるのです。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】ヴァンガードTwitter鬼ごっこ

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから。

THE大阪たこ焼ソース Twitterキャンペーン

キャンペーン概要 #たこ焼きを〇〇のたこ焼きに というクイズの〇〇を埋めてTwitterに投稿すると応募完了
インセンティブ THE 大阪シリーズ3本セット
使用 SNS Twitter

キャペーンのポイント

【ユーザー目線でストーリー構築できてますか?】

〇〇を埋める超簡単クイズによって商品の名前や強みを覚えてもらう新聞から始まり、昔からあるプロモーション方法のTwitter版です。アカウントをフォローして〇〇埋めて投稿する形。キャンペーン期間を短く区切ることでキャンペーン熱が温かいうちにプレゼントを送り、当選した方が「あのキャンペーンであたったよ!」と投稿してくれた際にもまだキャンペーンがやってるという状態も作れて良いですね。

ただし肝心のツイートがよくわからなさを作り出していて、ハッシュタグは記号や数字の連続などがあると切れてしまいます。このタイプの投稿なら切れても大丈夫ですが、違和感を感じるというか〇〇を消して良いのかよくわからないモヤッとした形になっています。埋めてハッシュタグ投稿してもタイムラインにて他の人が見たときに意味がわからないし、意味がわからない投稿をさせるのはハードルが高い。

キャンペーンの簡単な説明と、クイズの回答を入れるスペースとLPのURLが入っているキャンペーン認知拡大にもなるし、ユーザーが投稿する意義が出てくるし、クイズの回答はハッシュタグじゃなくても良さそうなので、改善するともっと投稿が増えると思います。

仕組みは普通でもユーザー目線でキャンペーンのストーリーを構築しないと、ユーザーが理解しにくいものになってしまいますね

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説】THE大阪たこ焼ソース Twitterキャンペーン

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから