n2p blog

「認知拡大」につながる特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 6ページめ

X・Instagramなどでキャラクターや有名人などのIPを活用した施策や、LINEや動画視聴などを活用したプロモーション、ゲームを活用した施策など、商品やサービスの「認知拡大」につながる特徴的なキャンペーン事例を紹介。成功要因なども合わせて解説いたします。

#ギフキャットで恋してキャンペーン | GIFTech

#ギフキャットで恋してキャンペーン | GIFTech
キャンペーン概要Xをフォロー&リポストした後、フォームからエントリーすると100名様にAI生成恋愛マンガを作れる権利が得られる
インセンティブAI生成恋愛マンガを作れる権利
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【生成漫画をドラマ化!?】

若手エンジニアのチャレンジプロダクトとして開発された、AIと一緒に自分だけの面白い物語を作れるAI comic 英単語「コミ単」。この「コミ単」の生成AIで作った恋愛漫画の中から選ばれた作品を、俳優が演じてドラマになるというコンテストを行っています。

日本では生成AI活用率が低いという課題に対し、中高生に人気の豪華俳優(木津つばさ、宇佐卓真、石橋弘毅、平賀勇成、草地稜之)が演じてくれるというインセンティブをきっかけに、「コミ単」を通じて生成AIに触る機会を作ろうというソリューションになっています。

本企画では、だれでも妄想漫画をつくれるというわけではなく、コミ単を使って漫画を作ってみたい中高生100名限定にしています。

英単語を入力するだけでAIが漫画を生成し、さらに英単語を追加していくとストーリーを書き換えられるという、かなり未来感がある内容なので、一度は触ってみたいものです。

【生成AIのプロモーション活用に先手を!】

チャレンジプロダクトなので、まだ公開に至ってないということなのでしょう。本企画は意識の高い100名から、コミ単の活用方法や課題を吸い上げて、より良いプロダクトにしてオープンにしていきたいという思いもありそうです。

応募方法はXアカウントをフォロー&リポストした後、Googleフォームよりエントリーすると、100名に絞られてログインアカウント的なものが配布される仕様。おそらく出来上がった漫画は公開されると思われるので、今後に期待です。

生成AIを活用したキャンペーンも数多く見受けられ、自分が投げたメッセージを歌にしてくれたり、ラジオにしてくれたり、はたまた漫画にまで自動でなる昨今、プロモーション活用の先手を取っていかなくてはなりません。

#ギフキャットで恋してキャンペーン | GIFTech
#ギフキャットで恋してキャンペーン | GIFTech

【動画で解説!】#ギフキャットで恋してキャンペーン | GIFTech

そろえてもらおう!のんあるBINGOキャンペーン | サントリーホールディングス株式会社

そろえてもらおう!のんあるBINGOキャンペーン | サントリーホールディングス株式会社
キャンペーン概要ノンアルコール対象商品を購入しLINEにてバーコードを読み取ると、商品に応じたマスが開きビンゴを揃えると応募完了となるキャンペーン
インセンティブ総計5,000名様にデジタルポイントが当たる
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【ノンアルを飲んでビンゴを揃える!】

本キャンペーンはビンゴ型、バーコード読み取りマストバイ型式となっています。LINEにログインして、商品のバーコードを読み込むと、それぞれのビンゴマスが開くというもの。

ビンゴは3×3になっていて、対象商品14種類ある中から、少なくとも9種類飲まないとフルビンゴはできなさそうです。商品が2つあるマスは、どちらか購入すればよい内容になっています。

また、マス内の商品はランダムではなく固定になっているようです。中央のマスを開くだけの、選べるpay100円分のコースがあるので、マスにあるレモンサワーノンアルが一番の推しということでしょう。

その後は、ビンゴが増えるごとにインセンティブがパワーアップしていき、フルビンゴで選べるpay10,000円までたどり着きます。

【バーコードの特性を活用!】

バーコードはそれぞれの商品毎に決まっているため、店頭で全商品のバーコードを盗撮される可能性など、ネガティブな点はありますが、ノンアルを色々飲んでもらいたいというリピート施策になっています。

バーコードはJSでそこまで難しくなく読み取ることが可能です。簡易マストバイとして活用したり、レシートマストバイでお店によっては商品名が出ない問題に対して、バーコードも撮ってもらうなどの活用方法があります。

そろえてもらおう!のんあるBINGOキャンペーン | サントリーホールディングス株式会社
そろえてもらおう!のんあるBINGOキャンペーン | サントリーホールディングス株式会社

【動画で解説!】そろえてもらおう!のんあるBINGOキャンペーン | サントリーホールディングス株式会社

100%ごま想いキャンペーン|かどや製油株式会社

100%ごま想いキャンペーン|かどや製油株式会社
キャンペーン概要対象商品を購入し、LINEやはがきから応募できるレシートキャンペーンやオリジナルグッズが当たるフォローリポストキャンペーン
インセンティブオリジナルスピーカー100名小豆島名産品詰合せBOX100名オリジナルデザインQUOカード500円分300名
使用SNSLINE、X

キャンペーンのポイント

【出身地が一緒のコラボ!】

漫画雑誌ゲッサンで連載していた「からかい上手の高木さん」と、かどやのごま油のコラボキャンペーン。「からかい上手の高木さん」は、2024年実写化するなど盛り上がっていますが、こちらはアニメとのコラボです。アニメは2022年から動きがないですが、四期でもはじまるのでしょうか。

このコラボの関係地は小豆島で、「わたしたち、小豆島育ち」と書いてあるように、作者の山本先生の故郷であり、漫画の舞台であるということと、加登屋製油所を1858年に創業した地であるそうです。

また、タイトルの「100%ごま想い」は、主人公が好きな少女マンガ「100%片想い」からとっていて、原作をしっかりリスペクトしています。作品のストーリーと合っている商品ではないですが、出身が一緒というのは軸としてかなり硬いです。

【オリジナルグッズが当たる!】

キャンペーンは、LINEもしくはハガキによるレシートマストバイ。ごま油一本買ってレシート送ると、「からかい上手の高木さん」オリジナルグッズが当たります。

さらにキャンペーン認知拡大施策として、Xでのフォローリポストキャンペーンも行っていて、こちらもオリジナルグッズが当たります。

購買につなげるレシートマストバイと、認知拡大につなげるXフォローリポストキャンペーンの組み合わせは王道です。ここにブランドストーリーを乗せるのか、IPでのストーリーを作るのか、インフルエンサーを持ってくるのかあたりが企画の売りどころです。

100%ごま想いキャンペーン|かどや製油株式会社
100%ごま想いキャンペーン|かどや製油株式会社

【動画で解説!】100%ごま想いキャンペーン|かどや製油株式会社

もったいないマン診断|minikura(ミニクラ)

もったいないマン診断|minikura(ミニクラ)
キャンペーン概要外部収納サービスミニクラによるもったいない具合を診断するコンテンツ
インセンティブBOX預け入れでminikuraポイント1200pt贈呈さらに5箱以上で500pt贈呈。保管料約5ヶ月分無料
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【あなたの「もったいないマン度」は?】

寺田倉庫が運営する外部収納サービス「ミニクラ」が、もったいないマン診断を公開しています。

本企画は、家にものが溢れてる、捨てられない人に対して、「物を捨ててきれいにしましょう」と伝えるのではなく、「いつか使うかも」精神に則り外部倉庫に収納しようといったストーリーになっています。

診断結果は「もったいない度」で表してくれて、それぞれXやLINEでシェアできます。

【診断で人を引き寄せ、実際に使ってもらう!】

キャンペーンは診断と関係なく、実際に使わないと特典がもらえないマストバイ方式です。診断コンテンツで人を引き寄せ、実際に使ってもらう形になっています。

診断で気づきをもらい、課題を感じてサービスを活用してもらおうというストーリーです。

ただ、この診断をやってみようと思う人は、断捨離が不得意な人ではない気がします。「隠れ捨てられない人」というのもいるのでしょうか。

もったいないマン診断|minikura(ミニクラ)
もったいないマン診断|minikura(ミニクラ)

【動画で解説!】もったいないマン診断|minikura(ミニクラ)

カラムーチョ40周年 オリジナルヒー一族をつくろうキャンペーン

キャンペーン概要カラムーチョでおなじみのおばあちゃんイラストをベースにオリジナルヒー一族画像が生成できる
インセンティブオリジナルヒー一族をXで投稿すると抽選でカラムーチョ商品の詰め合わせがもらえる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【発売40周年記念で「完全メシ」とコラボ!】

湖池屋の「カラムーチョ」の発売40周年を記念したキャンペーンです。日清食品が展開する「完全メシ」シリーズとコラボしたスナック菓子「完全メシ カラムーチョ ホットチリ味」と、崩壊食感が特徴の「カラムーチョクラッシュ ホットチリ味」が発売されました。

特設サイトでは、『カラムーチョ「ヒー 一族」カシなのにメシ?篇』という「完全メシ カラムーチョ ホットチリ味」のCMが公開中。「おいしさで世代を超えろ」というメッセージを込めて、おなじみの「ヒーおばあちゃん」をはじめとした「ヒー 一族(ヒーいちぞく)」が登場します。また、CMとは別に”原ヒー人”から始まる家系図も用意されています。

【オリジナルのヒー一族が作成!】

さらに、パーツを組み合わせてオリジナルのヒー一族を作成できる「ヒー一族メーカー」が登場。湖池屋の公式Xアカウントをフォロー後、対象のキャンペーン投稿をリポストのうえ、作成したオリジナルヒー一族の画像を投稿するとプレゼントに応募できます。

こちらのLPはOWNLYになっており、画像作成はPicrewという画像メーカープラットフォームを活用しています。企業のキャンペーンで広告が出てくるシステムを使っているため、公式の企画という印象が薄くなり、ブランド価値が低下しているようにも感じられました。家系図のイラストを横展開する発想は良いだけに惜しいところです。

【動画で解説!】カラムーチョ40周年 オリジナルヒー一族をつくろうキャンペーン

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/3/11-3/15

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから