n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 172ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

AGF トリプレッソ「松崎しげるを探せ!」

findshigeru_jp

キャンペーン概要と特徴

商品プロモムービー撮影中のアクシデントで松崎しげるさんを見失った、という設定で展開されているAGFによるキャンペーン。ゲームで一定以上のスコアを達成すると、プレゼントの抽選に応募できる。
ストーリーの組み立てが、単純だが印象に残る。動画を効果的に利用している点も抜かりがない。自社サービスの会員登録の際に離脱率が大きくなりそうではある。findshigeru.jpというドメインが面白い。

制作的大変そうなところ

当然HTML5でのゲーム部分が一番工数がかかるが、そこまで複雑なことはやっていないので、ビビる必要はない。
クリッカブルな部分を指マークにしてくれないと、どこがクリック領域なのかわからないと思った。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け。ゲームは同内容。
findshigeru_jp_sp

ラクタリス・ジャポン「プレジデント・チーズ キャンペーン」

presidentcheesecampaign_jp_pc

キャンペーン概要と特徴

前菜、メイン、デザートの9種類のメニューから食べたいチーズメニューを投票することで、応募が完了するラクタリスのキャンペーン。抽選でチーズ詰合せやディナーへの招待状が当たる。
全体的に上品な印象を与えるキャンペーンサイト。スキームとしては単純で、SNSシェアもないが、実質的にアンケートを取る仕組みになっていて、フォーム送信もしやすい。

制作的大変そうなところ

制作としてはわかりやすく、素直なサイト。素材撮りと構成さえFIXしちゃえば、突貫できる。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
presidentcheesecampaign_jp_sp

濃密ギリシャヨーグルトパルテノPHOTOキャンペーン

partheno-photo_com

キャンペーン概要と特徴

森永乳業によるX(Twitter)・Instagramを利用した画像投稿キャンペーン。1年間に渡る長期の実施で、毎月景品が季節のフルーツへとチェンジされる。
継続的な購買が望まれるヨーグルトという商品の特性を捉えたスキームで、料理好きな人による定期的な投稿も期待できる。

制作的大変そうなところ

画像投稿としてはAPI認証もない素直なキャンペーン。
しかし、Instagramで投稿した人に対して、当選告知からプレゼント発送までどういうフローでやるんだろう…
ダイレクトメッセージがないInstagramだとコメントに書くとか!?

スマートフォンでの特徴

partheno-photo_com_sp
フォルダによる振り分け。

キリンバタフライ「#チョー変身 プレゼントキャンペーン」

cho-hensin_jp_present_html_pc

キャンペーン概要と特徴

ブラウザ上でコラ画像を作成し、指定ハッシュタグでツイートをすることで応募が完了するキリンによるキャンペーン。抽選でAmazonギフト券2万円分が25名に当たる。
コラ画像を投稿するという応募方法が個性的。インセンティブがプロモーション対象の新商品と全く関係なかったり、応募への導線がわかりにくかったりするのが気になる。

制作的大変そうなところ

コラ部分の工数とオモコロ費で制作費使いきっちまったのかい?と思うほどサイトは雑。
X(Twitter)フォローキャンペーンならせめてフォローボタンくらいはつけようぜベイベー
SPでの顔部分切り取りやUI部分はスゴイ良く出来ている。二本指回転はAndroid2系では対応していないので、泣く泣くT1200では切った機能でうらやましい。

スマートフォンでの特徴

cho-hensin_jp_present_html_sp
SPメインのキャンペーンサイト。PCで閲覧すると少し不自然。

Lipton 「IT’S a SMILE WORLD」キャンペーン

smile_lipton_jp_pc

キャンペーン概要と特徴

“SMILE CREATOR”と呼ばれる独自システムにて動画を作成、投稿することで応募が完了するリプトンのキャンペーン。審査員によって選出された動画は、キャンペーンサイトにて表彰される。
今後伸びるであろう動画を使ったプロモーション。ユーザーが簡単におしゃれ?な動画を作ることできるのが魅力的。リプトンのビジョンもよく反映されている。

制作的大変そうなところ

最初は何をするのかわからなかったので、自分の顔を撮りやってみたら本当に気持ち悪かった。
動画作成部分は何でレンダリングしているのかわからないが、スゴイ。
スマホでも無理なく動画を見せているので、裏側の検閲CMS管理画面も見てみたい。

スマートフォンでの特徴

smile_lipton_jp_sp
レスポンシブ対応。動画投稿はSPのみ。