n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 172ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

日本の烏龍茶 つむぎ「#私は知らなかった」大賞

c_cocacola_co_jp_nihon-tsumugi_taisyo
http://c.cocacola.co.jp/nihon-tsumugi/taisyo/

キャンペーン概要と特徴

実はそうだったのか!と驚いてしまった身近な「私は知らなかった」を投稿するX(Twitter)キャンペーン。毎週10名が「#私は知らなかった」大賞に認定され、「日本の烏龍茶 つむぎ」1ケースがプレゼントされる。
トリビアと大喜利はやはり取っ付き易い。PCでは、投稿されたツイートの見せ方が綺麗で、jsも真面目に書かれている。

制作的大変そうなところ

あまりみかけないデバイスフォントを明朝にするというところで、サイズと可読性部分は調整が必要。

スマートフォンでの特徴

c_cocacola_co_jp_spn_nihon-tsumugi_taisyo
フォルダによる振り分け。集まったツイートを表示するエリアがPCよりも簡素。

#おやすみ朝マック 素敵な1日を、朝マックからはじめよう!夜、公式RTするだけで、翌朝使える朝マック無料クーポンが抽選で1000名様に当たる!

www_mcdonalds_co_jp_campaign_goodnight_morning
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/goodnight_morning/

キャンペーン概要と特徴

午後8時に投稿されるツイートを、PM8:00~AM3:00の間にリツイートすることで、翌朝抽選でクーポンが届けられるというマクドナルドのO2Oキャンペーン。
RTに参加する時間を指定することで、「Twiiterがよく見られる時間」に情報拡散を集中させるとともに、他のキャンペーンとの差別化を図っている。キャンペーンページに目を向けると、時間外は「参加するボタン」がグレーアウトになるなど、芸が細かい。

制作的大変そうなところ

毎朝X(Twitter)のダイレクトメールを1000通送っている人がいるということなのだろうか。
RTしてくれた人を自動でDBに入れてランダムで1000人にAPI認証させて自動で吐き出せているといいなあ。

スマートフォンでの特徴

www_mcdonalds_co_jp_campaign_goodnight_morning_sp
CSSによる振り分け。

ハーゲンダッツ「ハッピーイースター CRISPY MAGIC」

crispymagic_jp

キャンペーン概要と特徴

春のイベントとして注目される「イースター」に合わせて実施し、春の新商品『白桃とベリーのタルト』を1,000名にプレゼントするハーゲンダッツのキャンペーン。X(Twitter)かFacebookでログインすると、一日一回抽選に参加できる。
スキーム自体はSNSを用いた抽選キャンペーンの典型だが、全体的にビジュアルが充実しており、アニメーションを用いた演出が綺麗。PCからの参加には非対応。

制作的大変そうなところ

SNSログインからのインスタントウィンで個人情報入力、とマストバイにありそうなキャンペーン。
インスタントウィンのタルトを回した後canvasでの動きが制作工数がかかりそう。
PC版はクリックで回ったアニメーションが出るなどで対応できたはずなのに、SPオンリーなのは導線が理由かな?

スマートフォンでの特徴

crispymagic_jp_sp
応募はSPサイトからのみ参加可能。ユーザーの「タルトを3回転させる」というのにタッチジェスチャーを使っているのが特徴的。

プレミアムゴールデンカレー 黄金の香りサンプリング

goldencurry-cp_jp

キャンペーン概要と特徴

エスビー食品の新商品「プレミアムゴールデンカレー」のモニターキットを抽選で合計10000名にプレゼントするキャンペーン。さらに、その中からモニターの感想を投稿することで、純金製のカードや米が当たるキャンペーンも行っている。
キャンペーンが、商品モニターの募集と、その感想の投稿という2つのフェーズに分けられており、新商品の感想を確実に回収したい、というメーカーの意図が感じられる。オープンとクローズド、両方の要素が含まれている。

制作的大変そうなところ

フロントはシンプルだが、抽選後商品を送った後のアンケートとのヒモ付とお問い合せ対応が絶対に大変。

スマートフォンでの特徴

goldencurry-cp_jp_sp
フォルダによる振り分け。X(Twitter)とFacebookのシェアボタンがPCより大きい。

Red Bull Air Race FOCUS TESTの7ゲームの合計スコアで頂点を目指そう。ランキング上位215名には、プレミアムな賞品が待っている。#集中せよ

rbarcp_jp

キャンペーン概要と特徴

オリジナルゲームに参加し、ハイスコアを記録することで、オリジナル商品が獲得できるキャンペーン。先着5000名にレッドブル185mlが当たることもあって、Facebookで人気が出た。
オリジナル商品だけでなく、先着でプレゼントを用意したキャンペーンの設計はさすが。きちんとバズるようになっている。ゲームの制作の工数は気になるところ。

制作的大変そうなところ

そりゃもうゲームでしょ…ブラウザでもスマホでも同じものをゲームとして成立させている。
しかし、時間でのランキング競いになっているので、
OSや機種によってレンダリング速度が変わるため、端末依存でランキングが変わってしまう部分を
クリアして欲しかった。
IE9以下では進むことすらさせてくれない。バッサリ切り捨てスタイルに(略)

スマートフォンでの特徴

rbarcp_jp
レスポンシブ。ゲーム部分は共通データ。