n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 13ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

ロックアイス®50周年キャンペーン

ロックアイス®50周年キャンペーン
キャンペーン概要公式Twitterアカウントをフォローしリツイートすると応募完了。さらにハッシュタグを付けてロックアイスにまつわるエピソードを投稿すると当選確率アップ。エピソードは漫画化もされる。
インセンティブキャンプセット、QUOカードPay
使用 SNSWEB、Twitter

キャンペーンのポイント

【キャンペーンの最後に50周年を迎える】

50周年を向かえた小久保製氷冷蔵のロックアイスによる周年系キャンペーン。ロックの日に合わせてサイトは6.9に公開され、こんな時にロックアイスというロックアイスの利用シーンを改めて促すコンテンツや社員インタビュー、ロックアイスの歴史など周年には必ず見せたいコンテンツがを実際の50周年になる10月に向けてじわりじわりと公開しています。

仕組みはシンプルながら細かいところまで行き届いている周年キャンペーンです。50周年に向けて段階的に情報を出して、キャンペーン終了とともに50周年を迎えるというのもあまり見たことない部分ですね。

【漫画を使ったストーリーの効果的な拡散】

そんな中Twitterキャンペーンも実施しています。

ロックアイスのチャックをモチーフにしつつTwitterでのエピソードをオリジナルコミックにし、50周年になる10月に合わせてコンテンツ投下させるようにしています。6月から10月まで結構な期間があるので何弾かに分けて10月を盛り上げる内容になっています。

フォロリツキャンペーンでキャンペーンの認知度を上げつつ、その投稿でハッシュタグ投稿を促す形になっています。一個にまとめることにより、コメントがそこに集まるためTwitterのアルゴリズム的にもタイムラインに出やすくなるので、好循環が生まれます。漫画化されたコンテンツも投稿モチベーションになりますし、マンガコンテンツはTwitterで話題化されやすいため一石二鳥です!

関連記事:【事例あり】Twitterキャンペーンを始めよう!キャンペーンの種類や成功の秘訣を徹底解説!

ロックアイス®50周年キャンペーン

スマートフォンキャプチャ

ロックアイス®50周年キャンペーン

【動画で解説!】ロックアイス®50周年キャンペーン

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

アイスボックス「アイスでナイスなミックス」特設サイト|森永製菓株式会社

アイスボックス「アイスでナイスなミックス」特設サイト|森永製菓株式会社
キャンペーン概要人気イラストレーターによるイラストをプレゼントとするレシートマストバイやTwitterキャンペーンを行う
インセンティブアイスでナイスな「絵師Tシャツ」/アイスでナイスなポストカード10枚セット/アイスでナイスな割る専用アイスボックス大粒
使用 SNSWEB、Twitter

キャンペーンのポイント

【人気イラストレーターのファンに向けたキャンペーン】

人気イラストレーター10名がアイスボックスと夏のひとコマを描き下ろしで提供。夏にアイスボックス割を飲んでほしいというシーン創出のために、休日のご褒美昼飲み、ゲーム中のエナジーチャージ、海岸沿いドライブなどこの夏過ごしたいエモーショナルなシチュエーションをイラスト化しています。
そんな絵師が描いたイラストのTシャツがレシートマストバイで当たったりTwitterフォローアンドリツイートでポストカードが当たります。イラストレーターのファンに向けたキャンペーンになっており、SNSやMVなど多方面で注目を集めるイラストレーターということが分かります。個人的には第二弾の割る専用アイスボックス大粒が気になりますね。チューハイがもっと美味しくなる氷ということで人気が出たら今後商品化を考えてそうです。

【王道のキャンペーンに人気イラストレーターを組み合わせて認知拡大!】

レシートでの購買促進、Twitter活用でのキャンペーン認知拡大というのは王道ですが、そこにTwitterでも人気が高いイラストというジャンルを持ってくることにより見栄えと認知拡大促進を実行しています。

アイスボックス「アイスでナイスなミックス」特設サイト|森永製菓株式会社

スマートフォンキャプチャ

アイスボックス「アイスでナイスなミックス」特設サイト|森永製菓株式会社

【動画で解説!】アイスボックス「アイスでナイスなミックス」特設サイト|森永製菓株式会社

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

きょうはポカリびより! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬

きょうはポカリびより! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬
キャンペーン概要Twitterにて引用リツイートすると暑中見舞いとしてリプライが届く、またTwitterDMにてレシートを送ると応募できるマストバイキャンペーンも
インセンティブ描き下ろし暑中見舞い/オリジナルTシャツ/オリジナルスポーツタオル
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【引用リツイートで熱中症対策を呼びかけながら参加】

ポカリスエットと初音ミクのコラボなんですが、初音ミクは2019年12月からポカリのアンバサダーに就任していて、すでに四年目の契約なんですよね。そんな初音ミクとLeo/needメンバーがポカリスエットと過ごす、ポカリが飲みたくなる日、ポカリ日和をストーリーベースにWEBムービーが公開されています。
Twitter公式アカウントをフォローし、「きょうはポカリびより!」の動画がついたツイートを引用リツイートするのですが、熱中症対策を呼びかけようという内容になっていて正義があるのが参加意欲を掻き立てます。その御礼に初音ミク、Leo/needメンバーのオリジナル暑中見舞い11種類ランダムでオートリプライされる仕組みになっていて、何度も参加したくなる仕組みを取り入れてます。またTwitterのDMを活用したレシートマストバイキャンペーンも行っていて一度に2本以上購入したレシートを送るとチャットボット形式でやり取りができるようになっています。

【マストバイもTwitter内で完結!】

またTwitterのDMを活用したレシートマストバイキャンペーンも行っていて一度に2本以上購入したレシートを送るとチャットボット形式でやり取りができるようになっています。Twitterの引用リツイートキャンペーンで認知拡大、そしてTwitterレシートマストバイで購買促進とTwitter内で完結できてます。

関連記事:Twitterでレシートキャンペーンをやる3つのメリットと事例

きょうはポカリびより! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬

スマートフォンキャプチャ

きょうはポカリびより! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬

【動画で解説!】きょうはポカリびより! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

#この元気超人は誰だ? │ リアルゴールド/REALGOLD

#この元気超人は誰だ? │ リアルゴールド/REALGOLD
キャンペーン概要Twitterでマスクとマントで覆われた「謎の元気超人」の正体を予想し正解すると応募完了
インセンティブゆでたまご先生監修 元気超人マスク/元気注入!特選ボックス選べる肉カタログ10,000円相当 + リアルゴールド 元気超人ボトル
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【「謎の元気超人」をハッシュタグ投稿で予想】

「キン肉マン」のイラストと作中の名セリフをパッケージに起用した「リアルゴールド キン肉マン 限定コラボデザイン」全24種類が2023年7月24 日に発売されることを記念して、マスクとマントを身にまとった人気キャラクター「キン肉マン」にそっくりの「謎の元気超人」をTwitterで予想するというデジタルプロモーション。ツイッターアカウントをフォローし、正体を予想して「#この元気超人は誰だ #リアルゴールド」をつけて投稿すると正解者のみにインセンティブがもらえるというもの。特別賞には元気超人のマスクが1名様にもらえます。
ハッシュタグで投稿することで応募となるんですが、予想しようボタンを押すと投稿画面がテキスト付きで出てきます。最近Twitterのお触れにハッシュタグキャンペーンを行う場合はメンションをつけてねという事が書いてあり、場合によっては半凍結などもありえますのでメンションが付いています。

【ライブ配信時間の最適解!?】

この後ヒントをちょっとづつ出しつつ、7月24日のライブ配信で明らかになるという、盛り上げ方をしています。キン肉マンとリアルゴールドということで社会人男性くらいがターゲットだだと思うのですが、ライブ配信が月曜日の10時5分ということで、大抵の方は仕事中だと思うのですが、マーケティング超人のコカ・コーラさまですから、この時間が適切であるということなんでしょう。ライブ配信をイベントとして、そこまでにいかに盛り上げるかというストーリーになっています。ヒントを出すことでアカウントにフォローを促し期待させる効果があり、キン肉マンファン以外でも気になってしまうでしょう。

関連記事:【最新API対応!】Twitterハッシュタグキャンペーンでユーザーが投稿しやすくなる最適解

スマートフォンキャプチャ

#この元気超人は誰だ? │ リアルゴールド/REALGOLD
#この元気超人は誰だ? │ リアルゴールド/REALGOLD

【動画で解説!】#この元気超人は誰だ? │ リアルゴールド/REALGOLD

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

めざせ!マックマスター☆大人のご当地てりやき篇 | マクドナルド公式

めざせ!マックマスター☆大人のご当地てりやき篇 | マクドナルド公式
キャンペーン概要マクドナルド公式アプリのモバイルオーダーで注文してアバターを育成できる
インセンティブアバターの育成レベルに応じたマックカード
使用 SNSWEB

キャンペーンのポイント

【買えば買うほどアバターが育つ】

大人のご当地てりやきバーガー発売を記念した、アバターを育てるというアプリ内マストバイキャンペーンです。

アバターを選んで、アプリ内モバイルオーダーにて対象商品を注文するとポイントをゲットできて、ポイントが増えていくとレベルが上がり、イラストやキャッチコピーが変わっていきつつ、そのレベルに応じた抽選をまわす事ができます。レベルが高くなればなるほどもらえるマックカードも高くなるためより購買意欲がそそられます。

【ボーナスミッションで、ユーザーを飽きさせない】

ただ地道にポイントを貯めていく以外にもボーナスミッションというものもあり、全商品食べたら+3000ポイントや朝で食べるとポイント三倍になるなど、大量のポイントが獲得できます。ただポイントを貯めるだけでなく、こういった回り道があることでユーザーが離脱しないような工夫が施されています。

【SNSでも通用しそうなスキーム】

マクドナルドアプリ内でのキャンペーンのため、そのまま活用することは難しいですが、近いスキームでTwitterやLINEなどプラットフォームを変えても可能そうです。購買でのポイントはもちろんのこと、フォローしたりリツイートしたらさらにポイントが増えていくような形にすれば可能性は広がります。

他のマストバイキャンペーンの事例はこちら

スマートフォンキャプチャ

めざせ!マックマスター☆大人のご当地てりやき篇 | マクドナルド公式
めざせ!マックマスター☆大人のご当地てりやき篇 | マクドナルド公式

【動画で解説!】めざせ!マックマスター☆大人のご当地てりやき篇 | マクドナルド公式

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから