n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 12ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

きょうはポカリびより! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬

きょうはポカリびより! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬
キャンペーン概要Twitterにて引用リツイートすると暑中見舞いとしてリプライが届く、またTwitterDMにてレシートを送ると応募できるマストバイキャンペーンも
インセンティブ描き下ろし暑中見舞い/オリジナルTシャツ/オリジナルスポーツタオル
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【引用リツイートで熱中症対策を呼びかけながら参加】

ポカリスエットと初音ミクのコラボなんですが、初音ミクは2019年12月からポカリのアンバサダーに就任していて、すでに四年目の契約なんですよね。そんな初音ミクとLeo/needメンバーがポカリスエットと過ごす、ポカリが飲みたくなる日、ポカリ日和をストーリーベースにWEBムービーが公開されています。
Twitter公式アカウントをフォローし、「きょうはポカリびより!」の動画がついたツイートを引用リツイートするのですが、熱中症対策を呼びかけようという内容になっていて正義があるのが参加意欲を掻き立てます。その御礼に初音ミク、Leo/needメンバーのオリジナル暑中見舞い11種類ランダムでオートリプライされる仕組みになっていて、何度も参加したくなる仕組みを取り入れてます。またTwitterのDMを活用したレシートマストバイキャンペーンも行っていて一度に2本以上購入したレシートを送るとチャットボット形式でやり取りができるようになっています。

【マストバイもTwitter内で完結!】

またTwitterのDMを活用したレシートマストバイキャンペーンも行っていて一度に2本以上購入したレシートを送るとチャットボット形式でやり取りができるようになっています。Twitterの引用リツイートキャンペーンで認知拡大、そしてTwitterレシートマストバイで購買促進とTwitter内で完結できてます。

関連記事:Twitterでレシートキャンペーンをやる3つのメリットと事例

きょうはポカリびより! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬

スマートフォンキャプチャ

きょうはポカリびより! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬

【動画で解説!】きょうはポカリびより! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

#この元気超人は誰だ? │ リアルゴールド/REALGOLD

#この元気超人は誰だ? │ リアルゴールド/REALGOLD
キャンペーン概要Twitterでマスクとマントで覆われた「謎の元気超人」の正体を予想し正解すると応募完了
インセンティブゆでたまご先生監修 元気超人マスク/元気注入!特選ボックス選べる肉カタログ10,000円相当 + リアルゴールド 元気超人ボトル
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【「謎の元気超人」をハッシュタグ投稿で予想】

「キン肉マン」のイラストと作中の名セリフをパッケージに起用した「リアルゴールド キン肉マン 限定コラボデザイン」全24種類が2023年7月24 日に発売されることを記念して、マスクとマントを身にまとった人気キャラクター「キン肉マン」にそっくりの「謎の元気超人」をTwitterで予想するというデジタルプロモーション。ツイッターアカウントをフォローし、正体を予想して「#この元気超人は誰だ #リアルゴールド」をつけて投稿すると正解者のみにインセンティブがもらえるというもの。特別賞には元気超人のマスクが1名様にもらえます。
ハッシュタグで投稿することで応募となるんですが、予想しようボタンを押すと投稿画面がテキスト付きで出てきます。最近Twitterのお触れにハッシュタグキャンペーンを行う場合はメンションをつけてねという事が書いてあり、場合によっては半凍結などもありえますのでメンションが付いています。

【ライブ配信時間の最適解!?】

この後ヒントをちょっとづつ出しつつ、7月24日のライブ配信で明らかになるという、盛り上げ方をしています。キン肉マンとリアルゴールドということで社会人男性くらいがターゲットだだと思うのですが、ライブ配信が月曜日の10時5分ということで、大抵の方は仕事中だと思うのですが、マーケティング超人のコカ・コーラさまですから、この時間が適切であるということなんでしょう。ライブ配信をイベントとして、そこまでにいかに盛り上げるかというストーリーになっています。ヒントを出すことでアカウントにフォローを促し期待させる効果があり、キン肉マンファン以外でも気になってしまうでしょう。

関連記事:【最新API対応!】Twitterハッシュタグキャンペーンでユーザーが投稿しやすくなる最適解

スマートフォンキャプチャ

#この元気超人は誰だ? │ リアルゴールド/REALGOLD
#この元気超人は誰だ? │ リアルゴールド/REALGOLD

【動画で解説!】#この元気超人は誰だ? │ リアルゴールド/REALGOLD

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

めざせ!マックマスター☆大人のご当地てりやき篇 | マクドナルド公式

めざせ!マックマスター☆大人のご当地てりやき篇 | マクドナルド公式
キャンペーン概要マクドナルド公式アプリのモバイルオーダーで注文してアバターを育成できる
インセンティブアバターの育成レベルに応じたマックカード
使用 SNSWEB

キャンペーンのポイント

【買えば買うほどアバターが育つ】

大人のご当地てりやきバーガー発売を記念した、アバターを育てるというアプリ内マストバイキャンペーンです。

アバターを選んで、アプリ内モバイルオーダーにて対象商品を注文するとポイントをゲットできて、ポイントが増えていくとレベルが上がり、イラストやキャッチコピーが変わっていきつつ、そのレベルに応じた抽選をまわす事ができます。レベルが高くなればなるほどもらえるマックカードも高くなるためより購買意欲がそそられます。

【ボーナスミッションで、ユーザーを飽きさせない】

ただ地道にポイントを貯めていく以外にもボーナスミッションというものもあり、全商品食べたら+3000ポイントや朝で食べるとポイント三倍になるなど、大量のポイントが獲得できます。ただポイントを貯めるだけでなく、こういった回り道があることでユーザーが離脱しないような工夫が施されています。

【SNSでも通用しそうなスキーム】

マクドナルドアプリ内でのキャンペーンのため、そのまま活用することは難しいですが、近いスキームでTwitterやLINEなどプラットフォームを変えても可能そうです。購買でのポイントはもちろんのこと、フォローしたりリツイートしたらさらにポイントが増えていくような形にすれば可能性は広がります。

他のマストバイキャンペーンの事例はこちら

スマートフォンキャプチャ

めざせ!マックマスター☆大人のご当地てりやき篇 | マクドナルド公式
めざせ!マックマスター☆大人のご当地てりやき篇 | マクドナルド公式

【動画で解説!】めざせ!マックマスター☆大人のご当地てりやき篇 | マクドナルド公式

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

冷凍牛丼の具30周年特設サイト│吉野家公式通販ショップ

冷凍牛丼の具30周年特設サイト│吉野家公式通販ショップ
キャンペーン概要自社ECでのマストバイキャンペーンやクイズコンテンツ、吉野家の思い出Instagram投稿など30周年を彩るコンテンツが揃う
インセンティブサンリオ吉野家コラボ丼、30周年記念商品
使用 SNSWEB、Instagram

キャンペーンのポイント

【ファン層の重ならないコラボで新規開拓を狙う】

コラボ第一弾では同期であるハローキティのばつ丸とコラボしています。期間中はサンリオキャラクターのグッズと一緒に販売されていたり、買った人の中から抽選で50名にコラボ丼が当たるマストバイキャンペーンを行っています。

吉野家好きと被らないサンリオ好きという層を狙っていくことによって、サンリオ好きに刺しに行っていることが見てとれます。冷凍牛丼の具にまつわるクイズコンテンツなど、新規層に向けた純粋に商品の強みを知ってもらうコンテンツになっています。

【UGCキャンペーンではキーワード選びが大切】

また、吉野家の思い出を投稿させるイベントも行われていて、冷凍牛丼の具に関するエピソードをInstagramに投稿してもらうという周年ならではの思い出投稿キャンペーンです。

しかし、吉野家の思い出ではなく、冷凍牛丼の具に関する思い出となるとかなり限定されたコンテンツ内容、#冷凍牛丼の具30周年と「吉野家」がないためどこが実施しているキャンペーンなのか分かりずらい投稿ハッシュタグ、などなど課題の残るコンテンツ作りになっており、投稿数はそこまで奮ってません。

UGCキャンペーンはキャンペーンを知らない人が投稿を見た際に、なぜそういう投稿がされているのかわかるようにしたほうが広がりが持てるのでユーザーハードルと天秤にかけつつも適切なワードを入れていきたいものです。

冷凍牛丼の具30周年特設サイト│吉野家公式通販ショップ

スマートフォンキャプチャ

冷凍牛丼の具30周年特設サイト│吉野家公式通販ショップ

【動画で解説!】冷凍牛丼の具30周年特設サイト│吉野家公式通販ショップ

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

男梅顔天下一決定戦|ノーベル製菓株式会社

男梅顔天下一決定戦|ノーベル製菓株式会社
キャンペーン概要年齢性別、プロアマ不問で男梅のキャラクタ顔真似を募集する
インセンティブ賞金100万円
使用 SNSWEB

キャンペーンのポイント

【2部門を設定したコンテストキャンペーン】

一心不乱に頂点を極める男梅のキャラクター「男梅蔵」にそっくりな顔を全国から発掘するキャンペーン。バカでインパクトがありますが、本気部門のインセンティブは賞金100万円にCM出演権と主催者側も本気なのが伝わります。

男梅像と見紛う男の顔は居るかということで、暑い内容とともに、「本気部門」と「なんでも部門」の2部門に応募できます。さすがに本気部門だけだとハードルが高すぎということで、なんでも部門というエフェクト加工などもアリなNODQ部門もあります。その中から選ばれし顔をこの期ユーザーによって投票し男の頂点を決める内容になっています。

【個性的なUGCキャンペーンならではの悩み】

キャラクターに近いものを写真撮影し、投票というスキームは色んなところで見かけますが、キャラクターにかなりの威力があるので面白い写真が集まることが容易に想像されます。ただキャラクターが強すぎるってのがハードルになってしまうこともしばしばで応募数が課題となりそうなので、なんでも部門はTwitterやInstagram投稿にしてキャンペーン認知拡大方面に振っても良さそうです。

他のUGCキャンペーンの事例はこちら

男梅顔天下一決定戦|ノーベル製菓株式会社

スマートフォンキャプチャ

男梅顔天下一決定戦|ノーベル製菓株式会社

【動画で解説!】男梅顔天下一決定戦|ノーベル製菓株式会社

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから