n2p blog

顧客との関係構築に最適な「クローズドキャンペーン」【最新事例まとめ】 8ページめ

商品購入者や応募者などの限定的な範囲で実施される「クローズドキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、LINEやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。

ユニリーバ NCT 127サイン会チケットが当たる!キャンペーン

ユニリーバ NCT 127サイン会チケットが当たる!キャンペーン

キャンペーン概要

内容:

ユニリーバの製品レシートをWEBから応募するとNCT127の対面サイン会チケットが当たる

キャンペーン考察

発見ポイント:

レシートキャンペーンですが、インセンティブがNCT127の対面サイン会ということで、わざわざ対面とつけるあたりが2022年感があるなと思うわけです。オフラインのイベントをインセンティブとするのが2年くらいなかったわけですから、ただサイン会とか書かれててもZOOMあたりでお茶を濁されるんでしょう、とユーザーは考えてしまうということなのでしょう。

NCT127は2016年に結成した韓国の男性アイドルグループNCTの派生ユニットだそうです。「ネオ・カルチャー・テクノロジー(Neo Culture Technology)」の略で「開放」と「拡張」をグループテーマとして掲げていて、多様な国籍で構成されているとか。先日東京ドーム二連戦を行って満員にしているんだから、相当な数字を持っているということなんでしょう。Twitterも776万フォロワーととんでもない数字で、その影響力を使ってユニリーバ商品の購買を促進しているということでしょう。

キャンペーンの仕組みはレシートをWEBかはがきで送るというシンプルなレシートマストバイキャンペーンなんですが、買えば買うほどという仕組みになっています。2個買うと3口扱い、2個買うと10口扱いと買う量が増えると当選確率が最大2.5倍まで上がるってのは単純に拡散してくれたら2倍とかと組み合わせたりするともっと面白そうですね。

同様のキャンペーンスキームを打ち続ける場合、枯渇していくのは打ち出し方法です。IPものはシンプルにファン層に届くので、今どんなキャラクターがいてどのファン層に届くのかチェックしておくと提案の幅が広がります。

スマートフォンキャプチャ

ユニリーバ NCT 127サイン会チケットが当たる!キャンペーン を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

【カプリコ×呪術廻戦】がんばり応援プロジェクト|グリコ

【カプリコ×呪術廻戦】がんばり応援プロジェクト|グリコキャンペーン画像
【カプリコ×呪術廻戦】がんばり応援プロジェクト|グリコ

キャンペーン概要

内容:

対象商品のバーコードを読み取ると呪術廻戦のキャラクターが名セリフで応援してくれる。またフォトフレームで撮影もできる。

【カプリコ×呪術廻戦】がんばり応援プロジェクト|グリコキャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

鬼滅の刃も多いですが、呪術廻戦も相当コラボしてますね。スパイアンドファミリーがここに乗っかってきて集英社3大コラボとなるでしょう。そんな乗りに乗っている呪術廻戦をうまく使ったことのものやってみたい!を応援するデジタルプロモーションです。

導入をバーコードから読み取って入る形が珍しく、バーコードなら商品ごとに固定なので、すでに陳列されている商品でも対応可能で新しいQRなどを印字する必要もなく、javascriptでバーコードを認識できるものがあるので、それを使用していますね。

呪術高等専門学校とは、『呪術廻戦』に登場する、呪術師たちの育成機関と事実上の総本山を兼ねた組織で、その仲間たちが応援のセリフを言ってくれる。さらにフォトフレームもあり、親子で楽しめるコンテンツになっています

バーコードをトリガーとしたキャンペーンをたまに見かけます。多くは使用頻度を高めるために一日一回バーコードを読み取るとスタンプが押せるというものですが、コンテンツへの鍵となる使い方は参考になります。

【カプリコ×呪術廻戦】がんばり応援プロジェクト|グリコキャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

【カプリコ×呪術廻戦】がんばり応援プロジェクト|グリコキャンペーン画像

【カプリコ×呪術廻戦】がんばり応援プロジェクト|グリコ を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

パリパリバー×ドラゴンボール超 スーパーヒーロー|森永製菓

パリパリバー×ドラゴンボール超 スーパーヒーロー|森永製菓キャンペーン画像
パリパリバー×ドラゴンボール超 スーパーヒーロー|森永製菓

キャンペーン概要

内容:

Twitterでフォローアンドリツイートすると応募完了。リツイート数に応じて当選数が増えたり引用リツイートでの参加だと当選確率が2倍などのギミックがある。

パリパリバー×ドラゴンボール超 スーパーヒーロー|森永製菓キャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

ドラゴンボール超の映画 スーパーヒーローのコラボ商品&キャンペーンです。ドラゴンボール超はあのドラゴンボールの続編で魔人ブウと戦ったその後を描いているんですが、宇宙がほんとは7個あったというとんでもスタートで当時感じてた強さのインフレが別の方向に行っていて見ごたえがあります。そんなドラゴンボール超が映画化されるにあたってコラボパリパリバーが出たようですね。

5月9日は悟空の日ということで、原作ではピッコロ記念日だった気もしますが、5と9で悟空にかけております。さらにアイスクリームの日でもあるため、アイスと悟空なんですね。1964年のこの日に東京アイスクリーム協会が記念イベントで各所にアイスクリームをプレゼントしたことから、翌年から「アイスクリームの日」として、各種のイベントを実施するようになったらしいです。

キャンペーンの仕組みとしてはTwitterフォローアンドリツイートキャンペーンで、RT数が増えると当選者数が増えていくというもの。シンプルながら、みんなのRTでパリパリバーが巨大化!それを限界突破キャンペーンと名付けることによって子供心に火を付ける内容になっています。

また引用リツでの当選確率2倍はいろんなところでみかけるようになりましたね。ただリツイートされるより、本人のアカウントから投稿された形のほうが広告っぽくなくタイムラインに出るのでエンゲージメントが高くなります

また当たり棒でのアナログマストバイもありますね。未だに当たり棒ってあるんですね。昔はスーパーなどの店員さんに見せて確認もほぼなしにもう一本もらってましたが、今どきは当たり棒をセロハンテープで貼って郵送なんですね。

インセンティブにキャラクターを出すのは当たり前なんですが、フォローアンドリツイートキャンペーンなどシンプルなものに対してIPの世界観をどう乗っけるかという観点で非常に参考になります。

パリパリバー×ドラゴンボール超 スーパーヒーロー|森永製菓キャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

パリパリバー×ドラゴンボール超 スーパーヒーロー|森永製菓キャンペーン画像

パリパリバー×ドラゴンボール超 スーパーヒーロー|森永製菓 を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

スマイル×ルパン三世 PART6 豪華賞品が当たるキャンペーン|ライオン株式会社

スマイル×ルパン三世 PART6 豪華賞品が当たるキャンペーン画像
スマイル×ルパン三世 PART6 豪華賞品が当たるキャンペーン|ライオン株式会社

キャンペーン概要

内容:

オリジナルストーリーを読んでクイズに全問正解すると応募できるほか、対象商品を500円以上購入したレシートをフォームよりアップロードする マストバイキャンペーンを行っている

スマイル×ルパン三世 PART6 豪華賞品が当たるキャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

目薬のスマイルとルパン三世コラボキャンペーン。コラボレーションはともに働く、協力するという意味だからIPものだとお金払ってキャラクターを使わせていただいてるので、ちょっと違う?ツラい目の症状のわけを探れ!というストーリーでルパンからの挑戦状的な煽りになっています。数量限定ですがルパンマーク付きの目薬ケースがベタ付けで付いているんですね。なかなか豪華。

買って当たるはレシートキャンペーンで、500円以上コースと1500円以上コースに分かれているのが特徴。1500円コースはルパン仕様のギフトカタログで、ルパン好きにはルパン号がもらえ、さらにそのカタログからもらえるので一石二鳥。

答えて当たるはクイズキャンペーンをやっていて、オリジナルストーリーの中にヒントという名の商品訴求が含まれていて、それを元に回答するというもの。ストーリーを読むとルパン一味が初っ端から目が疲れたり霞んだりする初老感のある会話をしていて、目薬の商品訴求が始まるんだろうなというのがムンムンと伝わってくるも、ルパンたちが会話している考えるとなんとなく読んでしまうのがIPものの不思議なところ。

素直に目の疲れについて調べるルパン。そしてみんなにそれを伝えるルパン。というストーリーで角膜を修復できるスマイルDXというのを更に伝えるため二問のクイズが行われている。

IPものは会話させるとそのファンは山田声もしくはクリカン声で脳内再生余裕です。そうすると情報が入ってきやすくなり、更にダメ押しのクイズで一回書かせることで脳に定着させるという商品訴求にもってこいな事例でした。

スマイル×ルパン三世 PART6 豪華賞品が当たるキャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

スマイル×ルパン三世 PART6 豪華賞品が当たるキャンペーン画像

スマイル×ルパン三世 PART6 豪華賞品が当たるキャンペーン|ライオン株式会社 を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

想いを届ける、ワンアクション|オロナミンC|大塚製薬

想いを届ける、ワンアクション|オロナミンC|大塚製薬キャンペーン画像

想いを届ける、ワンアクション|オロナミンC|大塚製薬

キャンペーン概要

内容:

商品にメッセージを書ける首掛けがついている。またTwitterでフォローアンドリツイートキャンペーンも。

想いを届ける、ワンアクション|オロナミンC|大塚製薬キャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

「ワンアクション」で日本よ、元気になってゆけ、エールを贈ることでちょっと元気にする、そのエールをオロナミンCに乗せて、メッセージを届けるワンアクションを行ってほしいというストーリーになってます。オロナミンCに首掛けがついていて、その裏にメッセージが書けるようになっているんですよね。その思いを届けるワンアクションでキャンペーンをやっていて家族軸で母の日、父の日、七夕でTwitterでのフォローアンドリツイートキャンペーンを行ってます。

インセンティブ3000名様にオロナミンCが当たるので、参加してくれた方へサンプリング的にオロナミンCのクーポンを配り、それをお母さんにメッセージ付きで送って元気を届けようという流れです。コメントや画像を添えて引用リツイートすると当選確率アップで後日抽選なので内容見て当選者は出しそうですね。

母の日父の日は独立してキャンペーンを行うことが多いですが、このようなくくりで5月6月キャンペーンとしてしまうことでうまいこと家族軸になるのはギフト関連の商品ならば参考にしやすいです。

想いを届ける、ワンアクション|オロナミンC|大塚製薬キャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

想いを届ける、ワンアクション|オロナミンC|大塚製薬キャンペーン画像

想いを届ける、ワンアクション|オロナミンC|大塚製薬 を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから