n2p blog

「AR」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 2ページめ

ARフィルターでのUGCを促進キャンペーンから、ARマーカーを活用した話題性抜群のキャンペーンまで。アプリを活用したARやWebARを活用したキャンペーン事例をまとめて紹介しております。

かにぱんスタンプラリー|三立製菓株式会社

かにぱんスタンプラリー|三立製菓株式会社
キャンペーン概要かにぱんを好きな形にちぎってWEBARをかざすとフォトフレームが出現し、スタンプがゲットできるスタンプラリー
インセンティブお菓子詰め合わせ/オリジナル紙芝居
使用 SNSTwitter/Instagram

キャンペーンのポイント

【好きな形にちぎって投稿する最新ARキャンペーン】

こどもが好きそうなかにぱんを子供と一緒に楽しく食べてもらうシーンを提案しています。かにぱんを好きな形にちぎり、完成したカタチ、この例で言えばとんぼやかえるやきりんをWEBARで撮影してフォトフレームを出現させることができると。ちぎられた残りかにぱんを食べつつ、スマホ上に広がるフォトフレームに驚き、写真を取り「見せてー」なんて言われつつ、撮った写真とゲットしたスタンプを見ながらまたカニパンを食べるという絵が想像できます。スタンプも、またあしたの朝食べようね、という子供にとってのワクワクを取っておくこともできますし、今回スタンプ3つなので三日間楽しんだあとのカニ塗り絵はただもらっただけではない喜びが子供にはあるんじゃないでしょうか。

【家族で楽しむストーリーがわかりやすい】

ベタ付けの塗り絵だけでなく、せっかく撮った写真やこどもが遊んだ塗り絵を写真で撮ってTwitterもしくはInstagramで投稿する写真投稿UGCキャンペーンも行っております。スタンプラリーで十分ストーリーは仕上がっているので、キャンペーン認知拡大の方に振ったWチャンスがあると、もっと楽しんで貰える人が増えるかもなとは思いました。子供と一緒に遊んで食べてね、というシーン提案がしっかり伝わるキャンペーンです。

関連記事|【2023向け】パッケージARキャンペーン事例13選

スマートフォンキャプチャ

かにぱんスタンプラリー|三立製菓株式会社
かにぱんスタンプラリー|三立製菓株式会社

【動画で解説!】かにぱんスタンプラリー|三立製菓株式会社

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

アサヒ生ビール おうちでまったり、おつかれ生です。キャンペーン|アサヒビール

アサヒ生ビール おうちでまったり、おつかれ生です。キャンペーン|アサヒビール
キャンペーン概要開栓後のビール缶をスマホでスキャンすることでポイント付与されるLINEマストバイキャンペーン
インセンティブオリジナルおうちまったりビーズクッション/オリジナルおうちまったりパーカー/名入れができる!TVCMデザイングラス/LINEポイント 500ポイント
使用 SNSLINE

キャンペーンのポイント

【LIFFアプリを利用したLINE×WEB ARマストバイキャンペーン】

マストバイキャンペーンは購買証明が重要であり、ビールだと缶にシールが張ってあり、それを剥がすとシリアルやQRコードがあってそれを入力するパターンや、レシートを送るパターン、スタバのチルドカップでは製造番号を送るパターンもありました。購買証明としては弱いのですがバーコードを撮影して一日一回参加できるパターンやWEBARで商品パッケージを撮影してSNS投稿させるパターンなんかもありますが、今回マルエフのおつかれ生ですでは、缶そのものをLINEでスキャンするという形をとっています。 LINE LIFFアプリ形式をとっていて、LINEからLIFFをかましてWEBARを立ち上げてスキャンする用になっています。ガイドに沿って写真を取るとポイントがたまり、それを消化することで異なるインセンティブに応募することが可能です。

LIFFアプリを利用することにより、LINE内でできるキャンペーンの仕組みというのはWEBとほぼ変わらなくなってきています。弊社でもLINE LIFFを活用したキャンペーンたくさんご用意しておりますので、ぜひご相談くださいませ。

関連記事|LIFFアプリを活用したLINEキャンペーン

アサヒ生ビール おうちでまったり、おつかれ生です。キャンペーン|アサヒビール

スマートフォンキャプチャ

アサヒ生ビール おうちでまったり、おつかれ生です。キャンペーン|アサヒビール

【動画で解説!】アサヒ生ビール おうちでまったり、おつかれ生です。キャンペーン|アサヒビール

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

なにわ男子とAR花火大会! | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

なにわ男子とAR花火大会! | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
キャンペーン概要スマホを空にかざしWebARを立ち上げると、花火が上がる。メタバース空間で確認ができる花火数に応じて花火がパワーアップする
インセンティブWEB限定スペシャルコンテンツ
使用 SNSWEB

キャンペーンのポイント

【相性抜群の花火とAR】

夏の花火のような空間を使ったアトラクションとARは非常に相性が良いです。こちらはなにわ男子と花火一緒に見ている空間を演出しつつWebARを活用して空に花火を打ち上げることができるデジタルプロモーション。

さらに期日までに打ち上げ目標をクリアするとスペシャルコンテンツとして、各メンバーバージョンの花火を打ち上げることできるようになる模様。728万発を目標に、ZEPというメタバース空間内で花火カウンターによる計測が行われています。

そこで見るとすでに300万発以上花火が打ち上がっているようです。さすがなにわ男子。

【馴染みやすいメタバース空間を採用】

今回花火の打ち上げ数を計測しているZEPというメタバース空間、実はがっつり3D空間という感じのメタバースではなく、少し昔のアメーバピグのような仮想空間アバターコミュニティに近い様子なんです。

メタバースというとVRゴーグルつけての3D空間を動き回れるってイメージですが、仮想空間って意味なわけで日本的に馴染みのある2D,2.5Dくらいのゲーム感覚空間のほうが入りやすいのかもしれませんね。

関連記事:【面白いARと少し変わったAR事例】ARキャンペーン7+1選を解説!

スマートフォンキャプチャ

なにわ男子とAR花火大会! | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
なにわ男子とAR花火大会! | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

【動画で解説!】なにわ男子とAR花火大会! | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

「リラックマ20周年」特設サイト

「リラックマ20周年」特設サイト
キャンペーン概要リラックマ特製アイマスクを色んなところでプレゼント
インセンティブアイマスク配布、ARフィルター配布
使用 SNSInstagram

キャンペーンのポイント

【めちゃくちゃ働くリラックマ】

リラックマは20周年ということで2022年最後から今年いっぱい使って様々なプロモーションを行っています。

すでに総選挙、全国ツアー、成人式やニコニコ超会議への営業、サーティワンやタワレコなど様々なコラボしたりと様々な場所で働くリラックマですが、そんな歴史や今日のリラックマなどコンテンツがもりだくさんな特設サイトを解説しています。

【夏はリラックスキャンペーン】

 夏はようやくリラックスということで、#おやすみリラックマキャンペーンというリラックマ特製アイマスクを色んなところでプレゼントするプロモーションが行われています。

応募フォームに投稿すると当たるものや、リラックマストアにアカウントをフォローしているのを見せるともらえる店頭誘引キャンペーンに、都内三箇所でアイマスクが大量に貼られていて、それを剥がして持って行っていいというものです。

そして、さらにその剥がした場所にQRコードがついていて、オンラインでアンケートに答えるとWチャンスもあります。

InstagramのSparkARを活用したARフィルターも配布されていて、アイマスクを付けているような姿で写真を撮影できます。

「リラックマ20周年」特設サイト
「リラックマ20周年」特設サイト

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

ジョージア│名探偵コナン 一コマAR|毎ドラ部 presented by Georgia

キャンペーン概要ジョージア各商品にARをかざすと名探偵コナンの一コマが現れて写真に収められる
インセンティブ名探偵コナンの一コマ名シーンが見られる
使用SNSInstagram

キャンペーンのポイント

【思わず全商品購入したくなるARコンテンツ!】

ジョージアを飲みながら名探偵コナンのマンガの一コマが楽しめます。ARを立ち上げると、画面に鍵穴が表示され、そこにジョージアのロゴを映すと名シーンが浮かびます。こちらはInstagramのARエフェクトで、SparkARというプラットフォームで開発が可能です。

対象商品はジョージアシリーズの全13品。それぞれ違ったエフェクトが楽しめるため、コナンファンは全商品買い揃えたくなる回遊施策になっています。

【ジョージアファンにも刺さる導線をしっかり確保】

ジョージアは、このほかにも並行してコナンコラボを実施しています。ひとつは、COKE ONのアプリから対応自販機で購入するとデジタルポイントが当たるリピート施策。もうひとつは、スーパーなどの店頭で購入すると必ずインセンティブがもらえる店頭誘引キャンペーンです。

このARコンテンツはユーザー参加型体験コンテンツ「毎ドラ部presented by GEORGIA」に設置されており、ジョージアファンにも刺さるようにしっかりと導線が作られています。

【動画で解説!】ジョージア│名探偵コナン 一コマAR|毎ドラ部 presented by Georgia

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイトWEBプロモーション事例と考察2024115-119

/キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか検討するときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから