n2p blog

販売促進につながる「マストバイキャンペーン」【最新事例まとめ】

レシートなどの購買証明やQR・ARを利用した「マストバイキャンペーン」の事例をご紹介。 LINEやX(Twitter)・InstagramといったSNSやWEBサイトで完結しているものから、はがきなどを利用した来店促進に絡めた施策まで、具体的な手法を解説していきます。

即攻元気を買って えなこに会えちゃう!? キャンペーン|株式会社明治

即攻元気を買って えなこに会えちゃう!? キャンペーン|株式会社明治
キャンペーン概要Xアカウントをフォローし、ログイン後対象商品を購入したレシートをアップロード
インセンティブえなこ出演イベント招待券20名様オリジナルプレミアムクリスタル30名様オリジナルゲーミングマウスパッド50名様オリジナルQUOカード100名様
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【即攻元気の購買促進キャンペーン!】

がんばりたい瞬間に“即攻”でエネルギーと栄養を補給できる「即攻元気」が、eスポーツ・コスプレ分野で影響力の大きい えなこさんを起用し、即攻元気を推し活フードへポジショニングすべくキャンペーンを実施しました。

即攻元気がここ数年に展開している「eスポーツ × 推し活」系で、2024年はVTuber 桃鈴ねね が「即攻元気のうた」をカバーしていたり、STU48の6名を「即攻元気応援隊」として起用していたりしています。

キャンペーンはXログインのみでのレシートマストバイキャンペーンとなっており、えなこさんがXと相性がいいことが伺えます。

【Xのみでレシートマストバイ!】

カスタムストーリーと言われるXアプリ内ブラウザで進行するのが特徴で、ユーザー的にはXのアプリ内から出ることなく遷移できるため不安感がないのはいいですね。

口数で景品価値を段階的に上げ、平均購買点数の底上げをしているわけですが、マイレージ式のキャンペーンというわけではなく、Aコースならば20個買ったレシートが必要というわけです。Xというプラットフォームを活用することにより予算を下げつつ、購買に繋げられます。

1口から応募できるQUOカードで「まずはお試し」の入口を用意しつつ、20口ためれば えなこさんにリアルで会えるファンピラミッドが美しいです。

即攻元気を買って えなこに会えちゃう!? キャンペーン|株式会社明治
即攻元気を買って えなこに会えちゃう!? キャンペーン|株式会社明治

【動画で解説!】即攻元気を買って えなこに会えちゃう!? キャンペーン|株式会社明治

キリンラガービール えらべる「名品」が当たる!プレゼントキャンペーン|キリンビール株式会社

キリンラガービール えらべる「名品」が当たる!プレゼントキャンペーン|キリンビール株式会社
キャンペーン概要対象商品を1本または12本購入したレシートまたは納品書を撮影して WEB フォームにアップロード。コンビニ限定コースも。
インセンティブ1本コース:えらべるPay1,000円分 200名様12本コース:日本のおいしい食べ物ギフトカタログ 蓬(よもぎ)【10,000円相当】 30名様
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【キリンラガーの購買促進施策!】

キリンのラガービール限定のレシートマストバイキャンペーンで、1本もしくは12本購入したレシートまたは納品書を撮影して送るというもの。コースが「コンビニ限定」か「それ以外」で別れている珍しい形式です。

コンビニコースでは、1本か6本の購入となっており、6本パッケージ買いのパターンを作っています。コンビニでビール買う際に「どうせなら追加で5缶買って6本コースも狙おうかな?」とアップセルを誘発しているわけです。

【レシートマストバイでアップセル!】

こういったレシートマストバイキャンペーンで疑問に思うのは、今日2本買って、登録。翌日4本買って登録。合計で6本になるマイレージ式のキャンペーンなのかというもの。ユーザーに説明するのは難しいけれど、お問い合わせにはたくさん上がってきそうな内容です。

実際応募規約を見ると、複数枚を1回で応募可能で、1回につき1口と書かれています。

つまり、複数に分かれたレシートを一度でアップできた場合は合算できるけど、2回に分けてレシートを送った場合は1本コースということになります。そのため貯まるまでレシートは取っておく必要があるわけですね。

アップしたレシートで貯めておいて、ポイント消化するようなやり方はユーザー的にはわかりやすいのですが、費用がかかりやすいというのもあります。

350ml缶1本から応募可にすることでライト層の購買ハードルを下げ、量販とコンビニで口数と賞品を変えケース買いまでアップセルをさせる良いやり方です。

キリンラガービール えらべる「名品」が当たる!プレゼントキャンペーン|キリンビール株式会社
キリンラガービール えらべる「名品」が当たる!プレゼントキャンペーン|キリンビール株式会社

【動画で解説!】キリンラガービール えらべる「名品」が当たる!プレゼントキャンペーン|キリンビール株式会社

ドイツNo.1岩塩アルペンザルツを買って当てようキャンペーン|SKWイーストアジア株式会社

ドイツNo.1岩塩アルペンザルツを買って当てようキャンペーン|SKWイーストアジア株式会社
キャンペーン概要対象商品を購入したレシートをフォームからアップロード。同時に精肉を買ったレシートなら当選確率2倍に。
インセンティブA賞:LALALUCTUS サクットエアーフライヤー SE6700・・・5名様B賞:カタログギフト 選べる国産和牛カタログギフト 健勝(けんしょう)・・・10名様C賞:「於愛の方」ふるさと『オーガニック野菜セット(Mサイズ)』・・・10名様Wチャンス:デジタルギフト(デジコ)3,000円分・・・100名様
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【購買シーン創出!】

ドイツ・アルプス生まれの岩塩ブランド「アルペンザルツ」が、今年は買って当てるレシートキャンペーンを実施しました。

2005年から購入証明不要のフォーム応募のみでドイツ旅行招待をコアに据えたキャンペーンを去年まで実施していて、2024年で旅行キャンペーンは20周年でしたが、2025年のレシート施策はカウントを引き継がず、 新シリーズとして位置付けられています。

今キャンペーンは、対象のアルペンザルツを1本買ってレシートをアップロードするだけで、エアーフライヤーや国産和牛カタログなどが狙えるシンプル構造に購買促進を乗せています。

【肉売り場で選ばれる塩!】

さらに精肉を一緒に買ったレシートなら当選確率が2倍になる仕掛けもあり、塩と肉の最強コンビを実体験で訴求しています。

キャンペーンサイトにオンライン販売サイトのリンクを置き、すぐ買えるようにしてありますが、肉は生肉が対象のため、ヨドバシカメラで購入できるのでしょうか。若干、冷凍肉の取り扱いがあるので、それを一緒に買えば当選確率が上がりそうです。

公式 Instagramでは、塩を使ったレシピをインフルエンサーが作って公開するコンテンツを随時更新。期間中はエアーフライヤーを使ったレシピ動画を公開しています。塩を使ったレシピは無限にあるのでなかなかフォーカスが難しそうです。

当選確率2倍に引きずられ、精肉売場で「今日のステーキ塩はこれ」とついカゴへと誘われることでしょう。

ドイツNo.1岩塩アルペンザルツを買って当てようキャンペーン|SKWイーストアジア株式会社
ドイツNo.1岩塩アルペンザルツを買って当てようキャンペーン|SKWイーストアジア株式会社

【動画で解説!】ドイツNo.1岩塩アルペンザルツを買って当てようキャンペーン|SKWイーストアジア株式会社

ちょっといい夜。いいひととき。キャンペーン | 三幸製菓株式会社

ちょっといい夜。いいひととき。キャンペーン | 三幸製菓株式会社
キャンペーン概要夜の過ごし方診断に参加すると商品のレコメンドが。さらにレシートマストバイキャンペーンへの誘導も
インセンティブセガフェイブ家庭用プラネタリウムホームスター 50名様WAQ リクライニングローチェア 40名様antina gift studio 銘酒カタログギフト 40名様 等
使用SNSInstagram

キャンペーンのポイント

【ユーザーの生活に寄り添う!】

本キャンペーンは単なるお菓子の提供を超え、ユーザーに「ちょっといい夜=心からリラックスできる特別な時間」を演出することを目的としています。

忙しい日常の中で、三幸製菓の商品を手に取ることで、ユーザーは自分へのご褒美や癒しのひとときを自然と意識し、心地よい夜の過ごし方を体験できるというシーンを作り上げています。

ただ商品を消費するだけでなく、「日々の疲れを癒す時間を大切にする」というライフスタイルの変化を促していて、三幸製菓はユーザーの心の豊かさにまでアプローチし、ブランドに対する感情的なロイヤルティを育みたいということなのでしょうか。

【売上増加とファンづくりを同時に!】

本診断コンテンツは、ユーザー自身の「いいひととき」のスタイルや好みを深掘りし、よりパーソナライズされた自分のリラックス法や理想の過ごし方、より自分らしい時間づくりを考えるきっかけになっています。

診断コンテンツの良い点は、診断結果のシェアや共感を通じて、自然な口コミ効果も期待できるところ。そんな自然な口コミをきっかけにしたマストバイキャンペーンで、購入体験とデジタル体験をブリッジさせることで、ユーザーのブランドエンゲージメントを最大化し、売上増加とファンづくりを同時に達成する仕組みとなっています。

診断のデータを活用すれば、ターゲットセグメントの趣味嗜好や行動傾向の分析が可能となり、将来的なマーケティング施策の最適化や新商品開発に役立つ貴重なインサイトを得られる点も大きなメリットです。

ちょっといい夜。いいひととき。キャンペーン | 三幸製菓株式会社
ちょっといい夜。いいひととき。キャンペーン | 三幸製菓株式会社

【動画で解説!】ちょっといい夜。いいひととき。キャンペーン | 三幸製菓株式会社

「HAPPY TURN’s Day みんなにハピあれ」キャンペーン | 亀田製菓株式会社

「HAPPY TURN’s Day みんなにハピあれ」キャンペーン | 亀田製菓株式会社
キャンペーン概要対象商品のハッピーターンシリーズを合計200円以上購入したレシートを1口として応募可能。抽選で総勢1,500名様に豪華賞品が当たるレシートマストバイキャンペーン
インセンティブA賞:ハッピーパウダー&ハッピースパイス「粉だけ」+フリフリ紙袋セット 500名様B賞:ハッピーターン枕 500名様C賞:ハッピーターンオリジナルクオカード1,000円分 500名様
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【「あの粉」が当たる!】

誰もが一度は夢中になった、中毒性の高いハッピーターン。今年は5月29日を「 HAPPY TURN’s Day」 と銘打ち、ブランドから皆さまへ ハピネスをターン(お返し) するキャンペーンが実施されました。

対象商品を合計200円(税込)以上購入したレシートで応募すると、抽選で総勢1,500名様に豪華賞品が当たります。

目玉となるA賞は、ハッピーパウダー&スパイス「粉だけ」 と、専用フリフリ紙袋のセット。ポテトや唐揚げはもちろん、サラダやパスタにひと振りするだけで 「魔法の粉」の真価を存分に楽しめるという、粉をメインに据えた購買キャンペーンとなっています。

【話題をさらう恒例キャンペーン!】

ハッピーターンの「粉だけ」は、2023年の初回キャンペーン登場時にはSNSで2.7万いいねを記録し、「あの魔法の粉だけが当たるなんて」と、テレビやニュースサイトで取り上げられ話題となりました。

翌年2024年4月にハッピーターン公式Xが投稿した、「粉だけ追いがけ動画」は 約1.5万件のいいねを記録し、リプライ欄には「絶対ほしい」「粉だけを浴びたい」「神企画」など、熱量の高いコメントが相次ぎ、トレンドワードに「粉だけ」が浮上するなど、SNSで大きな話題を呼びました。

「ハッピーターン=中毒性の高い粉」を再認識させるプロモーションとして成功し、キャンペーン自体が毎年恒例のイベント化しつつあります。

「HAPPY TURN’s Day みんなにハピあれ」キャンペーン | 亀田製菓株式会社
「HAPPY TURN’s Day みんなにハピあれ」キャンペーン | 亀田製菓株式会社

【動画で解説!】「HAPPY TURN’s Day みんなにハピあれ」キャンペーン | 亀田製菓株式会社