n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 91ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

【赤穂化成株式会社】第一回「天塩アンバサダー 料理部」募集

「天塩アンバサダー 料理部」募集

キャンペーン概要

「赤穂の天塩のここが好き」「赤穂の天塩の魅力をもっと広めたい」と考えるアンバサダーを募集し、赤穂の天塩シリーズ商品の感想をSNSで紹介してもらうというキャンペーンです。

キャンペーン考察

SNS の投稿を通じて赤穂の天塩の魅力を広めてくれる方をアンバサダーという形で募集しています。 UGC ユーザージェネレイテッドコンテンツキャンペーンのような、ユーザーがコンテンツを Twitter または Instagram にハッシュタグをつけて写真投稿するキャンペーンです。 赤穂の天塩が好きな人や魅力をもっと広めたいと思っている方が写真を用いて感想を投稿することで自然と商品を紹介する形となっています。 インセンティブには新商品などが用意されています。

普通の写真投稿キャンペーンとの違いは、影響力のある少数を活用して天塩を広めていく、口コミを広めていくという形であることです。そのため、アンバサダーになる方も料理系 YouTuberや料理研究家など自分の料理人としてのスキルや知名度を磨くべく天塩のアンバサダーに応募します。多くのユーザーにレシピを写真投稿してもらうというよりはクオリティの高いレシピや情報の発信が期待されているため、既に SNS で影響力がある人がこのアンバサダーに選ばれて行くのではないでしょうか。
アレンジレシピ写真投稿との大きな違いは企業側が投稿側を選べるということです。その分アンバサダー側にもメリットを強める必要が出てきます。企業の知名度をうまく使ってステップを踏みたいと思う人とのマッチングができるかどうかは企業側のブランド力次第ですが、写真投稿以外にも記事コンテンツやクラブハウスなどでの対談などもアンバサダーならできるためお互いwin-winになるような心がけが必要です。

スマートフォンキャプチャ

【【赤穂化成株式会社】第一回「天塩アンバサダー 料理部」募集】を考察する動画

週刊キャンペーンまとめBlog

【週間】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2021/3/13-3/19

N2P実績


キャンペーンの企画、システム開発、サイトのクリエイティブ制作からサーバー設計まで一貫して行うことができます。また、SNSの企画、運用、広告などSNSに関する全てのお仕事もお引き受けできます。
気軽にご相談ください!

 

【花王】あなたのリツイートが猫ちゃんを救う! Twitterキャンペーン

あなたのリツイートが猫ちゃんを救う!

キャンペーン概要

対象の投稿をリツイートすると、 1リツイートにつき22円 が「ネコも動物病院プロジェクト」を 通じて保護猫活動に寄付されます。

キャンペーン考察

Twitter の投稿動画を見てリツイートすると参加完了となるフォローアンドリツイートキャンペーンで、メインビジュアルには鉄拳さんの愛らしい絵が起用されています。
花王の「ニャンとも清潔トイレ」という猫用トイレの商品が軸のため、猫を愛する人や猫を飼っている人が元々のターゲットです。そこからどれだけ幅を広げられるか、どれだけ「ニャンとも清潔トイレ」を愛してもらうかという点が重要です。そのため、自分のペットと限定するのではなく、猫を愛してるよというストーリーになっていると考えられます。

吉本興業の鉄拳さんのアニメーションと共に保護猫活動を啓蒙しているのですが、もともとは‘’猫も動物病院プロジェクト‘’という取り組みが起点になっています。犬は結構動物病院に連れてかれるが猫はそんなに動物病院に連れてかれないという課題から生まれたプロジェクトです。それを拡散させるために鉄拳動画リツイートキャンペーンを行っています。 また、2月22日は猫の日というところで猫に対する啓蒙に加え、愛猫の健康を考えることがいつも一緒にいてくれる猫への恩返しにもなるという猫への愛を改めて形にしていこうという内容になってます。
こういった啓蒙活動は固くなってしまうものですが、鉄拳さんのアニメーションで柔らかくわかりやすくしている表現されています。さらに、リツイートの数だけ寄付をする形をとれば寄付もされるし拡散もされる、一石二鳥です。伝えたいことはたくさんあれど、ハードルを上げてしまうと気持ちの強い人のみが参加し引け目を感じてしまう人が出てきてしまいます。まずは参加してもらうという点を考えることが大切ではないでしょうか。

スマートフォンキャプチャ

【【花王】あなたのリツイートが猫ちゃんを救う! Twitterキャンペーン】を考察する動画

週刊キャンペーンまとめBlog

【週間】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2021/3/13-3/19

 

N2P実績

キャンペーンの企画、システム開発、サイトのクリエイティブ制作からサーバー設計まで一貫して行うことができます。また、SNSの企画、運用、広告などSNSに関する全てのお仕事もお引き受けできます。
気軽にご相談ください!


尼崎にゴジラ襲来。 – ゴジラ S.P x ボートレース尼崎


「ゴジラS.P × ボートレース尼崎」コラボ企画、胎動!

キャンペーン概要

内容

ゴジラシンギュラポイントが2021年の4月からテレビアニメ放送開始に合わせたコラボレーションキャンペーンです 。
フォロー&リツイート、優勝戦進出予想、ネット購入者限定マストバイ、ARスタンプラリーなど多種に渡るキャンペーンを同時並行で開催 しています。

キャンペーン考察

発見ポイント

IP を使ったキャンペーンでコラボ映像は結構バカパクになっています。ボートレースで5が来ることを予想して「ご、来た」でゴジラというダジャレです。
せっかくIPコラボしているんだから色々やっちゃえ!ということで、
公式アカウントをフォローしてリツイートすることでクオカードペイが500円が当たるフォローアンドリツイートキャンペーンや、
ゴジラスシンギュラポイント杯の優勝戦進出選手予想してフォーム応募するキャンペーン(フォームはオフィス365でした)、
ネット投票で購入してくれた方から抽選でコラボグッズがもらえるマストバイキャンペーン、
ボートレース尼崎場内イベントスペースで色んな所にある AR でのスタンプを獲得2種類以上集めるとなにかもらえる(COCOAR活用)など、盛りだくさんのアニメコラボでした。
IP、芸能人でもそうですが、期間限定だからと詰め込んだキャンペーンをする傾向があります。でもそれは間違っていない。製作費が許す範囲で、多方面に広げたり、購買につなげたり、イベントに足を運んでもらうきっかけにしたりするほうがより良いですよね。

スマートフォンキャプチャ:

レスポンシブ対応

ゴジラシンギュラポイントアニメ化でボートレースが色々やってる!

【三幸製菓】三幸製菓 #噛み音クイズ Twitterキャンペーン


https://www.sanko-seika.co.jp/cp-d/kamioto/

キャンペーン概要

内容:
公式アカウントをフォローして出題動画を視聴、回答をTweetすることで正解者の中から抽選でプレゼント があたるというキャンペーンです。

キャンペーン考察

発見ポイント:
あなたは何を噛んでますかーと、せんべいの噛み音を当てようという神様をモチーフにしたバカでインパクトのあるバカパクキャンペーン風になっています。「噛み」ごたえのあるせんべいと「神」をかけているのです。
公式アカウントをフォローして出題動画にあるクイズの回答をツイートすると応募完了となります。問題はYouTube で出されており、丸大豆せんべいの噛む音4つの中から実際にせんべいを噛んでいるものを当てるというシンプルな形式です。正直どれが正解なのか分からない難易度の高い問題となっています。
もちろん丸大豆せんべいを食べたことがある人ならすぐに分かるのかもしれないが、食べたことのない人にとってはかなりの難問です。 正解発表にはどのようなものを食べて音を出していたかが分かる動画もあり、最後まで楽しめる動画となっています。ドッグフードだったりきゅうりだったり、せんべいとは絶対違う音が出るはずのものが比べる対象です。絵を見ればその音と認識できるが、絵を見ない限りせんべいかきゅうりかも分からないという信じがたい事実に直面します。人間の耳そして目がどれだけ情報を受け取っているのか分かる点も面白いです。
実際、問題に正解しないと抽選対象にならないため正解する必要があり、正解するためには実際商品を買い、噛んで見て音を確かめる必要があります。見事に商品を買わせる方向になっている点が素晴らしいです。
結果動画ではクスリと笑わせる仕掛けがあり、Clubhouseが流行り始めて音声を使ったサービスに注目が集まっている中、まさに流れに乗った面白いキャンペーン です。
ClubhouseはもちろんTwitterのSpaces、Facebookも音声サービスをはじめるということで、音声コミュニケーションが流行っていると見て取れます。昨年あたりからプロモーションにも音を活用したものが増えてきており、音声でのコミュニケーションが身近になるのではないでしょうか。

Clubhouseが流行ったせい?三幸製菓の音を使った面白いキャンペーン

スマートフォンキャプチャ

レスポンシブ対応

マヨネーズの日にはキユーピー #合わせマヨキャンペーン


マヨネーズの日にはキユーピー #合わせマヨキャンペーン 

キャンペーン概要

内容

3月1日マヨネーズの日にちなんだキャンペーンです。公式Twitterアカウントをフォローし、試してみたい「合わせマヨ」を1つ選んで投稿すると、後日抽選で瓶入りマヨネーズ2個セットがプレゼントされます。

https://www.kewpie.co.jp/mayokitchen/awasemayo/

キャンペーン考察

発見ポイント

3月1日はマヨネーズの日!
試してみたい合わせマヨの投稿にプラスして、 やっぱマヨネーズは何を合わせても基本的にはうまい!という口コミが見えるようになっています。色々な所にユーザーがコンテンツを投稿するユーザージェネレイテッドコンテンツとして行なっています。
まずはTwitter アカウントをフォローして合わせマヨを選ぶ。 好きな合わせマヨを選択すると投稿画面には自動返信でなにか届くようなメッセージが出る。 リプライには固定で合わせマヨ100種LPへのリンクが入っている。といった流れです。
キューピーマヨネーズとしては、インスタントウィンでプレゼント送るというよりはマヨネーズを合わせて使いましょうというシーンを提案しているようです。 マヨネーズ単体で食べてもらうのではなく、アレンジレシピもしくはちょい足しメニューを合わせマヨという独自の切り口で展開し、口コミで広げることで食卓に活用してほしいというキャンペーンになっています。
UGCキャンペーンはお客様への使い方提案を独自の切り口で定義しており、分かりやすくしている印象です。そうすることでハードルは下がり投稿数の増加に繋がります。
マヨネーズと何かを混ぜ合わせるという思考は一般的ですが、ハッシュタグ合わせマヨと言われると、誰でもかんたんにレシピを作れちゃう気がする、という認識が大事なのです 。

マヨネーズの日にはキユーピー #合わせマヨキャンペーン