n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 49ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

キョロちゃんが夢かなえます!PROJECT

キャンペーン概要 キョロちゃんにかなえてほしいみんなの夢をTwitterで投稿すると夢メータがカウントされ、目標数を達成することで夢を叶えてくれる
インセンティブ キョロちゃんオリジナルのデジタルゴールドスペシャルカード/夢
使用SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【インセンティブは夢を叶える?】

夢叶える系キャンペーンで、キョロちゃんがツイート数に応じてテーマに沿った募集夢を叶えてくれるというもの。ツイートが増えるとTOPの夢メーターが回りカウントアップする仕掛け。金のエンゼルならぬ金箔玉が大玉チョコボールという商品に入っていて、金箔玉写真付き夢投稿だと100カウント回りつつ、デジタル・ゴールドスペシャルカードがベタ付けでもらえる仕組み。

カウント数ごとに叶えてくれるテーマが決まっていて、夢を叶えてくれる人数が増えていくという方がわかりやすいのかもしれません。今は50000カウント達成に向けて投稿していて、達成すると次のテーマが出てくるようなアオリ感を出しています。

どの夢を叶えるかは企業側が決めれるため、予算内かつ動画コンテンツにしたとき話題になりそうなものがチョイスできます。インセンティブがコンテンツになるのも含めてストーリーを作っておくと、夢叶える系は説得力が増します

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】キョロちゃんが夢かなえます!PROJECT

週間キャンペーンまとめblog

週間キャンペーン記事サムネイルno.365

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

スッキリの正解はクロレッツ!2つのキャンペーンで息スッキリ30分長続きを実感!|息スッキリが、やる気のはじまり。Clorets (クロレッツ)

キャンペーン概要 サラリーマン山崎シゲルのイラストを活用したTwitterフォロリツキャンペーンの他、ご満足いただけなければ全額返金キャンペーンも
インセンティブ オリジナルQUOカードpay¥1,000/購入代金返金
使用 SNS Twitter,ハガキ

キャンペーンのポイント

【自信がないとできない全額返金CP!】

Twitterフォローアンドリツイートキャンペーンでオートリプライ。その返ってきたリプライにスッキリかもっちりか描かれていて、スッキリなら当選というインスタントウィンキャンペーンになっています。

もう一つは全額返金キャンペーンで「“息スッキリ30分長続き”に満足いただけなかった」という方に購入代金を返金するという、リピート率の高い健康食品や美容品でよくある手法をガムに持ってきています。少額商品なのでとても面倒なはずですが。

さすがに気軽にできるフォームなどは用意しておらず応募ハガキを印刷し切手とレシート、バーコードを貼って投函、さらにアンケートも回答する模様。店頭ではできないと書いてありつつも店頭に持ってってしまう人も出てきたり、アンケート未記載でもめたり事務局が大変だというのは容易に想像がつくのですが、クレーマー以外の応募は来ないという商品に対する自信を見せつけてくれます。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】スッキリの正解はクロレッツ!2つのキャンペーンで息スッキリ30分長続きを実感!|息スッキリが、やる気のはじまり。Clorets (クロレッツ)

週間キャンペーンまとめblog

週間キャンペーン記事サムネイルno.365

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

ファッション肩こり診断 Produced by pip

キャンペーン概要 あなたのファッション傾向から隠れ肩こり診断を行う。診断結果に応じて恋する肩きゅんメッセージが届く
インセンティブ ピップエレキバン50週分 or トラベルギフト¥10,000
使用SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【Twitterモリモリプロモーション】

“ピップエレキバン50周年プロジェクトの一環としてキャンペーンを行っていて、その中の期間限定診断コンテンツ”

コリナイファッション学園という軸の元、登場人物から恋する肩きゅんメッセージが届く診断ということで相関図を見ていくと、幼馴染のエレンとキバン先輩とピップ先生です。少女漫画リスペクトな導入ととんでもネームの登場人物という、バカパクにありがちなストーリーですが、土台がピップエレキバンで肩こりしている人向けターゲットですから、そこのズレがおもしろになっていくわけですね

診断は二択で進めていくもので、診断結果画面には肩きゅんメッセージが描かれています。こちらをTwitterでシェアすると恋と肩こりに効くプレゼントが当たるようです。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】ファッション肩こり診断 Produced by pip

週間キャンペーンまとめblog

週間記事no364サムネイル

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

至福のバター特設サイト|ブラックサンダー

キャンペーン概要 第一弾は大喜利、第二弾はフォロー&RT、第三段は食レポ引用リツイートとTwitterをフル活用している
インセンティブ ブラックサンダー
使用SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【Twitterモリモリプロモーション】

“1個30円ほどと安さが売りのチョコバー「ブラックサンダー」のバカパクデジタルプロモーション”

キャンペーン第一弾は「至福のバターを食べたZAZY,このあとどうなった」というがっちり大喜利で、抽選ではなく選ばれた面白いやつにプレゼントとなってます。

このスレでもあるんですが「このあとどうなった?」とか「写真で一言」など、大喜利していることがわかるタグを引用リツイートに記載しないと #ブラックサンダー至福のバター と回答だけになり、知らない人がタイムラインを見たときに何のことかわからない=面白くない になってしまう可能性があります。

引用リツイート大喜利キャンペーンでは、タイムラインに出たときにキャンペーン内容がわかるかどうかを検証したほうがいいですね。

第二弾ではフォロー&リツイート、第三弾はすでに販売された後ということで、食べた方の感想ではなく昇天度を聞いているのは面白いですね。こちらはカンバセーションボタンを活用してハッシュタグ投稿させています。Twitterのいろんな機能を使ったもりだくさんなデジタルプロモーションでした。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】至福のバター特設サイト|ブラックサンダー

週間キャンペーンまとめblog

週間記事no364サムネイル

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

マネーリテラシー度を高めよう!18歳から活用したいクレジットカード|クレジットカードは永久不滅ポイントのセゾンカード

キャンペーン概要 マネーリテラシーを図れる診断を行える。診断結果をTwitterで投稿するとプレゼントが当たるキャンペーンも
インセンティブ 任天堂Switch/Amazonギフト券¥1,000
使用SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【18歳前後には何が刺さるのか】

“成人が18歳からになったので親の同意なしにクレジットカードが作れるようになり、クレジットカード会社的には新たなターゲットが生まれたわけで、そこに刺しに行くデジタルプロモーション”

“なんだか破産しそうという壁を超えたいのがカード会社側で、お金の知識を持たせることで「カードってちゃんと使えばお得だよね」ということを診断で教えたいわけです”

5問答えたあとの診断結果#マネーリテラシー妖精診断をつけて投稿するとプレゼントが当たる、結果画面シェア投稿キャンペーンを行っているのですが、ヤフーリアルタイム検索したところ5000投稿くらいされているので、ターゲットにはかなり刺さっている気もします。

18歳前後がターゲットという狭いマーケットの中で何が刺さるのかというところが課題かつ、それにアプローチしているというところで、参考になるのではないでしょうか。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】マネーリテラシー度を高めよう!18歳から活用したいクレジットカード|クレジットカードは永久不滅ポイントのセゾンカード

週間キャンペーンまとめblog

週間記事no364サムネイル

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから