n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 33ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

バンドリ!診断

バンドリ!診断
キャンペーン概要Pバンドリに登場する7バンドからオススメのバンドを診断。診断結果をXポストで応募完了
インセンティブQUOカードPay 1,000円分 200名
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【毎日挑戦で当選確率UP!】

バンドリがパチンコ化されることを記念して、パチンコバンドリに登場する7グループの紹介を兼ねて診断コンテンツを提供しています。

診断キャンペーンは、いくつかの質問に答えていくとおすすめのバンドを診断し、診断結果をXにポストすることで応募完了となるシンプルなスキームです。毎日診断することで当選確率がアップするのがほかとは違うところですが、診断コンテンツを毎日参加するというケースはあまり見かけません。

このスキームだとXのカスタムストーリーを使った形の方が費用も抑えられそうですし、ユーザーも導線がシンプルになるので迷わなさそうです。

【X内LPもおすすめ!】

X内LPを活用した診断コンテンツやクイズコンテンツでは、画像をタップするとX内LPに飛び、その中で診断やクイズの回答し、結果からシェアする形があります。LPがシンプルなほうがX外へ行っていないように見せられますし、LP作成費も抑えられます。ユーザー的にもXのアプリ一本で最後まで行けるのでおすすめです。

もちろんキャラクターをもっと見せるためにLPをちゃんと作り込んで診断コンテンツを置くというのも正解です。価格を抑えたいなどがあれば、X内LPでも提案していいと思います。

バンドリ!診断
バンドリ!診断

【動画で解説!】バンドリ!診断

湖池屋プライドポテト 日本の神業 3大キャンペーン丨株式会社湖池屋

湖池屋プライドポテト 日本の神業 3大キャンペーン丨株式会社湖池屋
キャンペーン概要Xによる引用リポストキャンペーン、クイズキャンペーン、総選挙系投票キャンペーンと3つ行われる
インセンティブ湖池屋プライドポテト 日本の神業シリーズ
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【投票&クイズ&リポスト!】

世界が驚く “日本産食材の魅力” を支える匠の技と情熱の結晶である “日本の神業” をふんだんに盛り込んだ「湖池屋プライドポテト 日本の神業」シリーズの販売を記念した3大キャンペーンが開催中。日本の神業シリーズは5月から8月にかけて「手摘みオリーブ味」や「九州焼のり醤油」、「くまもとあか牛」など様々な地域の味が発売されていきます。

キャンペーンは第一弾としてXでのフォローアンド引用リポストキャンペーン、第二弾としてクイズキャンペーンを行っています。

クイズでは「これぞ神業! 日本の魅力発見キャンペーン」と称して、LPから回答していくスタイル。不正解でもヒントという形で回答を見せてくれ、何度でも参加可能です。新しい味が出るたびにクイズを出していて、LPへの導線としてリピート効果もありそうです。

【3つのキャンペーンを活用!】

第三弾は現時点では公開前ですが、毎年湖池屋で行われているパッケージデザインを投票で決定する総選挙「プライドポテト 日本の神業 金沢 デザイン総選挙」が開催される予定です。

金沢だけ味もパッケージも非公開ということで、期日になったらいくつかパッケージと味が公開されて、それに投票するという形なのでしょう。

引用リポストで認知拡大し、クイズでそれぞれ商品の強みを理解してもらい、投票キャンペーンで自分が選んだパッケージになるという自分ごと化を促進しています。キャンペーンの仕組みによる課題解決をそれぞれハメることによって全方位の課題を解決していっています。

湖池屋プライドポテト 日本の神業 3大キャンペーン丨株式会社湖池屋
湖池屋プライドポテト 日本の神業 3大キャンペーン丨株式会社湖池屋

【動画で解説!】湖池屋プライドポテト 日本の神業 3大キャンペーン丨株式会社湖池屋

森永ミルクキャラメル111周年|森永製菓株式会社

森永ミルクキャラメル111周年|森永製菓株式会社
キャンペーン概要森永ミルクキャラメルとトンボ鉛筆と岩波書店のコラボ実施のレシートマストバイキャンペーン
インセンティブ森永製菓コース、トンボ鉛筆コース、岩波書店コースでそれぞれコラボグッズが合計1,111名様に当たる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【同級生キャンペーン!】

森永ミルクキャラメル発売111周年を記念したキャンペーンでは、同級生であるトンボ鉛筆と岩波書店とコラボしています。共に創立111周年で、長年愛されている商標・商号が分野を超えてコラボレーションすることで話題化を目指しています。

森永製菓のキャラメルを買ったレシートを、エンゼルプラスという森永製菓会員サイトにアップするレシートマストバイキャンペーンで、森永製菓主導のスタイルですがインセンティブでコラボ感を出しています。

トンボ鉛筆コースではMONO消しゴムのカバーがミルクキャラメルパッケージになっていたり、岩波書店コースでは広辞苑がキャラメル箱になっていたりします。

【分野を超えたコラボ!】

Xによるフォローリポストキャンペーンも行い認知拡大させています。

またトンボ鉛筆とは「アートをもっと楽しく身近に」というコンセプトのコンテンツプラットフォームと連動した、森永とトンボのダブルフォローキャンペーンを行っていたり、店頭でのマストバイキャンペーンを行っています。

岩波書店はというと、告知もTOPバナーのみ。ドンとお硬い性格な同級生ですね。

120周年の際もコラボ先も全員120歳となり、キャンペーンスキームとして再現性があります。全く違う業種だからこそ違うユーザー同士が新たに商品を知る機会になる面白いキャンペーンです。

森永ミルクキャラメル111周年|森永製菓株式会社
森永ミルクキャラメル111周年|森永製菓株式会社

【動画で解説!】森永ミルクキャラメル111周年|森永製菓株式会社

ギネス世界記録™達成記念 もっとコバラを満たしたい!キャンペーン │ ニッスイ

ギネス世界記録™達成記念 もっとコバラを満たしたい!キャンペーン │ ニッスイ
キャンペーン概要購入したレシートをLINEやはがきで送るマストバイキャンペーンやXとInstagramでのインスタントウィンキャンペーンも。
インセンティブオリジナルデザイン景品が抽選で当たる。
使用SNSX、Instagram

キャンペーンのポイント

【世界売上No.1!】

冷凍焼きおにぎり世界売上No.1を記念して「ニッスイ ギネス世界記録™達成記念 もっとコバラを満たしたい!キャンペーン」を開催中です。

ダルビッシュ有選手が自身のYouTubeで「炭水化物はこれ以外食べない」といって話題となったニッスイの冷凍焼きおにぎりです。

キャンペーンとしては、対象商品を購入したレシートをLINEもしくはハガキで送ると応募完了となるレシートマストバイが主軸です。また、認知拡大には「SNSでその場で当たる!」キャンペーンも用意されていて、やきおにお公式XとInstagramから応募できます。

【SNSオートリプライを活用!】

Xではフォローリポストでのオートリプライによるインスタントウィン、Instagramではクイズの回答をコメントすると当選者のみにDMが飛んでくるインスタントウィンになっています。数字に反応するように裏側で収集、抽選をして当選が出たらDMを送るというキャンペーンシステムです。

Xでのオートリプライのインスタントウィンが400万円位かかるようになってしまったからか、Instagramでのインスタントウィンも見かけるようになりました。コメントが付けばフィードや発見タブに出てきやすくなるので、気になる方は是非ご相談ください。

ギネス世界記録™達成記念 もっとコバラを満たしたい!キャンペーン │ ニッスイ
ギネス世界記録™達成記念 もっとコバラを満たしたい!キャンペーン │ ニッスイ

【動画で解説!】ギネス世界記録™達成記念 もっとコバラを満たしたい!キャンペーン │ ニッスイ

夏に備えろ!ネツナレろ!限定AR公開中! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬

夏に備えろ!ネツナレろ!限定AR公開中! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬
キャンペーン概要ARでの運動メニューを提供することにより汗を掻く習慣をつけて暑さに慣れてもらおう
インセンティブX公式アカウントをフォローしてハッシュタグ投稿すると抽選でオリジナルグッズが当たる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【VRキャラクターと運動できる!?】

元気に夏を迎えるためには、汗をかく習慣をつけて暑さに慣れておくこと=”ネツナレ”することが大切ということで、「ネツナレろ」というキーワードで5年目となる熱中症対策デジタルプロモーションです。

バーチャルシンガーとLeo/needメンバー、初音ミクをはじめ、MEIKOやミライアカリ、YuNi、富士葵、星乃一歌といった人気のバーチャルタレント達が2019年12月頃からアンバサダーを務めています。

今年は汗をかく習慣をつけるということで軽い運動をさせるべく、キャラクターを活用したARでのネツナレメニューをこなしてもらう内容です。ポカリにARをかざすとキャラクターと共に運動メニューを出してくれ、曜日ごとに登場するキャラとメニューが変わる仕様になっています。

【UGCキャンペーンも!】

みんなが実践した「ネツナレ」につながる活動をXに投稿するUGCキャンペーンも行っています。ハッシュタグが「ネツナレミッション_DAY1」となっていて、7日間投稿してくれた人にだけ当たるTシャツがあります。まずは1週間やってもらいたいということなのでしょう。

キャラクター推しのみでプロモーションを終わらせず、実際に運動させるまで持っていっているのがすばらしいです。ヴァーチャルキャラクターとARは相性が良く、そこにポカリを起動スイッチとすることで購買にもつなげているあたりもさすがです。

夏に備えろ!ネツナレろ!限定AR公開中! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬
夏に備えろ!ネツナレろ!限定AR公開中! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬

【動画で解説!】夏に備えろ!ネツナレろ!限定AR公開中! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬