n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 211ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

#THENEXT番外編 参加したメンバー全員に賞金100万円山分け!かわいい友達リレー│Vell[ベル]

vell_jp_features_thenext_kawaii
http://vell.jp/features/thenext_kawaii

キャンペーン概要と特徴

セルフィー限定SNS「Vel」lと、モデル発掘オーディション「#THE NEXT」とのタイアップキャンペーン。X(Twitter)や同社アプリにて、自慢の「かわいい友達」推薦し、グランプリを受賞すると、賞金100万円を山分けできる。
リレー形式で「かわいい友達」が紹介される仕組みが目新しい。露骨といえば露骨だが、タイアップをした両者にメリットがあるものと思われる。参加自体はX(Twitter)にメンションを飛ばす形式で、簡易な作り。

制作的大変そうなところ

企画としてはシンプルなんで制作は楽。オーディションとバズを兼ね備えているし運用も楽なのではあるが
投稿ハードルが高い

スマートフォンでの特徴

SPファースト

ボスブラックのトクホ 8月18日(火)に新発売!発売前先行モニター6,000名様にプレゼント!!

tw_bosscp_jp

キャンペーン概要と特徴

サントリーによる新商品モニターキャンペーン。クイズに答えて、X(Twitter)にシェアをすることで、ボスブラックのトクホのモニターが抽選で当たる他、その感想を投稿するとWチャンスにも応募できる。
クイズのレベルはごくごく簡単。X(Twitter)アプリを承認する手順を踏むことから、SNSマーケティングへの応用の意味合いが強いものと思われる。

制作的大変そうなところ

実物モニターをSNSにシェアしてもらうのは親和性が高いが、
本音を言ってくれないのでは?というネガをいただくことが多い。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け
tw_bosscp_jp_sp

カレーモスバーガーキャッチコピーグランプリ | モスバーガー

copygp_mos_jp_content_currymos

キャンペーン概要と特徴

夏限定のカレーモスバーガーを食べて、画像とキャッチコピーをシェアするSNSキャンペーン。キャンペーンサイトやX(Twitter)、Instagramから応募が可能。優秀作品にはモスカードがプレゼントされる。
画像だけでなく、商品のキャッチコピーを投稿する点が、他の画像投稿キャンペーンと違うところ。画像の表示方法は、カルピスのキャンペーンと同じフレームワークを利用していると思われる。

制作的大変そうなところ

なんのフレームワークなんだろう。軽く探してみたら
https://www.shuttlerock.co.jp/
これでした。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
copygp_mos_jp_content_currymos_sp

メリット ピュアン #みんなでピュアン キャンペーン

www_kao_co_jp_merit_pyuan_cp
http://www.kao.co.jp/merit/pyuan/cp/

キャンペーン概要と特徴

花王のヘアケア製品・ピュアンのX(Twitter)シェアキャンペーン。先着で試供品がプレゼントされる他、同商品を使った感想をX(Twitter)でシェアすると、抽選でサンプル50セット分が当たる。
シェアツイートが50増えるごとに、当選者も増える仕組み。当選賞品が、サンプル50セットということで、花王は「お泊りや合宿」に便利としている。若年層にターゲットを絞ったキャンペーン。

制作的大変そうなところ

Tweetをリアルタイムで取りたかったが断念している気がする。
文字の大きさとかフォントにルールがなさすぎて見づらい。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け
www_kao_co_jp_merit_pyuan_cp_sp

全てのダンサーを応援するDance with Glaceau Campaign

glaceau_jp_present
http://glaceau.jp/present/

キャンペーン概要と特徴

コカ・コーラ社が展開する、スポーツドリンクと、ストリートダンストーナメントとのコラボキャンペーン。X(Twitter)にて指定されたダンサーの画像をRTしたり、「最高のポーズ」をInstagramやX(Twitter)に画像として投稿することで、応募が完了する。抽選でワイヤレススピーカー等が当たる。
指定画像のRTと、自分の画像投稿という2つの応募パターンが用意されていて、参加はしやすいと思われる。キャンペーン自体は既に始まっているが、キャンペーンサイトにまだ素材が揃っていない感がある。

制作的大変そうなところ

ダンス要素はもちろんあるが、写真なので、瞬間的ポーズの大喜利で参加可能なのが良い。
サイトの構成としては応募形式が2パターンに別れるためとっちらかりやすいのをうまくまとめている。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け
glaceau_jp_spn_present