n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 187ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

#Superfans | Team GB

www_teamgb_com_superfans

キャンペーン概要と特徴

Team GBとPanasonic UK & Irelandによ写真投稿キャンペーン。ハッシュタグ #Superfans を付与し、リオ五輪での英国代表を応援する画像や動画を投稿することで応募が完了する。投稿された画像や動画は、キャンペーンサイト内で表示される。
日本では見られない、五輪代表チーム公式の周到なSNS戦略が特徴。ハッシュタグ&写真投稿キャンペーンを、Panasonicをスポンサーに展開している。国旗の色である青と赤を基調にしたキャンペーンサイトも好印象。

制作的大変そうなところ

かなり画像と文字情報が多いなかでの写真投稿の見せ方として
国・チームカラーの青と赤で強めに区切ったのだろうかと予想。
散らかりがちなSNS写真投稿(を集約してサイトに表示)キャンペーンは
見やすい・情報がわかりやすいレイアウトが1番のネック。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
www_teamgb_com_superfans_sp

氷水出しはじめました。 お~いお茶|伊藤園

121

キャンペーン概要と特徴

伊藤園による自社製品PRのためのX(Twitter)によるSNSシェアキャンペーン。X(Twitter)にて新製品の感想をハッシュタグをつけて投稿すると抽選で賞品が当たるというもの。
飲んだ感想をX(Twitter)にてつぶやくことで、運が良ければさらに2ダース飲めるというのはお得な仕組みである。

制作的大変そうなところ

X(Twitter)での投稿が横に流れるエフェクトがカワイイ、が何が書いてあるか読むかというと微妙。
投稿の内容はX(Twitter)側で見てくれれば良いという潔さが素敵。
実にシンプルだが商品の訴求デザインも清涼感がある。

スマートフォンでの特徴

122

10秒コミケサイズ| ウイダー weider

111http://www.weider-jp.com/know/C90/

キャンペーン概要と特徴

weiderによる自社製品PRのための動画キャンペーン。スポーツのイメージがあるweiderがオタクの祭典であるコミケをスポーツとして扱うといった動画が掲載されている。
真逆とも思われるコミケとスポーツを組み合わせようという視点がとてもおもしろい。サイトの外観もおもしろくふざけつつも、スタイリッシュな作りである。

スマートフォンでの特徴

112

はみ出しプロジェクト|新しい学校のリーダーズ×コイケヤ

101http://hamidashi-pj.com/

キャンペーン概要と特徴

コイケヤによる自社製品PRのための動画キャンペーン。はみ出しをテーマとしたユニットとコイケヤの商品がコラボすることで商品自体の斬新さを表現した動画が掲載されている。
サイトの見た目から奇抜さが伝わってくる。また動画もおもしろく、エンターテインメント性が高い。

制作的大変そうなところ

パララックスの効果として横にいるユニットが切り替わっていくというのは意外に新しい。
また、下層ページに行った際に袋から出てくるエフェクトがとてもコンセプトに合っている。

スマートフォンでの特徴

102

MLB×UNDER ARMOUR LIFESTYLE SNAP | UNDER ARMOUR

91http://www.underarmour.co.jp/mlb/

キャンペーン概要と特徴

UNDER ARMOURによる自社製品PRのためのX(Twitter)、instagramを使用した写真投稿キャンペーン。X(Twitter)、instagramからUNDER ARMOURを着用した写真をハッシュタグをつけて投稿すると、サイトに掲載されるというもの。
ひたすらシンプルでUNDER ARMOURらしい気がする。写真が映えるような作りとなっている。

制作的大変そうなところ

フォローアンド写真投稿キャンペーン。
あなたのライフスタイルに MLB × UAを、なんて言われても、MLBもUAわからんと思いつつ
なんとなくおしゃれな雰囲気でかっこいいと思わせてしまうところがブランド力なのだろう。

スマートフォンでの特徴

92