n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 155ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

ポケモンキッズ 3億個突破委員会|バンダイ キャンディ公式サイト


http://www.bandai.co.jp/candy/special/pokemonkids2018/

キャンペーン概要と特徴

バンダイの「ポケモンキッズ」のプロモーションキャンペーン。累計販売数3億個を目前を記念して、ファン投票のほか3億個のピカチュウを感じられるような特設ページなどを用意している。
知っている人がとても多い初代ポケモンのみが投票対象なので、X(Twitter)で盛り上がりやすい。また3億個の数を体感できるというサイトでは延々とピカチュウの写真が並べられており、とにかくミニマルで非常に面白い。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

あなたのお顔がベルばら風に! アイスクレマで似顔絵メーカー

キャンペーン概要と特徴

ネスカフェによる画像合成キャンペーン。自分の顔をアップロードするとベルサイユのばら風の画像を合成してくれるというもの。
おそらく目の大きさ、輪郭、口元などを判定して画像を合成してくれる。ちゃんときれいに顔が写った画像をアップロードしないと判別してくれないあたりしっかり作り込まれてそうな印象。泡に浮かぶラテアート風のデザインで出力されるのもオシャレで良いですね。

スマートフォンでの特徴

SPファースト

キミのともだちは何?|キャプテン翼(キャプ翼)〜たたかえドリームチーム〜

キャンペーン概要と特徴

KLabGamesによるキャプテン翼のスマフォ向けゲームのキャンペーンサイト。AIを用いてツイッターユーザーのツイートを解析して、「真実のともだち」を教えてくれるというもの。
主人公の大空翼の名言である「ボールは友達」にちなんだキャンペーン。ツイート分析系は人によって結果が大きく異なるので良いですね。画像も生成されるのでTLでのインプレッションも多めに稼げそう。ただ検索するとみんな比較的近いものが結果として出ていて、ストップワードが多めなのかなという印象。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

ポカリスエット イオンウォーター 「青!写真」|大塚製薬

キャンペーン概要と特徴

大塚製薬のポカリスウェットがリリースする画像投稿系のキャンペーン。青春時代の自分の写真と現在の写真をアップすると、キャッチコピーと2つの画像を合成してくれるというもの。優秀作品を投稿した人にはポカリスウェットがプレゼントされる。
青かったことの自分と現在の自分を比較して投稿するという青春感あるキャンペーン。時の流れによる関係性の変化みたいな写真はどれもエモいですね…。サイトデザインが青々しくていろいろと統一感がすごい。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

がぶ1グランプリ開催!がぶ飲みしたいとき~キャンペーン | ポッカサッポロ

キャンペーン概要と特徴

清涼飲料ブランド「がぶ飲み」のキャンペーンサイト。ツイッター上にて「がぶ飲みしたいとき」を投稿でグランプリに参加でき、優秀な投稿には20万円分ものクオカードがプレゼントされるというもの。
景品が非常に大きい大喜利キャンペーン。プレゼントの規模が大きくサイトデザインも大変賑やかで、お笑いと合わさりお祭り感がすごい。特定の投稿のRT数に応じて当選者が上がるという仕組みもありSNSシェアの方向性で徹底している。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け