n2p blog

「TikTok」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 6ページめ

ダンスや商品紹介といった内容の動画投稿、動画視聴、フォロー&いいねなど、TikTok(ティックトック)を活用したキャンペーン事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

ポチッと、あけおめ!LINEあけおめスタンプ2023

キャンペーン概要おみくじ付きのLINEスタンプが購入できる。TikTokへの投稿やTwitterでのクイズ、診断キャンペーンも。
インセンティブおみくじ/LINEポイント1,000円/amazonギフト券3,000円
使用SNSLINE,Twitter,TikTok

キャンペーンのポイント

———毎年恒例あけおめスタンプでおみくじがひけるというもの。自分でおみくじをひらくこともできるし、友だちに送ったりできるスタンプが買えて、中からはインスタントウィンみたいに何かが当たるとかではなく大吉から凶がランダムで出てくる形。

正月から課金アイテムという感じがしますが、おめでたいときだからいいのでしょう。 面白い部分としてTikTokやTwitterも活用していて、Tiktokではスタンプの顔マネを投稿するように促してます。

盛り上がっているよ!ということで見てみると…2個のみ。まあインセンティブも無いのでユーザーもやるモチベーションはないよなということで一応もしかしたらで入れてみたのでしょうか。2023年も動画投稿させる系キャンペーンは厳しいのかもしれませんね。

———Twitterではクイズキャンペーンを行って、カンバセーションボタンからハッシュタグ投稿で認知拡大を行っています。と同時にCMを見せるという動画再生回数もKPIになっていそうですね。

カンバセーションボタンのいいところはカンバセーションボタンからユーザーが投稿した場合、その動画も同時にタイムラインにも出るので動画が見やすいです。引用リツイートだと動画が引っ張ってこれないので、動画や画像で意味をもたせたい場合はカンバセーションボタン一択ですね。

またフォローアンドリツイートするとあなたっぽいスタンプがオートリプライで返ってくるという、ランダム送信でしょうけど診断を行っています。診断結果をシェアすると後日抽選という、診断コンテンツにはありがちな流れですが、全てTwitterだけで完結しているのは珍しいですね。

LINEはクローズになりがちなのでTwitterやTikTokといった別プラットフォームを活用して認知拡大を行っています。その他LINEキャンペーンでもTwitterでシェアしたら当選確率2倍にするなどで認知拡大も取りに行きたいという相談も多くもらうようになってきました。LINEとその他SNS連携のご相談、お待ちしております。

【動画で解説!】ポチッと、あけおめ!LINEあけおめスタンプ2023

週間キャンペーンまとめblog

週間キャンペーン記事no378

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

#続けシアワセ 投稿キャンペーン | 幸せの、チカラに。 – パナソニック ホールディングス

#続けシアワセ 投稿キャンペーン | 幸せの、チカラに。 - パナソニック ホールディングス
キャンペーン概要「長く続いてほしいシアワセ」や「守りたいシアワセ」をTwitter,Instagram,TikTokで投稿する
インセンティブ当選画像をお祝いする大坂なおみさんを描いたスペシャルイラストを5名様に。うち1名様に、特賞として、大坂なおみさんがInstagramで受賞作品を祝福してくれます。
使用SNSTwitter,Instagram,TikTok

キャンペーンのポイント

【TikTokのハッシュタグ収集方法】

2022年4月パナソニックホールディングスが新たに発足した際に企業パーパスが「幸せの、チカラに。」というものに変更された。そのさまざまな幸せをストーリー仕立てで語ると共に、幸せを下支えする当社事業を紹介するブランドサイトが立ち上げられたと。

ーーーそれぞれコンテンツはわかりやすいストーリーが語られた後、そのことについてパナソニックがどのような事を考えているか、行動しているかというコンテンツを見ることができるという回遊施策になっています。

そんな中ハッシュタグキャンペーンを行っていて、あなたにとって「長く続いてほしいシアワセ」や「守りたいシアワセ」ってなんですか?というかなり難しいお題が掲げられています。

Twitter,Instagram,TikTokで参戦可能で、それぞれ少し思想の強そうな投稿がちらほら投稿されています。

ーーーTikTok埋め込みってめずらしいですよね。自動取得とかはできないはずなので、どうやっているんだろうと調べてみたら、URLを手動で取得してそれをテキストファイルで格納し、毎日手動で差し替えている模様。

ーーーブランドパーパスを理解してもらうというところが一番大事にしているのはわかるのですが、ブランドサイトがそれを担っているはずなので、ブランドサイトへの導線を第一に考えて、SNSでの認知拡大かクイズキャンペーンなど気軽に参加できるものにしないと、思想×思想になってしまってかなりハードルが上がってしまっている気がします。インセンティブで釣るのもあるかもしれませんが、大坂なおみさんを描いたスペシャルイラストが当たるって大坂なおみファンの中でもコア層なので、なかなか。

ーーー啓蒙系はクイズでヒントをブランドサイトと同じような形で回遊させるとかが一番効果的ですが、そんなことはわかっているでしょうから、ブランドイメージの舵を切ったばかりなので今はまずはコアな層に届くようにという考えなのでしょう。

#続けシアワセ 投稿キャンペーン | 幸せの、チカラに。 - パナソニック ホールディングス

スマートフォンキャプチャ

#続けシアワセ 投稿キャンペーン | 幸せの、チカラに。 - パナソニック ホールディングス

【動画で解説!】#続けシアワセ 投稿キャンペーン | 幸せの、チカラに。 – パナソニック ホールディングス

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

TikTokコラボ 料理をもっと楽しもう 冬レシピチャレンジ 【クックパッド】

TikTokコラボ 料理をもっと楽しもう 冬レシピチャレンジ 【クックパッド】
キャンペーン概要 クックパッドとTiktokに冬レシピを投稿するとプレゼントが貰える
インセンティブ Amazonギフト券¥30,000/HPでレシピ紹介/オリジナルトートバッグ
使用SNS TikTok or WEB

キャンペーンのポイント

「TikTokの新しいターゲットづくり」

Tiktokキャンペーンといえば踊ってみたり歌ってみたり、ゲームにしたりとアクティブかつ陽気なものが多かったわけですが、ついにレシピ的なUGCがTiktokにキャンペーンとして生み出される。Tiktokが日常的になってきている現れだと思います。クックパッドが一方的にTiktokのプラットフォームを使ってキャンペーンを開くわけではなく、コラボということで、Tiktok側としても新たなマーケットを作り出し、料理をするというコンテンツを増やしていきたいという考えもあり、コラボ企画となっているのでしょう。

募集テーマは「冬レシピ」とものすごい広く取っていて、ハードルを下げて、ひとまず投稿してみようという形になっています。TikTokのインフルエンサーによる投稿や、クックパッドアカウントによるライブ配信などでレシピ投稿を盛り上げていますね。このへんはTikTokプラットフォームの十八番です。

クックパッド民としては単にクックパッドに投稿するだけでも参加できるようになっています。TikTokが気になるひとはその投稿を動画にしてクックパッドとTikTokに投稿して投稿URLをクックパッドのレシピに差し込んでねという流れ。当然TikTokにも投稿してくれた方のほうがインセンティブが良いように作られています。クックパッド側もLPを用意していて、こちらはブログみたいな感じですね。

TikTokなどのショート動画で料理を扱うのは、食材じゃんけんみたいなのが今までもあったり、味を再現してみたとか作ってみた的なのりでしたが、本格的なレシピとなるとかなり日常使いな感じがします。短い時間でレシピが分かるから主婦が今日作ってみようと思えるものをスワイプして探す、とかになってくると、いよいよTikTokも生活に密着しますね。

TikTokコラボ 料理をもっと楽しもう 冬レシピチャレンジ 【クックパッド】

スマートフォンキャプチャ

TikTokコラボ 料理をもっと楽しもう 冬レシピチャレンジ 【クックパッド】

【動画で解説!】TikTokコラボ 料理をもっと楽しもう 冬レシピチャレンジ 【クックパッド】

週間キャンペーンまとめblog

週間キャンペーン記事no372

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

明治 期間限定復刻パッケージ発売記念 みんなの #レトロ チャレンジ!

キャンペーン概要 TikTokに自分や家族の昔の写真を #レトロ をつけて投稿
インセンティブ 人気イラストレーターの似顔絵イラスト入りグッズ
使用 SNS TikTok

キャンペーンのポイント

【TikTokで写真投稿は逆に新鮮!】

明治の期間限定復刻パッケージが発売されたのを記念してTikTokに昔の写真を #レトロ をつけて投稿するというもので、TikTokに写真投稿は逆に新しいです。また、ハッシュタグ的にはすごく広い、このキャンペーン独自のものでないのも面白いですね。

TikTokのハッシュタグ収集系キャンペーンは、TikTok本体を通さないと収集できないのでキャンペーンを敬遠されがちなのですが、投稿したURLをフォームに送ってもらうことで回避しています。今までTikTokの規約上、勝手にキャンペーンは禁止と書いてありましたが、応募規約に「本キャンペーンは、ByteDance社の提供・協賛によるものではありません。」と記載があるので、APIとかは提供しないけど、勝手にやる分にはTikTok利用可能ということなのでしょう。

【投稿モチベーションはインセンティブでカバー!】

ユーザー的には投稿後フォームに入力が面倒ですが、インセンティブが魅力的ならそこのモチベーションはカバーできそう。いよいよTikTokもクリエイターを増やしたいのでプロモーション活用をオープンにしてきているようなので、これでTiktokも提案しやすいですね。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】明治 期間限定復刻パッケージ発売記念 みんなの #レトロ チャレンジ!

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

ファンタの新CMでNiziUと共演しよう! | ファンタ/ Fanta Official Site

ファンタの新CMでNiziUと共演しよう! | ファンタキャンペーン画像

ファンタの新CMでNiziUと共演しよう! | ファンタ/ Fanta Official Site

キャンペーン概要

内容:

NiziUの新曲「ASOBO」にのせてテーマに沿った動画を撮影し、フォームもしくはTwitterから投稿すると応募完了

ファンタの新CMでNiziUと共演しよう! | ファンタキャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

CMでNiziUと共演!ということでインセンティブがCMで活用されるという動画投稿キャンペーンになるわけですが、動画を投稿してもらうのは非常にハードルが高く、構成考えて動画を作って編集してアップして公開するというモチベーションをどう保つかってのが重要になってきます。

Tiktokでは可愛いエフェクトやサンプルダンスを用意して構成を考える手間を省き、さらにインフルエンサーに踊ってもらいアコガレを作るのが多いのですが、はねてるキャンペーンは少ないです。とくに踊ってみた系になるとダンスが上手い人や子供なら投稿しても恥ずかしくないかもしれませんが、普通の人だとクオリティの低い自分の踊りを世間にさらすのはかなり厳しい。動画投稿系の中でも一番ハードルが高いわけです。

しかし現在大人気のNiziUならば、どうか。かなり期待が持てますよね。撮影テーマを選んで遊び心たっぷりの弾けたムービーを撮ろう!と、ハードルを上げてきます。とはいえ世間にさらさないようにフォームからも応募可能で、世間に公開せずとも撮影して応募できるのは気遣いがあります。

もちろんキャンペーン企画側はTwitterで投稿してもらい、認知拡大キャンペーンへの共感を狙いたいんですけどね。そこもカバーできるようフォーム入力後Twitterシェアでダブルチャンスも行ってます。 やはりTwitterでの投稿は厳しいですが、フォームからたくさんの投稿があるのでしょう。

この組み合わせならInstagramもありなのですが、リールやストーリーに投稿されてしまうと収集がしづらく、クレームに繋がりやすいのでしょうか。TiktokはTiktok側と交渉する必要があるためやる場合にはTiktok限定になる場合が多いです。

ファンタの新CMでNiziUと共演しよう! | ファンタキャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

ファンタの新CMでNiziUと共演しよう! | ファンタキャンペーン画像

ファンタの新CMでNiziUと共演しよう! | ファンタ/ Fanta Official Site を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから