n2p blog

「クイズ / 謎解き」の仕組みを活用したキャンペーン【最新事例まとめ】 4ページめ

クイズや謎解きコンテンツを活用したキャンペーン事例を紹介します。WEBサイト上のコンテンツだけでなく、X(Twitter)やインスタグラム、動画コンテンツなどを活用したものも解説していきます。

JR東海×薬屋のひとりごと|推し旅UPDATE公式サイト|JR東海

キャンペーン概要東海道新幹線社内限定で参加できる検定や謎解き、小説が読めるコンテンツなど盛りだくさん
インセンティブ新幹線車内限定の認定試験で満点を取ると音声付き認定証がもらえる。Xでのフォロー&リポストで声優のサイン色紙プレゼントも
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【内容盛りだくさんで贈る人気作品とのコラボキャンペーン】

アニメ化もされた『薬屋のひとりごと』と、JR東海が提供する、あなたがあなたの“推し”をもっと推せるようにする「推し旅」企画とのコラボです。

ストーリーは、不老不死の薬の存在を確かめるべく主人公の猫猫が新幹線に乗って奈良を旅するというもの。奈良を舞台にした謎解きボイス付きスタンプラリーや、オリジナルグッズの販売、Xでのフォロー&リポストキャンペーンなど、スペシャルコンテンツが盛りだくさんとなっています。

【新幹線の車内限定のコンテンツも!】

東海道新幹線の車内限定コンテンツも用意。ひとつは「薬屋のひとりごと認定試験」で、もうひとつが「原作小説が3巻まで読める」というもの。どちらもスマホから二次元コードを読み込むと楽しめるようになっていて、その際、GPSによる位置情報をもとに、一定速度で移動していることがコンテンツを楽しむ条件になっています。

認定試験は、全問正解すると音声付き合格証をプレゼント。3月・4月・5月と問題が順次追加されていきます。ボイスは3種類に加え、シークレットもあるので、何度も東海道新幹線に乗って楽しんでもらうことを期待した内容になっています。

【動画で解説!】JR東海×薬屋のひとりごと|推し旅UPDATE公式サイト|JR東海

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/3/11-3/15

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

大人甘いカカオ60と何飲む? | グリコ

大人甘いカカオ60と何飲む? | グリコ
キャンペーン概要Xでフォロー&カンバセーションボタンからクイズに答えて投稿
インセンティブ500名に一箱分(190円)相当のデジタルギフトが当たる。
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【リカちゃんがコミュニケーションを取ってくれる!】

Xでグリコ公式アカウントをフォローして、クイズに答えて投稿すると応募完了する「大人甘いカカオ60と何飲む?」キャンペーンが開催中です。景品は、「ポッキーカカオ60%」1箱分相当のデジタルギフトで、落選した場合はランダムでリカちゃんのプリントシール風画像がもらえます。

例えば、縦型動画を活用したリカちゃん電話風動画でヒントを出し、リカちゃんとコミュニケーションを取っているよう演出。当落はリカちゃんからの返信風になっており、リカちゃん発信であるというところを強く推してます。

【キャラクターを上手く活用!】

また、本キャンペーンではXにて「コーヒーと一緒に食べた感想」も募集しています。期間中に投稿するとリカちゃんからお返事があるかもしれないというもので、良いUGC投稿をピックアップしてお返事風の引用リポストでコミュニケーションを演出するのではないでしょうか。

オートリプライを活用したXキャンペーンは費用的にも結構かかるため、キャラクターを使用した企画では上手く活用して広告費の最大化をはかる必要があります。

フローだけ見るとありがちなキャンペーンですが、リカちゃんとコミュニケーションが取れるというインセンティブで、細かい作りや言い回しに工夫することで拡散を狙っているようです。

【動画で解説!】大人甘いカカオ60と何飲む? | グリコ

旅パ抜群ランド、ニュージーランド

旅パ抜群ランド、ニュージーランド
キャンペーン概要X公式アカウントをフォローしてクイズに答えると正解者から抽選でプレゼントが当たる。フォームアンケートに答えるとグランプリ賞品が抽選で当たる
インセンティブニュージーランドの魅力詰め合わせセット
「旅パ抜群ランド」を満喫するニュージーランド旅行(グランプリ賞品)
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【旅パフォーマンスという新たな考え!】

旅パ抜群のニュージーランド政府観光局のプロモーション。旅パとは「コスパ」と「タイパ」にインスパイアされた「旅パフォーマンス」を略した造語で、一度の旅で、一生忘れることのない濃い体験と高い満足度が味わえるということだそう。

当プロモーションではリピート客はターゲットから外し、一見さんにフォーカス。時間的にも金額的にも何度も海外旅行に行く時代じゃないからこそ、一回行ったなら楽しみきりたいという需要において旅パフォーマンスという新たなシーンを想像しています。

【参加型SNSキャンペーン!】

ニュージーランドの魅力を紐解くXキャンペーン「旅パ・クエスト」では、ニュージーランドにゆかりのある上野樹里さんと佐野勇斗さんがキャンペーンアンバサダーとなり動画でクイズを出題しています。動画は二択クイズになっていて、いいねかリポストを選択して解答します。Xアルゴリズム的に考えるとコメントのほうが拡散できそうですが、参加ハードルが低めに設定できるこの形もいいと思います。

クイズの正解者の中から3名様にニュージーランドの魅力詰め合わせセットが当たり、正解不正解にかかわらずフォームアンケートに答えるとニュージーランド旅行が当たるダブルチャンスも用意されていました。

旅パ抜群ランド、ニュージーランド
旅パ抜群ランド、ニュージーランド

【動画で解説!】旅パ抜群ランド、ニュージーランド

謎解きボイスドラマ「東京競馬場に眠る伝説を追え!」|JRAFUN

謎解きボイスドラマ「東京競馬場に眠る伝説を追え!」|JRAFUN
キャンペーン概要フルボイスビジュアルノベル謎解きをクリアしXにシェアすると応募完了。リアル謎解きも実施。
インセンティブJRA FUN公式Xをフォローして対象の投稿をリポストすると、抽選で各回30名様にEJOICAセレクトギフト1,000円分をプレゼント。
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【3ヶ月の謎解き企画!】

リアル脱出ゲームを企画するSCRAP監修で、声優の梶裕貴さん・上坂すみれさんとコラボの「梶裕貴と上坂すみれの謎解き競馬」コンテンツが約3カ月に渡り段階的に物語が展開されています。

5月に公開されたエピソード1から7月22日の最終エピソード公開までエピソードクリアを保存する必要があるため、冒頭に「Cookieを有効にし同一端末でお楽しみください」「機種変更やキャッシュクリアでプレイデータが保持されない」とアナウンスがあります。

また、本企画ではSNS等で謎解き内容の投稿を禁止。謎解きの難易度も高そうです。すぐには終わらないボリュームと、声優さんの一部フルボイスパートもあり、このキャンペーンが面白そうというのが伝わってきます。

【東京競馬場がどういう場所なのか訴求!】

ゲームの内容はそれぞれのエピソードに謎があり、それを解決していくとお話が進んでいくビジュアルノベルになっています。本格謎解きをしながら、手がかりとして東京競馬場がどういう場所なのかを訴求しています。訴求がメインなのでヒントも用意されていて、ギブアップすることもできるような導線になっています。

そのほか、フォロー&リポストキャンペーンや謎解きの各エピソードクリア画面をシェアするX活用のキャンペーンも開催。認知拡大部分もちゃんと行っています。東京競馬場でのリアル謎解き競馬も開催していますが、残念ながら梶裕貴さん・上坂すみれさんが出演するわけではなさそうです。「まずは競馬場に足を運んでほしい」「競馬について知ってもらいたい」という目的がありそうです。

謎解きボイスドラマ「東京競馬場に眠る伝説を追え!」|JRAFUN
謎解きボイスドラマ「東京競馬場に眠る伝説を追え!」|JRAFUN

【動画で解説!】謎解きボイスドラマ「東京競馬場に眠る伝説を追え!」|JRAFUN

湖池屋プライドポテト 日本の神業 3大キャンペーン丨株式会社湖池屋

湖池屋プライドポテト 日本の神業 3大キャンペーン丨株式会社湖池屋
キャンペーン概要Xによる引用リポストキャンペーン、クイズキャンペーン、総選挙系投票キャンペーンと3つ行われる
インセンティブ湖池屋プライドポテト 日本の神業シリーズ
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【投票&クイズ&リポスト!】

世界が驚く “日本産食材の魅力” を支える匠の技と情熱の結晶である “日本の神業” をふんだんに盛り込んだ「湖池屋プライドポテト 日本の神業」シリーズの販売を記念した3大キャンペーンが開催中。日本の神業シリーズは5月から8月にかけて「手摘みオリーブ味」や「九州焼のり醤油」、「くまもとあか牛」など様々な地域の味が発売されていきます。

キャンペーンは第一弾としてXでのフォローアンド引用リポストキャンペーン、第二弾としてクイズキャンペーンを行っています。

クイズでは「これぞ神業! 日本の魅力発見キャンペーン」と称して、LPから回答していくスタイル。不正解でもヒントという形で回答を見せてくれ、何度でも参加可能です。新しい味が出るたびにクイズを出していて、LPへの導線としてリピート効果もありそうです。

【3つのキャンペーンを活用!】

第三弾は現時点では公開前ですが、毎年湖池屋で行われているパッケージデザインを投票で決定する総選挙「プライドポテト 日本の神業 金沢 デザイン総選挙」が開催される予定です。

金沢だけ味もパッケージも非公開ということで、期日になったらいくつかパッケージと味が公開されて、それに投票するという形なのでしょう。

引用リポストで認知拡大し、クイズでそれぞれ商品の強みを理解してもらい、投票キャンペーンで自分が選んだパッケージになるという自分ごと化を促進しています。キャンペーンの仕組みによる課題解決をそれぞれハメることによって全方位の課題を解決していっています。

湖池屋プライドポテト 日本の神業 3大キャンペーン丨株式会社湖池屋
湖池屋プライドポテト 日本の神業 3大キャンペーン丨株式会社湖池屋

【動画で解説!】湖池屋プライドポテト 日本の神業 3大キャンペーン丨株式会社湖池屋