n2p blog

特徴的な「企画」を取り入れたキャンペーン施策【最新事例まとめ】 7ページめ

X(Twitter)やInstagram、LINEなどのSNSを活用した拡散力の高い企画や、チャレンジ企画・コラボ企画など特徴的なWEBプロモーション施策をご紹介。キャンペーンが成功した要因となるアイデアや手法なども合わせて解説していきます。

じぇいもんとお~いお茶くんからの挑戦状 | トヨタモビリティパーツ株式会社

じぇいもんとお~いお茶くんからの挑戦状 | トヨタモビリティパーツ株式会社
キャンペーン概要X上でジェームス公式アカウントをフォローし、投稿されている問題に答えると応募完了。プレゼントが当たる。
インセンティブお~いお茶 緑茶 600ml×24本(1ケース)お~いお茶くん ぬいぐるみ 1個じぇいもん ぬいぐるみ 1個セットで10名にプレゼント
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【間違い探しはXのアルゴリズムと相性がいい!】

自動車関連商品を扱うジェームスと、飲料メーカー伊藤園のコラボレーションキャンペーン。両社のマスコットキャラクター「じぇいもん」と「お~いお茶くん」をメインに据えて、かわいらしさや親しみやすさを前面に出しています。

自動車とお茶という一見関係のない商品同士を、「ドライブのお供」というテーマで結びつけていて、長距離ドライブやアウトドアでの利用シーンを創造し、健康や快適なカーライフを提案しています。

キャンペーンはジェームス公式アカウントよりクイズ投稿が出ているので、それにチャレンジするというもの。第一弾は「じぇいもんを探そう」という間違い探しで、キャラクターを探してカンバセーションカードから選ぶ内容です。

投稿に2分以上留まると、おすすめのタイムラインに出やすくなるため、このようなクイズ形式は、Xのアルゴリズム的に非常に効果的です。

ユーザーは正解にたどり着くために、投稿や画像をタップして自然と時間をかけてしまいます。これにより、おすすめのタイムラインに出現される可能性が高くなり、インプレッションが上がってくるという寸法です。

第二弾の間違い探しも難しくすることで投稿を長く見てもらうことができるので、アルゴリズムとの相性が非常にいい内容になっています。

【オリジナルキャラクター達のコラボ!】

ジェームス店頭でのレシート抽選も行っていて、伊藤園の詰め合わせが当たるなど、こちらの企画もタッグとしての絆を深めています。

お~いお茶側でもキャラクター同士で絡んだり、ドライブに行ったりして交流しているのも楽しげですね。

コラボレーションは異業種間の魅力的な組み合わせで、お互い送客しあえるのがいいところです。さらに今回のキャンペーンはキャラクターの親しみやすさを共有できるというのも魅力になっています。

じぇいもんとお~いお茶くんからの挑戦状 | トヨタモビリティパーツ株式会社
じぇいもんとお~いお茶くんからの挑戦状 | トヨタモビリティパーツ株式会社

【動画で解説!】じぇいもんとお~いお茶くんからの挑戦状 | トヨタモビリティパーツ株式会社

PARCOグランバザール|パルコ

PARCOグランバザール|パルコ
キャンペーン概要西川貴教さんの直筆サイン入り年賀状が当たるXフォローリポストキャンペーンや、T.M.Revolutionの名曲「HOT LIMIT」をモチーフにしたレトロ風ゲームコンテンツを公開
インセンティブオリジナルアクリルスタンドやショッパーなどが当たる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【西川貴教さんだらけ!】

毎年恒例のド派手で楽しい新春PARCOグランバザール。2025年はT.M.Revolutionの西川貴教さんとのタイアップで、多彩なイベントや特典が用意されています。

キャンペーンサイトはT.M.Revolutionの名曲「HOT LIMIT」の服装をメインに、「やれ爽快」にちなんで「来れそうかい」というキャッチコピーのバカでインパクトのある動画がメインに据えられてます。

HOT LIMITがループで流れるので、見ていると頭から離れなくなりますね。

店頭ではGRAND BAZAR抽選会が実施され、各賞が「レボリュー賞」「持てそうかい?賞」「買えそうかい?賞」「消え爽快っ賞」と、HOT LIMITをいじりまくっています。

そのほか、対象飲食店を利用すると先着で「オリジナル西川貴教トレーディングステッカー」がもらえたり、Xのフォローリポストキャンペーンで、西川貴教さんの直筆サイン入り年賀状が当たるなど、西川貴教づくしの内容です。

【爽快感のあるゲームが面白い!】

HOT LIMITをテーマにしたレトロ風のランニングゲーム「走れ! 西川貴教! ~マーメイド救出でき爽快?~」というゲームコンテンツも提供しています。

「妖精」と「ナマ足魅惑のマーメイド」とパーティーをしていた西川貴教が、マーメイドを救うべく冒険に向かうというストーリーで、走りながら妖精やマーメイドを救出し、高得点を目指すというもの。

プレゼントが当たるようなキャンペーンはありませんが、これくらい爽快だとSNSにシェアしたくなります。

西川貴教サイドで告知があるわけでもなさそうなので、HOT LIMITはまだまだ味がする!ということでの起用でしょうか。今の若者でも知っている平成曲ということなのでしょうか。

PARCOグランバザール|パルコ
PARCOグランバザール|パルコ

【動画で解説!】PARCOグランバザール|パルコ

偏愛東京 新宿線対決 偏愛そば | レッツエンジョイ東京

偏愛東京 新宿線対決 偏愛そば | レッツエンジョイ東京
キャンペーン概要「レッツエンジョイ東京」公式アプリにて対象店舗に訪れ、店内に掲示されている二次元コードを読み取るスタンプラリー
インセンティブ新宿線対決 オリジナル定規 200名Amazonギフトコード1,000円分 100名
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【沿線の蕎麦屋さんを巡る!】

レッツエンジョイ東京の「偏愛シリーズ」による、西武鉄道新宿線と都営新宿線の沿線にある蕎麦の名店を巡るデジタルスタンプラリー。

「偏愛シリーズ」は、特定のテーマに情熱を持つ専門家や愛好家が、厳選したスポットやグルメ情報を紹介するもので、「偏愛グルメ」や「偏愛ツアー」など、コンテンツ化しています。

今回のスタンプラリーは、公式アプリ「meguru」内で行われるので、会員登録施策なのでしょう。

アプリ内から参加ボタンをタップし、対象店舗を訪れ、店内に掲示されている二次元コードを読み取ることでスタンプを獲得できます。スタンプを3つ以上集めると、抽選で「新宿線オリジナル定規」が当たるというもの。

インセンティブから電車好きな方がターゲットということがわかります。

【西武 VS 都営】

Xにてフォロー&リポストキャンペーンも行っていて、両路線の応援用ポストをリポストすると抽選でAmazonギフトが当たります。

さらに2つのコンテンツをポイント制にして、合計数で両路線を対決させています。

1スタンプで50ポイント、リポストで1ポイントがそれぞれの路線に加算されていき、WEB上でポイント状況を見せることで対決構造をわかりやすくしています。

Xを見るとリポストはほぼなく、大体がスタンプのポイントであることから、ユーザーが実際にそばを食べに行ってQRを読んでいることがわかります。

偏愛東京 新宿線対決 偏愛そば | レッツエンジョイ東京
偏愛東京 新宿線対決 偏愛そば | レッツエンジョイ東京

【動画で解説!】偏愛東京 新宿線対決 偏愛そば | レッツエンジョイ東京

京都で出会いし若き蛇姫|JR東海

京都で出会いし若き蛇姫|JR東海
キャンペーン概要LINEを使用し京都市内の4つの神社にある謎を見つけ出し、謎を解くと次の展開がLINEを通じて案内され、物語が進行するコンテンツ
インセンティブ4つの神社の謎+最後の謎をクリアでオリジナルエコカイロ(巾着付)、新幹線謎+2つ以上の神社の謎のクリアでオリジナルサーモタンブラー(蓋付)をプレゼント
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【神社を巡って謎解き!】

JR東海による、京都を舞台にしたリアル謎解きイベント「京都で出会いし若き蛇姫」は、「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの一環で開催されています。

上賀茂神社や下鴨神社といった由緒ある神社を巡る、LINEを活用した謎解きコンテンツで、歴史や文化的背景を知りつつ、観光を楽しんでもらうプロモーションです。

呪いで蛇の姿に変えられた姫が、人間の姿に戻るために「霊験あらたかな神社」の試練に挑むというストーリーで、プレイヤーはその相棒として謎解きの旅に巻き込まれるという設定です。

謎解きは京都市内の神社での手掛りがないと前に進めないので、よくできた観光プロモーションコンテンツになっています。

【新幹線の中でも謎解き!】

さらに、東海道新幹線の「推し旅」の仕組みを活用した、新幹線の車内で行なえる謎解きが用意されています。「推し旅」は、いろいろなIPとコラボしているコンテンツで、新幹線の走行速度とGPSによって、車内だけで楽しめるというのを実現しています。

スタンプラリーと違い、謎解きをしながら現地を巡ることで、スマホと現実が連動する仕組みになっています。ストーリーもしっかりしているため、感情移入しやすいのもポイントです。

京都で出会いし若き蛇姫|JR東海
京都で出会いし若き蛇姫|JR東海

【動画で解説!】京都で出会いし若き蛇姫|JR東海

オリジナルDARSメーカー|森永製菓株式会社

オリジナルDARSメーカー|森永製菓株式会社
キャンペーン概要パッケージメーカーで作成された画像をダウンロードし、Xにハッシュタグをつけて投稿すると応募完了
インセンティブ120箱分の大きさのブランケットが抽選で12名に当たる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【オリジナルパッケージを作れる!】

2024年9月に公開された「オリジナルDARSメーカー」は、自分の名前や大切な人の名前を自由に英字で入力するとDARSのロゴ風に変換され、30文字以内のメッセージを入れた、オリジナルのDARS画像を合成してくれるというもの。

画像をプリンターで印刷して、DARSに貼れば世界にひとつだけのオリジナルDARSを作ることができます。さらに10文字以内で「オリジナルDARSを贈る相手の名前」の入力も可能で、贈り物としても最適なコンテンツになっています。

【コンテンツをキャンペーンとして再利用!】

12月12日のDARSの日に合わせ、Xでは「オリジナルDARSメーカー」を活用したキャンペーンが実施されました。

「オリジナルDARSメーカー」で作成した画像を「#12月12日はダースの日」を付けて投稿すると応募完了となり、抽選で120箱分の大きさのブランケットが当たるというもの。このブランケットの大きさの表現を、カルーセルで見せているのは素晴らしいです。

12時台に投稿すると当選確率2倍や、インセンティブのブランケットも120箱分の大きさで当選者数も12名と、DARSにちなんだ「12」押しの企画になっています。

出来上がった画像をダウンロードし、ハッシュタグを拾いに行って投稿すると言う流れなので、ダウンロード画面にバナーとハッシュタグコピーくらいあると嬉しいですね。

パッケージメーカーなどの画像合成キャンペーンはついやりたくなります。コンテンツとしてはダウンロードさせるパターンにしておけば残しやすいですが、サーバーに画像が溜まっていく仕組みだと、どんどんお金がかかってしまうので注意が必要です。

オリジナルDARSメーカー|森永製菓株式会社
オリジナルDARSメーカー|森永製菓株式会社

【動画で解説!】オリジナルDARSメーカー|森永製菓株式会社