n2p blog

販売促進につながる「マストバイキャンペーン」【最新事例まとめ】 2ページめ

レシートなどの購買証明やQR・ARを利用した「マストバイキャンペーン」の事例をご紹介。 LINEやX(Twitter)・InstagramといったSNSやWEBサイトで完結しているものから、はがきなどを利用した来店促進に絡めた施策まで、具体的な手法を解説していきます。

積立NATTOキャンペーン|タカノフーズ株式会社

積立NATTOキャンペーン|タカノフーズ株式会社
キャンペーン概要対象商品を購入したレシートをLINEで登録するレシートマストバイキャンペーン
インセンティブ特製純金カードが抽選で100名様に当たる
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【積立NATTO!】

投資案件のような雰囲気で、なんのキャンペーンだろうとよく見ると「積立NATTO」とあり、納豆になにが関係してくるのか分からないところに興味をそそられます。

「積立NATTO」は簡単に言うと、「すごい納豆 S-903」というタカノフーズが独自に開発した商品を買ったレシートを送るとポイントが溜まっていく、マイレージ式レシートマストバイですが、このマイレージ式を「積立」と言っているわけです。

レシート数が多くなると応募口数が多くなるという仕組みを、なんとなく投資がいい方向に向かっているグラフにして見せたり、積み立てることが健康であり続けるための投資であるというブリッジを作ったりと、ストーリーがよく出来ています。

【レシートマストバイに話題性をたせている!】

”納豆菌の「菌と金」で「健康と景品」ダブルで未来に備える”や、”健康と純金カードの両面からあなたを支えます”など、知的でバカで、真面目にふざけていて、弊社にもよく来る課題のマストバイキャンペーンで話題化したいということが実現しています。

「免疫ケアは一度だけでなく継続が重要」と伝えるために「積立」という言葉にしたてあげ、リピート施策にしています。単なるレシートマストバイにもストーリーがあるとこんなにもワクワクするという好事例です。

積立NATTOキャンペーン|タカノフーズ株式会社
積立NATTOキャンペーン|タカノフーズ株式会社

【動画で解説!】積立NATTOキャンペーン|タカノフーズ株式会社

キユーピー マヨネーズ 100th Anniversary プレゼントキャンペーン|キユーピー株式会社

キユーピー マヨネーズ 100th Anniversary プレゼントキャンペーン|キユーピー株式会社
キャンペーン概要100周年を記念した豪華インセンティブを武器にレシートマストバイキャンペーンやクイズキャンペーンを開催
インセンティブキユピ・コレ 2025 プラチナキユーピーセット 10,000名様
マヨネーズ発祥の地 スペイン メノルカ島 4泊6日ツアー 20組40名様
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【プラチナなインセンティブ!】

キユーピー マヨネーズの発売100周年を記念したレシートマストバイキャンペーン。

キラキラプラチナなクリエイティブとともに、100周年にふさわしい華やかなキユピ・コレ 2025 プラチナキユーピーセットが当たります。

「プラチナ」は「最高峰」「特別な価値」「長年にわたる輝き」を象徴するカラーであり、ブランドの歴史や長年愛され続けた感謝の気持ちを表現し「100年間支えてくれた消費者への感謝」と「これからも輝き続けたい」という願いが込められているのでしょう。

豪華そうな景品ですが、なんと10,000名に当たるという100周年ならではの太っ腹ぶり。

対象商品2品以上を含むレシートをWEBフォーム、もしくはハガキで送ると応募完了となります。

【2025年は100周年イヤー!】

ほかにも、マヨネーズに関するクイズに答えて応募するキャンペーンも開催。

マヨネーズ発祥の地、スペイン メノルカ島 4泊6日ツアーという豪華なインセンティブが当たります。

クイズは簡単な内容で、ハズレても何度でもチャレンジが可能な、商品の強みを訴求するためのクイズとなっています。

また、全国7都市で開催される「World Mayo Kitchen」イベントや、キユーピーの各種サービスを利用してスタンプを集めるとオリジナルグッズや限定イベント招待などの特典がもらえるデジタルスタンプラリーも実施中です。

周年は「マヨネーズの原点」や「マヨネーズを通じた文化」などを知ってもらえる良いチャンスなので、2025年は100周年イヤーとしていろんなコンテンツがキューピーから提供されるでしょう。

キユーピー マヨネーズ 100th Anniversary プレゼントキャンペーン|キユーピー株式会社
キユーピー マヨネーズ 100th Anniversary プレゼントキャンペーン|キユーピー株式会社

【動画で解説!】キユーピー マヨネーズ 100th Anniversary プレゼントキャンペーン|キユーピー株式会社

新・本麒麟を飲んでスキャンして当てよう!キャンペーン|キリンホールディングス

新・本麒麟を飲んでスキャンして当てよう!キャンペーン|キリンホールディングス
キャンペーン概要対象商品をガイドに沿ってスマホのカメラでスキャンするとポイントが貯まる、スキャン型マイレージ式マストバイキャンペーン
インセンティブ3ポイントコース:QUOカードPay 1,200円分のポイント1,000名様1ポイントコース:QUOカードPay 300円分のポイント2,000名様
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【スキャン型マストバイ!】

本麒麟(缶350mlまたは500ml)を購入し、缶のデザインをスマートフォンでスキャンすることでポイントを獲得し、貯めたポイントでQUOカードPayが当たる抽選に応募できるARマストバイキャンペーン。

キリンLINE公式アカウントからキャンペーンサイトにアクセスし、必要事項を入力して参加登録マイページ内の「ポイントを貯める」ボタンを押してスキャンします。

ポイントを貯めて応募できるというマイレージ式になっているため、リピート施策になっていて、缶をスキャンするだけでポイントが貯まるため参加しやすくなっています。

【レシート要らずでポイントが貯まる!】

シリアルマストバイやレシートマストバイと違い、同じ商品でポイントを貯められてしまうため、1日1回という制限があります。ビールは1日1本以上飲む人もいるので、1日1回というのはデメリットですね。

シリアルを印刷したり、レシートをOCRかけるよりコストを抑えられることと、流通をあまり気にせず行えるということでスキャン型マストバイは提案しがいがあります。

新・本麒麟を飲んでスキャンして当てよう!キャンペーン|キリンホールディングス
新・本麒麟を飲んでスキャンして当てよう!キャンペーン|キリンホールディングス

【動画で解説!】新・本麒麟を飲んでスキャンして当てよう!キャンペーン|キリンホールディングス

ハイチュウ ありがとう50CHEW年キャンペーン|森永製菓株式会社

ハイチュウ ありがとう50CHEW年キャンペーン|森永製菓株式会社
キャンペーン概要対象商品2個を購入したレシートで応募できるマストバイキャンペーンと過去のフレーバーが一挙に集結し投票させる総選挙を開催
インセンティブA賞:ハイチュウ50周年記念 なにわ男子のお祝いプレート:200名様B賞:ハイチュウのモバイルバッテリー:300名様C賞:PayPayポイント2,000円分:500名様
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【発売50周年を記念!】

ハイチュウ発売50周年を記念したレシートマストバイキャンペーン。インセンティブは、なにわ男子のお祝いプレートや、ハイチュウのモバイルバッテリーなどが設定されています。

特設サイトでは購買キャンペーンを主軸に、なにわ男子のメッセージやヒストリーなど周年コンテンツも公開。最近はスワイプしていく縦型動画のようにムーブさせるLPが流行っていて、本サイトもざっくりとしたヒストリー動画がサクサク見れて楽しい感じが演出されています。

【50年の歴史を振り返る総選挙!】

また、本企画では歴史を感じさせる過去のフレーバーを含めた総選挙も開催。Xで森永製菓公式アカウント​フォロー後「#ハイチュウ総選挙」と「#(好きなフレーバー名)」を付けて​投稿するというものになっています。

50周年コンテンツの認知拡大を担っており、購買キャンペーンに結びつけつつ、懐かしいと感じた人が歴史を知ることができるなど、ブランドロイヤリティを高めることができています。

ブランドの歴史 × ユーザー参加型イベント × SNS拡散 × 販売促進=周年コンテンツといえるでしょう。50年の歴史において、購買キャンペーンを中心に持ってくるあたりが2025年という感じがします。

ハイチュウ ありがとう50CHEW年キャンペーン|森永製菓株式会社
ハイチュウ ありがとう50CHEW年キャンペーン|森永製菓株式会社

【動画で解説!】ハイチュウ ありがとう50CHEW年キャンペーン|森永製菓株式会社

ライオン×クレヨンしんちゃん 1日3回歯みがき習慣キャンペーン|ライオン株式会社

ライオン×クレヨンしんちゃん 1日3回歯みがき習慣キャンペーン|ライオン株式会社
キャンペーン概要一定額以上の対象商品を購入したレシートをフォームにアップロードするマストバイキャンペーン
インセンティブ選べるデジタルポイント3,000円分 1000名10,000円分 150名
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【1日3回の歯磨きを推進!】

ライオン株式会社が提供する診断コンテンツ「オーラルアイテムナビ」は、簡単な質問に答えることで自身の性格タイプを知り、それに合った歯磨きアイテムのアドバイスを受けることができるというもの。2025年2月3日より「クレヨンしんちゃん」とタイアップし、より親しみやすい内容となりました。

今回は1日3回の歯みがき習慣を定着させるべく、タイアップに合わせてキャンペーンを実施。対象商品を合計300円(税込)以上、または800円(税込)以上購入したレシートを応募フォームに画像アップロードするレシートマストバイの内容となっています。

また、指定のハミガキ粉を購入すると当選確率が5倍となるなど、高価格帯のプレミアム商品を買わせたい流れも作れています。効果を実感できれば継続的な利用につなげやすい商品群ということなのでしょう。

【Xで認知拡大に繋げる!】

レシートマストバイなどの購買キャンペーンは、購買されていてもキャンペーンの存在が知られず、応募が少ないといった課題がよく発生します。今回は、Xを活用することでうまく認知拡大を行っているようです。

Xキャンペーンは、「#しんちゃんと一緒に3回歯みがきキャンペーン」がついた対象投稿のカンバセーションボタンから質問に回答すると、抽選で限定グッズが当たるというもの。

質問は「朝磨き編」「昼磨き編」「夜磨き編」があり、3つ全てに参加するとレシートマストバイの当選確率が3倍になるという形でブリッジを果たしています。高価格帯のプレミアム商品購入と合わせれば、15倍の当選確率となるので参加意欲が湧きます。

「楽しみながら歯みがきの習慣を変えよう!」というメッセージを発信しつつ、ユーザーには 「3回歯みがきを続ける」「プレミアム商品を試す」「ライオンブランドへの好感度を高める」 という行動変容を促しています。

ライオン×クレヨンしんちゃん 1日3回歯みがき習慣キャンペーン|ライオン株式会社
ライオン×クレヨンしんちゃん 1日3回歯みがき習慣キャンペーン|ライオン株式会社

【動画で解説!】ライオン×クレヨンしんちゃん 1日3回歯みがき習慣キャンペーン|ライオン株式会社