n2p blog

販売促進につながる「マストバイキャンペーン」【最新事例まとめ】 2ページめ

レシートなどの購買証明やQR・ARを利用した「マストバイキャンペーン」の事例をご紹介。 LINEやX(Twitter)・InstagramといったSNSやWEBサイトで完結しているものから、はがきなどを利用した来店促進に絡めた施策まで、具体的な手法を解説していきます。

#甘酒違いが分かる人キャンペーン|森永製菓株式会社

#甘酒違いが分かる人キャンペーン|森永製菓株式会社
キャンペーン概要森永甘酒を1点以上購入し、レシートの画像を応募フォームから送信すると応募完了。4人のプロの感想から共感したものを選びXにシェアすると、当選確率2倍になる。
インセンティブ抽選で100名様に「至福の甘酒」が当たる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【プロが語ることによる説得力!】

茶道家、和菓子作家、落語家、バリスタの、異なる分野のプロフェッショナル4名が、それぞれの専門性から「甘酒」の魅力を評価するといった内容で、キャンペーンを展開しています。

茶道家の繊細な味覚、和菓子作家の甘味のバランス感覚、落語家の親しみやすさと語り、バリスタの香りや風味への鋭い視点により、伝統的な飲み物「甘酒」が多面的に語られ、ただの商品説明ではなく、一つの文化的ストーリーが作られています。

このストーリーによって茶の席での楽しみ方、和菓子との相性、落語の背景にある庶民文化とのつながり、そしてコーヒー文化との意外な調和など、「甘酒」を新たな視点で再発見させることで、話題化を目指しています。

【至福の甘酒が当たる!】

ストーリーに加え、「至福の甘酒」というインセンティブでキャンペーンにブリッジし、レシートマストバイ形式で購買につなげてます。さらに応募後、4人のプロの感想の中から共感したものを選びXに投稿すると、当選確率が2倍となります。

応募フォームのURLをみるとASPのフォーム機能を使っているようなので、OCRやX収集はなさそうです。キャンペーン終了後目視で拾い上げる、安価なものに仕上げています。

「おいしい」「美味しさが違う」と言うのは簡単ですが、どのプロの感想に共感するかを糸口に、プロの視点から再定義し、単なる「飲み物」ではなく「体験」として訴求しています。

#甘酒違いが分かる人キャンペーン|森永製菓株式会社
#甘酒違いが分かる人キャンペーン|森永製菓株式会社

【動画で解説!】#甘酒違いが分かる人キャンペーン|森永製菓株式会社

みんなでバリボリキャンペーン | 三幸製菓株式会社

みんなでバリボリキャンペーン | 三幸製菓株式会社
キャンペーン概要レシートマストバイを中心に、Xでのフォローリポストキャンペーンや当選確率が2倍になる懐かし文字解読チャレンジクイズを開催
インセンティブ昭和、平成、令和を感じられるギフトが抽選で300名に当たる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【ギャル文字やポケベル打ちが楽しめる!】

「世代を超えてみんなで楽しもう」のタイトルで、昭和・平成・令和の各時代をテーマに、世代ごとの懐かしさや共感を通じ、あらゆる世代にアプローチしています。

異なる時代のテーマを用意することで、「昭和ってこんな時代だったんだよ」「これ、平成時代に流行ってたよね!」といった世代間の会話やコミュニケーションを生みつつ、「どの時代にも三幸製菓のお菓子があった」と、ブランドの存在感や信頼感を醸し出してます。

そんな時代を分かりやすく伝えるべく、キャンペーンサイトには「懐かし文字モード」が用意されていて、インセンティブ紹介を「ギャル文字」と「ポケベル打ち」に変換して楽しむ事ができます。

【懐かし文字の解読で当選確率が2倍!】

Xでのフォロー&リポストキャンペーンも行っていて、レシートマストバイの認知拡大に貢献しています。さらに、「懐かし文字」の解読クイズの答えをフォームから回答し、正解すると当選確率が2倍になるキャンペーンも行っています。

三幸製菓のお菓子を通して、世代ごとのアイテムやテーマがきっかけで、「昔の話」や「時代の違い」について自然と会話が生まれるストーリーです。それを軸にコンテンツを充実させ、購買に向かわせるレシートキャンペーンに着地させています。

みんなでバリボリキャンペーン | 三幸製菓株式会社
みんなでバリボリキャンペーン | 三幸製菓株式会社

【動画で解説!】みんなでバリボリキャンペーン | 三幸製菓株式会社

サントリー×スーパー マリオパーティ ジャンボリーパーティで、一緒に盛り上がろう! | サントリーホールディングス株式会社

サントリー×スーパー マリオパーティ ジャンボリーパーティで、一緒に盛り上がろう! | サントリーホールディングス株式会社
キャンペーン概要対象商品4本以上買ったレシートを、LINEでアップするマイレージ式のレシートマストバイキャンペーン
インセンティブ2WAYサイコロクッション 500名様オリジナルコップ
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【商品購入でオリジナルグッズが当たる!】

Nintendo Switch用パーティゲームの最新作「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」と、サントリーのコラボプロモーション。

ゲームはシンプルなスゴロク形式で、誰でも遊べる内容です。ミニゲームの結果がスゴロクの勝敗にも大きく関わってくるのが特徴で、Youtubeなどでも色んな方が遊んでいる動画をアップしています。

ゲーム独特のサイコロをモチーフとしたクッションが当たるレシートキャンペーンは、「サントリー清涼飲料ペットボトル」という広い対象商品から、4本購入したレシートをLINEで送ると応募完了となります。

【ジュースを飲んでマリオパーティで盛り上がろう!】

店頭マストバイも行っていて、店頭で4本まとめて買うとその場でオリジナルコップがもらえます。さすが天下のサントリーで、取扱店舗は全国のスーパー及び量販店と広大で、大体のスーパーにこのコップが送られているのでしょう。

オリジナルコップで子どもたちがサントリーの清涼飲料水を飲みながら、マリオジャンボリーで盛り上がるというシーンが想像できます。

最近はスーパーでも無人のレジが多くなってきているので、店頭マストバイでプレゼントを貰うため、店員さんに声がけしなければならない事も増えそうです。

サントリー×スーパー マリオパーティ ジャンボリーパーティで、一緒に盛り上がろう! | サントリーホールディングス株式会社
サントリー×スーパー マリオパーティ ジャンボリーパーティで、一緒に盛り上がろう! | サントリーホールディングス株式会社

【動画で解説!】サントリー×スーパー マリオパーティ ジャンボリーパーティで、一緒に盛り上がろう! | サントリーホールディングス株式会社

コカ·コーラ社製品を飲んでレシート応募キャンペーン | 株式会社カカクコム

コカ·コーラ社製品を飲んでレシート応募キャンペーン | 株式会社カカクコム
キャンペーン概要飲食店でコカ・コーラ社製品を飲んだレシートをフォームから送付し応募するキャンペーン
インセンティブBRUNO コンパクトホットプレート レッド 15名様ANKER Soundcore Mini 3 20名様コカ・コーラ Tシャツ & パーカーセット 30名様Amazonデジタルギフト券 1,000円分 800名様
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【飲食店頭誘引でレシートを使う!】

食べログとコカ・コーラ社がタイアップしてキャンペーンをおこなっています。キャンペーン内容は飲食店でコカ・コーラ社製品を飲んだレシートをフォームから送付し応募すると、抽選でプレゼントが当たるというもの。

レシートキャンペーンを飲食店で行うのは珍しいですが、食べログ的にはお店に行く人を増やしたいという思いからの来店施策なのでしょう。

コカ・コーラ社製品が飲めるお店は無数にあり、東京都だけでも6000件以上と、ターゲット範囲が広いこともコカ・コーラ社が選ばれた理由の一つと思われます。

レシートには店名と利用日が記載されていれば良く、領収書でも応募できます。レシートキャンペーンでは、商品名が出ない領収書は不可なことが通常ですが、コカ・コーラ社製品を飲んだかどうか分からなくても、それは良しとするスタイルです。

【フォーム作成ツールを使用】

フォームを見ていくと、quboとドメインにあるようにフォーム作成ツールを使って応募させています。そのため店名と利用日は目視で行っているようです。

フォーム作成ツールは、アンケートキャンペーンや簡易レシートキャンペーンで使われますが、無料のGoogleフォームはあまり使われない傾向にあるのが不思議です。

天下のGoogleですし、機能も十分ですが、Googleアカウントのログインが必須なのがハードルなのでしょうか。そこさえ大丈夫ならばWorkSpaceを活用すると、独自ドメインまで使えます。

珍しい飲食店への店頭誘引キャンペーン事例です。業務店のキャンペーンは色々やっていますが、話題化というよりは購買なので見かけることが少ない印象です。

その点、本キャンペーンは食べログというメディアを使うことによって話題化できています。

コカ·コーラ社製品を飲んでレシート応募キャンペーン | 株式会社カカクコム
コカ·コーラ社製品を飲んでレシート応募キャンペーン | 株式会社カカクコム

【動画で解説!】コカ·コーラ社製品を飲んでレシート応募キャンペーン | 株式会社カカクコム

日清シスコ100周年 たのシスコプレゼントキャンペーン | 日清シスコ株式会社

日清シスコ100周年 たのシスコプレゼントキャンペーン | 日清シスコ株式会社
キャンペーン概要対象商品を購入しLINEからレシートの写真を送信し応募できるキャンペーン
インセンティブ日清シスコオリジナルグッズを含む賞品を抽選で合計1,600名様にプレゼント
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【人気商品のおもしろグッズが当たる!】

2024年で創業100年を迎える、日清シスコ株式会社の周年プロモーション。

周年系は歴史や思いを語り、どれだけ愛されてきたかを伝える物が多い中、購買キャンペーンの王道、レシートキャンペーンを行っています。

マストバイ型式は周年キャンペーンらしくないと感じますが、「ごろグラ」「シスコーン」「おいしいオートミール」「ココナッツサブレ」「チョコフレーク」「エースコイン」などの代表商品をインセンティブにして遊んでいます。

「シスコーン」のパッケージに登場するキャラクターが被っている帽子と同デザインの「シスコーンオリジナル サウナハット」や、「エースコイン」の「和同開珎腹筋ローラー」など、話題性のあるインセンティブを通して、100年の歴史とともに代表商品を紹介しています。

【シスコを楽しく知ろう!】

全問正解すると当選確率が2倍にアップする「たのシスコクイズ」も同時開催しています。

シスコについて知ってもらうためのコンテンツとなっていて、全問正解させることで商品の理解を深めることができるというわけです。

 

インセンティブも商品にまつわる楽しいもので、100年の歴史ある会社及び代表商品のファンを楽しませることができています。

ただ歴史を見せるだけではなく、今のファンに向けてユーザーを楽しませたいという気持ちが伝わってきます。

日清シスコ100周年 たのシスコプレゼントキャンペーン | 日清シスコ株式会社
日清シスコ100周年 たのシスコプレゼントキャンペーン | 日清シスコ株式会社

【動画で解説!】日清シスコ100周年 たのシスコプレゼントキャンペーン | 日清シスコ株式会社