n2p blog

「LINE」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 3ページめ

LINEスタンプや公式LINEアカウント登録、コンビニ等でよく見かけるレシートキャンペーンなど、LINEを活用したキャンペーン事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

明治 エッセル スーパーカップ30周年特設サイト|株式会社 明治

明治 エッセル スーパーカップ30周年特設サイト|株式会社 明治
キャンペーン概要いつもと違う食べ方をハッシュタグで投稿してもらうキャンペーンコンテンツなど盛りだくさん
インセンティブ30コースから選べ合計3,000名に賞品が当たる
使用SNSX、Instagram、LINE

キャンペーンのポイント

【盛りだくさんの30周記念キャンペーン!】

2024年9月に発売30周年を迎えた、ロングセラー商品「エッセルスーパーカップ」の周年キャンペーン。おめでたい生誕を祝して、様々なキャンペーンを行っています。

30周年限定パッケージで販売されていて、蓋のデザインは通常パッケージと、30周年にちなんだ30分の1の確率で登場するレアパッケージの2種類で展開しているそう。

「スーパカチャレンジキャンペーン」は、アレンジ方法をハッシュタグをつけてInstagramやXに投稿してもらう参加型のキャンペーンになっています。

もっと楽しくもっと美味しくするアイデアを紹介していて、子どもといっしょに家でできるシーンを提案しています。

【30周年はお祭り騒ぎ!】

「明治エッセルスーパーカップコレクション」はLINEレシートマストバイ形式で、インセンティブが30コースから選べるという豪華なもの。

マイレージ式になっており、一番豪華な賞品の純金プレートは、エッセルスーパーカップを30個食べて応募するもので、リピート施策になっています。

ほかにも、歴代の味総選挙で選ばれたストロベリーチョコ味の復刻販売や、「なめらかエッセルファクトリー」というイベントの実施など、盛り沢山です。30周年企画は2025年8月まで続きますので、この流れでさらにコンテンツが増えていくのでしょう。

周年キャンペーンとして歴史を全面に出して「懐かしい」というスタイルではなく、今食べてるターゲットに対して「お祭り騒ぎをする」スタイルなのは正しいと思います。

明治 エッセル スーパーカップ30周年特設サイト|株式会社 明治
明治 エッセル スーパーカップ30周年特設サイト|株式会社 明治

【動画で解説!】明治 エッセル スーパーカップ30周年特設サイト|株式会社 明治

ブレンディスティック コレクションラリーキャンペーン | 味の素AGF株式会社

ブレンディスティック コレクションラリーキャンペーン | 味の素AGF株式会社
キャンペーン概要購入した商品のバーコードを読み込みスタンプを集めるマイレージマストバイキャンペーン。マイページのスクリーンショットをシェアするWチャンスも。
インセンティブデジタルギフト10,000名に当たる
使用SNSLINE、X、Instagram

キャンペーンのポイント

【デジタルギフトが10,000名に当たる!】

ブレンディによる、デジタルギフトが計10,000名に当たるキャンペーンは、B賞で「えらべるPay」C賞で「QUOカードPay」が当たるという珍しいインセンティブになっています。

「えらべるPay」は「QUOカードPay」も選択できるため、ユーザー的にはC賞も「えらべるPay」がよさそうなものですが、購入時の手数料に違いがあるのでしょう。C賞の9,890名に500円だと合計494万5千円ですから、5%手数料が違うだけで25万円変わってきます。

【スタンプを集めるマイレージマストバイ!】

豪華賞品が当たる本キャンペーンは、バーコードを活用したスタンプラリー形式です。レシートと違いバーコードのため、1日に獲得できるのは1商品につき1スタンプ、合計2スタンプまでとなっています。

1箱購入につき1スタンプまでと注意書きがありますが、バーコードは商品ごとに同じなので、次の日にはスタンプが読み込まれてしまうデメリットがあります。

スタンプラリーのスクリーンショットを、XもしくはInstagramに投稿させるWチャンスも行っていて、スタンプのコレクション性を競わせる動きとなっています。みんなで集めたスタンプ数もリアルタイムで追記されており、12万超えと人気なことがわかります。

Amazonや楽天での売上が上位なのでレシートキャンペーンにしてないのでしょうか。最近はECでの購入も購入証明が可能になってきました。メジャーなECサイトでの購入ならばレシートキャンペーンも行えます。

ブレンディスティック コレクションラリーキャンペーン | 味の素AGF株式会社
ブレンディスティック コレクションラリーキャンペーン | 味の素AGF株式会社

【動画で解説!】ブレンディスティック コレクションラリーキャンペーン | 味の素AGF株式会社

コーヒーショップ LINEデジタルスタンプラリー | 全日本コーヒー商工組合連合会

コーヒーショップ LINEデジタルスタンプラリー | 全日本コーヒー商工組合連合会
キャンペーン概要LINEアカウントを活用し、全国のコーヒーショップを巡りながらスタンプを集めるデジタルラリー
インセンティブ3ポイント達成 Amazonデジタルギフト券3,000円分 90名5ポイント達成 Amazonデジタルギフト券5,000円分 11名
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【LINEデジタルスタンプラリー!】

10月1日の「国際コーヒーの日」は、1983年日本コーヒー協会によって制定され、2014年に行われたイタリアのイベントにおいて、世界共通になりました。

コーヒー豆の一大産地であるブラジルの収穫終わりが9月末で、10月1日から新コーヒー生産ということで、元旦的な扱いをされているそうです。

そんなコーヒーの日から始まったスタンプラリーは、LINE公式アカウントに友だち追加をし、対象の喫茶店にある店頭コードを読み込むシンプルな内容ですが、その対象喫茶店が全国レベルになっています。全日本コーヒー商工組合連合に参加しているお店で、東京だけでも60件ほどあります。

近所にある喫茶店を探したいので、マップに位置情報つけるか、都道府県ソートと連動してくれるととてもありがたいです。

【近所の喫茶店に行こう!】

普段から喫茶店が好きな方はもちろん、これを機会に近所や会社の近くに喫茶店があることを知って、一回行ってみてファンになり、他の店舗も回ってみるというストーリーなのでしょう。

コーヒーショップ LINEデジタルスタンプラリー | 全日本コーヒー商工組合連合会
コーヒーショップ LINEデジタルスタンプラリー | 全日本コーヒー商工組合連合会

【動画で解説!】コーヒーショップ LINEデジタルスタンプラリー | 全日本コーヒー商工組合連合会

SUNSTAR×pekoプラスのオーラルケアでいつまでもおいしくキャンペーン|サンスター株式会社

SUNSTAR×pekoプラスのオーラルケアでいつまでもおいしくキャンペーン|サンスター株式会社
キャンペーン概要購入した商品によって選べるコースが違うLINEレシートマストバイキャンペーン
インセンティブペコちゃんオリジナルグッズまたは選べるPayが抽選で400名に当たる
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【ペコちゃんと一緒にお口の健康を考える!】

2025年で75周年というベテラン、不二家のマスコットキャラクター「ペコちゃん」をメインに据えた、サンスターのコラボキャンペーン。「不二家のケーキ食べたら歯磨きしましょう」といったストーリーよりも、ペコちゃんの知名度を使ってストーリーを作っています。

ベテランキャラクターの起用で、老若男女をターゲットにしています。家族全員にお口の健康の見直しを図ってほしい、ひいてはペコちゃんと一緒に楽しみながらご自身のオーラルケアについて考えるきっかけにしてほしい。ということなのでしょう。

また、ペコちゃんオリジナル商品パッケージの販売もあり、数量限定でマグネットやステッカーがついてきます。

【ハガキからの脱却は難しい】

キャンペーンはLINEレシート型式で、購入した商品によって選べるコースが違うというのが特徴です。うがいで使いそうな商品ではマグカップ、歯ブラシではキャニスターと、商品の特徴にインセンティブを落とし込んでいます。

対象商品がサンスターオーラルケア製品全部となっていて、50種類くらいあるため、どの商品がどのコースなのか把握するのが難しそうです。

LINEとハガキでの応募が可能ですが、LINEでの応募者のみデジタル壁紙をもらえて「脱ハガキ応募」の様子が見られます。しかし、薬局での店頭認知にもなるハガキをぶら下げておく文化は、簡単には無くならないでしょう。

インセンティブを現金に寄せるとあまり良い印象ではなくなるし、ペコちゃんに寄せすぎるとペコちゃんファン以外に刺さらなくなるので、どちらも採用というのが良さそうです。

SUNSTAR×pekoプラスのオーラルケアでいつまでもおいしくキャンペーン|サンスター株式会社
SUNSTAR×pekoプラスのオーラルケアでいつまでもおいしくキャンペーン|サンスター株式会社

【動画で解説!】SUNSTAR×pekoプラスのオーラルケアでいつまでもおいしくキャンペーン|サンスター株式会社

そろえてもらおう!のんあるBINGOキャンペーン | サントリーホールディングス株式会社

そろえてもらおう!のんあるBINGOキャンペーン | サントリーホールディングス株式会社
キャンペーン概要ノンアルコール対象商品を購入しLINEにてバーコードを読み取ると、商品に応じたマスが開きビンゴを揃えると応募完了となるキャンペーン
インセンティブ総計5,000名様にデジタルポイントが当たる
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【ノンアルを飲んでビンゴを揃える!】

本キャンペーンはビンゴ型、バーコード読み取りマストバイ型式となっています。LINEにログインして、商品のバーコードを読み込むと、それぞれのビンゴマスが開くというもの。

ビンゴは3×3になっていて、対象商品14種類ある中から、少なくとも9種類飲まないとフルビンゴはできなさそうです。商品が2つあるマスは、どちらか購入すればよい内容になっています。

また、マス内の商品はランダムではなく固定になっているようです。中央のマスを開くだけの、選べるpay100円分のコースがあるので、マスにあるレモンサワーノンアルが一番の推しということでしょう。

その後は、ビンゴが増えるごとにインセンティブがパワーアップしていき、フルビンゴで選べるpay10,000円までたどり着きます。

【バーコードの特性を活用!】

バーコードはそれぞれの商品毎に決まっているため、店頭で全商品のバーコードを盗撮される可能性など、ネガティブな点はありますが、ノンアルを色々飲んでもらいたいというリピート施策になっています。

バーコードはJSでそこまで難しくなく読み取ることが可能です。簡易マストバイとして活用したり、レシートマストバイでお店によっては商品名が出ない問題に対して、バーコードも撮ってもらうなどの活用方法があります。

そろえてもらおう!のんあるBINGOキャンペーン | サントリーホールディングス株式会社
そろえてもらおう!のんあるBINGOキャンペーン | サントリーホールディングス株式会社

【動画で解説!】そろえてもらおう!のんあるBINGOキャンペーン | サントリーホールディングス株式会社