n2p blog

「IT」に関連するキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】

音声・画像・文章などの自動生成ができる最新AI技術や、AR・VRなど最新のIT技術を活用したキャンペーン事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

あなたの自腹疲れ診断|Bill One

あなたの自腹疲れ診断|Bill One
キャンペーン概要5問ほどの設問にタップで回答していくと、あなたの“自腹払いストレス度”が4段階で判定される診断コンテンツ
インセンティブビールワン2本セット 100名様
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【共感型キャンペーン!】

月末、机の上には領収書の束。「自腹って、やっぱりちょっと切ないですよね」そんな誰もが抱える立替えあるあるに寄り添った、Sansan「Bill One」のCM放映に合わせて公開された診断コンテンツ。

画面に現れる5問ほどの設問にタップで回答していくと、あなたの「自腹払いストレス度」が4段階で判定されるというもの。

診断を終えるとエントリーフォームが現れ、必要事項を入力して応募すれば、石川酒造と共同開発したホップ香るペールエールで、Bill Oneのロゴをまとった限定クラフトビール「ビールワン」2本セットが抽選で100名に当たります。

【あるあるで自分事化!】

TVCM では「いったん自腹って、痛いよな…」という誰もが共感するセリフで、立替え文化の痛点を炙り出し、診断コンテンツで自分事化し、①気づき → ②共感 → ③サービス認知と動かしています。

あなたの自腹疲れ診断|Bill One
あなたの自腹疲れ診断|Bill One

【動画で解説!】あなたの自腹疲れ診断|Bill One

はぴウェル応援団キャンペーン | 株式会社NTT Digital

はぴウェル応援団キャンペーン | 株式会社NTT Digital
キャンペーン概要ウェルネステーマごとのミッションをクリアしてNFTで形成されたデジタル報酬がもらえるキャンペーン
インセンティブ応援団企業のアイテムを詰め合わせた「チーム入会記念ウェルネスBOX」600名はぴウェルカード(NFT)
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【サンリオキャラと健康を目指す!】

NTTデジタルによるブロックチェーンを活用した円滑な企業連携の可能性を探求する共創プロジェクト「web3 Jam」にて、「健康的な生活習慣、ウェルネスの促進」を目的に、22社の企業と、サンリオの「はぴだんぶい」がコラボしたキャンペーン。

キャンペーン参加には、まず「健康こつこつチーム」や「アウトドアわいわいチーム」などの6つのチームから選び、チーム入会編というイージーモードで各チームに関連した簡単なミッションに挑戦します。達成すると「チームミッションクリアスタンプ」を獲得でき、全6種全てのスタンプを集めるとNFTで作成された「チームはぴウェルカード」がもらえます。

また、ハードモードの実践活動編では、より本格的なミッションに挑戦し、達成するとNFTでの「応援団企業メダル」を獲得することができます。

【NFTで若年層やITリテラシーの高いユーザーにアピール!】

さらに抽選で「実践活動達成ウェルネスギフト」が当たるインセンティブが用意されていて、参加モチベーションを上げています。

サンリオの人気キャラクター「はぴだんぶい」で、キャラクターファンの参加意欲を高めつつ、日常生活における健康的な習慣の重要性を、楽しみながら学んでもらい、さらにweb3を身近に感じるよう工夫されています。

サンリオキャラクターの魅力を活かしながら、NFTという要素を取り入れることで、若年層やITリテラシーの高いユーザーにもアピールしつつ、健康促進という社会的意義のある、言ってしまえば硬いテーマを伝わりやすくしています。

※「はぴたんぶい」は、ポチャッコ、タキシードサム、けろけろけろっぴ、バッドばつ丸、ハンギョドン、あひるのペックルの6キャラクターで結成されたユニットです

はぴウェル応援団キャンペーン | 株式会社NTT Digital
はぴウェル応援団キャンペーン | 株式会社NTT Digital

【動画で解説!】はぴウェル応援団キャンペーン | 株式会社NTT Digital

ラインモのご依頼ンモ|【公式】LINEMO|格安SIM/格安スマホ

ラインモのご依頼ンモ|【公式】LINEMO|格安SIM/格安スマホ
キャンペーン概要パワー溢れる10名の皆様に、LINEMOの良いところを広めてもらうプロジェクト
インセンティブPayPayポイント
使用SNSTwitter

キャンペーンのポイント

———ご依頼ンモということでダジャレなんですが、プロモーション依頼をそのまま広告に使う手法をとっています。なかやまきんに君をメインに据え、代名詞であるパワーというワードを軸に各インフルエンサーにLINEMOの魅力を作品にしてもらうっていう依頼をしています。

———パワーあふれる10名にLINEMOの良いところを広めてもらうという依頼って、普通に考えればたんなる案件なんですが、それをあえてご依頼ンモといいきってしまうことで広告っぽくならないようにしているわけです。例えばきんにくんへの以来はLINEMOはサクサク繋がるをきんにくで伝えてください。みたいになっているわけですね。すべてTwitterへのリンクやシェアしか無い無いところを見るに、各業界のTwitter力のありそうな方々へ依頼していているのでしょう。2023年3月現在ではまだ各人意気込みを語っているだけで、コンテンツ制作中ということでこれからも期待が持てます。 なかやまきんに君はCMクリエイティブ・ディレクターの依頼があり、CMを作っていく過程もコンテンツ化されています。そしてそれをうまくTwitter運用コンテンツにも生かしていてファンコミュニケーションに生かしてます。

シェアさせるのもインフルエンサー紹介にもTwitterしかださないのにプラットフォームの選択と集中を感じます。インセンティブがなく期間が決まっているプロモーションじゃないからこそ、ファンとのコミュニケーションがしやすいプラットフォームに限定しているのかもしれませんね。

ラインモのご依頼ンモ|【公式】LINEMO|格安SIM/格安スマホ

スマートフォンキャプチャ

ラインモのご依頼ンモ|【公式】LINEMO|格安SIM/格安スマホ

【動画で解説!】ラインモのご依頼ンモ|【公式】LINEMO|格安SIM/格安スマホ

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

知ることから始めよう!クイズで備えるサイバー防犯訓練|ノートン

知ることから始めよう!クイズで備えるサイバー防犯訓練|ノートン
キャンペーン概要サイバー防犯について楽しく正しい知識を得られるクイズキャンペーン。結果をシェアして応募完了
インセンティブAmazonギフト券5000円分
使用SNSTwitter

キャンペーンのポイント

———セキュリティソフトノートンのサイバー防犯知識を啓蒙すべく伊沢拓司率いる知識集団QuizKnock制作の「サイバー防犯」を楽しく学べるクイズコンテンツを提供していると。クイズキャンペーンは知識を啓蒙するような内容には非常に向いていて、今回のようにサイバー攻撃が怖いものであり、それを守れるのはノートンだけというストーリーを伝えるには愛称バッチシです。

——— クイズを見ていくと、直球なサイバー攻撃問題が出題されていて、様々な形で10問回答していきます。パソコンを日々触っている人だったら常識的な問題ではあるのですが、初心者の方やお子様などに渡してやってもらうなどの活用方法が良さそうです。小学生くらいから学んでおいて損がなさそうですが、そこまで含むとフィッシング詐欺などの単語が難しそうなので、もう少し上向けですね。クイズが終わるとかんたんなアンケートに答えて訓練完了、解けた問題数に応じたランクが画像で閲覧でき、シェアできると。画像投稿ではなくOGPでTweet画像の出し分けを行ってますね。このシェアでAmazonギフト券が当たるキャンペーンも行っています。

クイズや診断コンテンツはキャンペーン終了後にも活用できるので、活用できるような形になっているとコンテンツの使い回しができます。QuizKnockや監修とかを入れてしまうと契約期間が発生してしまうのでコンテンツの使い回しがしにくくなるが、やはり認知部分で必要だし、悩むところです。

知ることから始めよう!クイズで備えるサイバー防犯訓練|ノートン

スマートフォンキャプチャ

知ることから始めよう!クイズで備えるサイバー防犯訓練|ノートン

【動画で解説!】知ることから始めよう!クイズで備えるサイバー防犯訓練|ノートン

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

ARIGATO! 10 | メルカリ10周年特設サイト

キャンペーン概要メルカリをしてよかったことをTwitterに投稿すると応募完了となるキャンペーンやインスタントウィン、診断など様々なコンテンツで10周年を祝う。
インセンティブメルカリポイント、オリジナルグッズなど
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【リッチで楽しい周年キャンペーン】

100人100通りのメルカリと題して、みんなのメルカリエピソードが見れます。清水みさとさんのエピソードは動画も埋め込まれていて、YoutubeShortを活用しています。ショートの埋め込みはあまり見ませんが、ありですね。Twitterにてメルカリエピソードを募集していて、ハッシュタグ投稿キャンペーンを行っています。インセンティブはもちろんメルカリポイント。 次期のコンテンツは、エントリーボタンを押すだけで参加できる抽選キャンペーンや、ありがとうの気持ちを込めたお風呂グッズが当たる引用リツイートキャンペーン。さらには、モノに関する質問に答えるとあなたの心に隠れたキャラを診断してくれるコンテンツなど。そんな、みんながもっと楽しめる次の10年へと進んでいく、動きが可愛いメルカリ周年コンテンツ、10周年おめでとう!

スマートフォンキャプチャ

【メルカリ10周年】#メルカリしてよかったことをつけて参加。お風呂グッズや診断などコンテンツ盛りだくさん!

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから