n2p blog

「Instagram」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 6ページめ

ハッシュタグ投稿から、インスタントウィン、Instagram APIを活用したなど、Instagramを活用したキャンペーン事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

冷凍牛丼の具30周年特設サイト│吉野家公式通販ショップ

冷凍牛丼の具30周年特設サイト│吉野家公式通販ショップ
キャンペーン概要自社ECでのマストバイキャンペーンやクイズコンテンツ、吉野家の思い出Instagram投稿など30周年を彩るコンテンツが揃う
インセンティブサンリオ吉野家コラボ丼、30周年記念商品
使用 SNSWEB、Instagram

キャンペーンのポイント

【ファン層の重ならないコラボで新規開拓を狙う】

コラボ第一弾では同期であるハローキティのばつ丸とコラボしています。期間中はサンリオキャラクターのグッズと一緒に販売されていたり、買った人の中から抽選で50名にコラボ丼が当たるマストバイキャンペーンを行っています。

吉野家好きと被らないサンリオ好きという層を狙っていくことによって、サンリオ好きに刺しに行っていることが見てとれます。冷凍牛丼の具にまつわるクイズコンテンツなど、新規層に向けた純粋に商品の強みを知ってもらうコンテンツになっています。

【UGCキャンペーンではキーワード選びが大切】

また、吉野家の思い出を投稿させるイベントも行われていて、冷凍牛丼の具に関するエピソードをInstagramに投稿してもらうという周年ならではの思い出投稿キャンペーンです。

しかし、吉野家の思い出ではなく、冷凍牛丼の具に関する思い出となるとかなり限定されたコンテンツ内容、#冷凍牛丼の具30周年と「吉野家」がないためどこが実施しているキャンペーンなのか分かりずらい投稿ハッシュタグ、などなど課題の残るコンテンツ作りになっており、投稿数はそこまで奮ってません。

UGCキャンペーンはキャンペーンを知らない人が投稿を見た際に、なぜそういう投稿がされているのかわかるようにしたほうが広がりが持てるのでユーザーハードルと天秤にかけつつも適切なワードを入れていきたいものです。

冷凍牛丼の具30周年特設サイト│吉野家公式通販ショップ

スマートフォンキャプチャ

冷凍牛丼の具30周年特設サイト│吉野家公式通販ショップ

【動画で解説!】冷凍牛丼の具30周年特設サイト│吉野家公式通販ショップ

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

「キミの元気は、わたしの元気。」キャンペーン|オロナミンC|大塚製薬

「キミの元気は、わたしの元気。」キャンペーン
キャンペーン概要街にある顔に見えるものを撮影してInstagramに投稿すると応募完了
インセンティブオロナミンCドリンク
使用 SNSInstagram

キャンペーンのポイント

【街にある顔に見えるものを撮影してInstagramに投稿】

街にあるいろんな顔に見えるものを撮影し、その写真をInstagramに投稿するという、子供と一緒にできる遊びをSNSと絡めたキャンペーンです。

公園や自然、道路、街の風景など様々な場所、至る所に顔に見えるものというのは散りばめられています。

そんな「まちがお」を探して投稿し、グランプリ作品、優秀な作品、面白い作品に選ばれた方にオロナミンCドリンクがグランプリ作品には150本、優秀作品に50本、面白い作品に50本とプレゼントされます。

【夏休みに親子でおでかけしよう】

こちらのキャンペーンは、もう少ししたら親と一緒に遊びにいくなんてことは減るんだろうな、というような親の不安を煽りつつ、一緒に遊んでくれる今、夏休みにおでかけしようというストーリーです。

オロナミンCを飲もうよ、と呼びかけるというよりは家族を大事にする、元気に遊ぶというブランドストーリーを伝えることを意識しています。

「キミの元気は、わたしの元気。」キャンペーン
「キミの元気は、わたしの元気。」キャンペーン

【動画で解説!】「キミの元気は、わたしの元気。」キャンペーン

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

「リラックマ20周年」特設サイト

「リラックマ20周年」特設サイト
キャンペーン概要リラックマ特製アイマスクを色んなところでプレゼント
インセンティブアイマスク配布、ARフィルター配布
使用 SNSInstagram

キャンペーンのポイント

【めちゃくちゃ働くリラックマ】

リラックマは20周年ということで2022年最後から今年いっぱい使って様々なプロモーションを行っています。

すでに総選挙、全国ツアー、成人式やニコニコ超会議への営業、サーティワンやタワレコなど様々なコラボしたりと様々な場所で働くリラックマですが、そんな歴史や今日のリラックマなどコンテンツがもりだくさんな特設サイトを解説しています。

【夏はリラックスキャンペーン】

 夏はようやくリラックスということで、#おやすみリラックマキャンペーンというリラックマ特製アイマスクを色んなところでプレゼントするプロモーションが行われています。

応募フォームに投稿すると当たるものや、リラックマストアにアカウントをフォローしているのを見せるともらえる店頭誘引キャンペーンに、都内三箇所でアイマスクが大量に貼られていて、それを剥がして持って行っていいというものです。

そして、さらにその剥がした場所にQRコードがついていて、オンラインでアンケートに答えるとWチャンスもあります。

InstagramのSparkARを活用したARフィルターも配布されていて、アイマスクを付けているような姿で写真を撮影できます。

「リラックマ20周年」特設サイト
「リラックマ20周年」特設サイト

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

ジョージア│名探偵コナン 一コマAR|毎ドラ部 presented by Georgia

キャンペーン概要ジョージア各商品にARをかざすと名探偵コナンの一コマが現れて写真に収められる
インセンティブ名探偵コナンの一コマ名シーンが見られる
使用SNSInstagram

キャンペーンのポイント

【思わず全商品購入したくなるARコンテンツ!】

ジョージアを飲みながら名探偵コナンのマンガの一コマが楽しめます。ARを立ち上げると、画面に鍵穴が表示され、そこにジョージアのロゴを映すと名シーンが浮かびます。こちらはInstagramのARエフェクトで、SparkARというプラットフォームで開発が可能です。

対象商品はジョージアシリーズの全13品。それぞれ違ったエフェクトが楽しめるため、コナンファンは全商品買い揃えたくなる回遊施策になっています。

【ジョージアファンにも刺さる導線をしっかり確保】

ジョージアは、このほかにも並行してコナンコラボを実施しています。ひとつは、COKE ONのアプリから対応自販機で購入するとデジタルポイントが当たるリピート施策。もうひとつは、スーパーなどの店頭で購入すると必ずインセンティブがもらえる店頭誘引キャンペーンです。

このARコンテンツはユーザー参加型体験コンテンツ「毎ドラ部presented by GEORGIA」に設置されており、ジョージアファンにも刺さるようにしっかりと導線が作られています。

【動画で解説!】ジョージア│名探偵コナン 一コマAR|毎ドラ部 presented by Georgia

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイトWEBプロモーション事例と考察2024115-119

/キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか検討するときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

【PUMA公式】#とどまらないぶっちぎる宣言 キャンペーンページ

キャンペーン概要「2024年にぶっちぎりたい目標や抱負」を宣言することで宣言の画像が生成され、それを投稿する
インセンティブ投稿者から24名に「PUMAスターターキット」をプレゼント
使用SNSX、Instagram

キャンペーンのポイント

【2024年の目標や抱負を宣言するとプレゼントが!】

ブランドのマントラでありスローガンである「Forever.Faster.(フォーエバー.ファスター.)」を伝えるキャンペーンです。“次世代のアスリートを鼓舞し、ともに挑戦を続けるブランド”であることをメッセージに、三笘薫選手、サニブラウン・ハキーム選手、樋口新葉選手など、日本のトップアスリートが勢揃いした「とどまらない ぶっちぎる」動画が公開されています。

さらに、「2024年にぶっちぎりたい目標や抱負」を宣言すると画像が自動生成される仕組みが用意されており、その画像をSNSに投稿するとプレゼントがもらえるキャンペーンになっています。

【画像生成時にテキストがずれない工夫あり!】

画像の生成は、キャンペーンサイトの入力フォームに宣言したいテキストを入力して「画像を生成」ボタンを押すだけと簡単です。入力フォームが4行分あり、テキストの全角半角などで改行位置が変わってずれた画像が生成されてしまうことを防いでいます。

キャンペーンサイト内では、ピックアップされたほかの方の宣言も見ることができます。

【動画で解説!】【PUMA公式】#とどまらないぶっちぎる宣言 キャンペーンページ

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイトWEBプロモーション事例と考察2024115-119

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか検討するときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから