n2p blog

「画像生成」コンテンツを活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 7ページめ

オリジナルパッケージやロゴを生成し、それを共有するといった画像生成に関わるX(旧twitter)やInstagram(インスタグラム)等の、Web、SNSのキャンペーン事例を紹介しております。

大切な人へ贈ろう。キャンペーン |明治プロビオヨーグルトR-1 |株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.

大切な人へ贈ろう。キャンペーン 画像
大切な人へ贈ろう。キャンペーン |明治プロビオヨーグルトR-1 |株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.

キャンペーン概要

内容:

一日一回即時当選者を決定し画面上で表示。またオリジナルメッセージボトル画像が作成可能

大切な人へ贈ろう。キャンペーン 画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

大切な人へギフト系デジタルプロモーション。友人紹介は紹介して会員になってくれた場合、買ってくれた場合〇〇にしたいのは山々ですが、会員システムと紐付けしなければならないのがネックになりできないことが多い。なので、大切な人へプレゼントというストーリーになるパターンが多いですね。

あとは性格診断を行ってもらい、診断結果に応じたレコメンド商品をプレゼンするパターンも多いですが、こちらはストーリーというより何を買っていいかわからない人向けです。 2022年、もうだいぶ家族にも会いに行けない、みたいな風潮は無くなってきましたが、それでもなお気軽とはいかない家庭も多くありそうで、そういった家庭に対してプレゼントを送る、メッセージを送るのをきっかけに認知や買い替えを試みるって流れになっています。

ただただ商品を買って送ってね、だと参加してくれないので、そこに対してギフト券を発行して大切な人へ贈る形なのですが、規約読んでもどのようなギフト券でどこで使えてどう大切な方へお届けするのかというのは書いてないのですよね。当選した人のみどういうものがもらえるのかわかる内容になっています。

参加はブラウザ上でインスタントウィンがスタートして一日一回当落がわかる形外れてもオリジナルボトル画像を作ってLINEで送れるようになっています。こういうのはどれくらい使っていただけるのかわからないし、誰も使わなくない?とか言われそうですが、これによってストーリーが完結するもんなんです。

キャンペーン効果と伝えたい思いはバランスが難しいですよね。インスタントウィンでギフト券を大切な方へ贈るだけでも成立はしているのですが、モノをあげるだけになるので、そこに言葉で伝えてほしいという企業側の思いを付け足すのは、もしかしたら効果は薄いのかもしれないけど長くやっていけば必ず伝わるものなので大事にしたいです。

大切な人へ贈ろう。キャンペーン 画像

スマートフォンキャプチャ

大切な人へ贈ろう。キャンペーン 画像

大切な人へ贈ろう。キャンペーン |明治プロビオヨーグルトR-1 |株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd. を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

カフン金言|ロートアルガード|ロート製薬

カフン金言|ロートアルガード|ロート製薬キャンペーン画像
カフン金言|ロートアルガード|ロート製薬

キャンペーン概要

内容:

AIで花粉にまつわる言葉を生み出し、SNSに投稿できる。優秀なものはサイトに掲載され、掲載開始から6時間以内に当選確認手続きを行わないといけない。

キャンペーン考察

発見ポイント:

花粉の辛さあるあるをSNSに投稿させるUGCキャンペーンなんですが、
それに加えてAIならぬKIという要素を足してきていますね。
カフン金言と称したUGCを投稿し、KIがツイートを収集、
そしてその中から選ばれたツイートがサイトに掲載されて、
インセンティブがもらえる。

流れだけでいえば普通のUGCではあるのですが、
掲載開始から六時間以内に当選確認手続きをしなければ当選にならないという、
ストーリー的にはかかってなさそうな機能がついてます。
サイトにきてもらいたい、再投稿しやすい流れを作っているのでしょうか。

投稿側も工夫されていて、自力で投稿の場合だと
名前とカフン金言を入れて生成すると金言がちゃんと画像になり、
ツイートボタンでハッシュタグと生成された画像が投稿される仕組みになっています。
スワイプさせて金言をめくる流れも可愛いですよね。

そしてもう一つKIがサポートしてくれるほうは、
ニックネームだけ入れて、生成すると文言すら考えてくれて画像生成されます。

UGCの投稿ハードルを下げるためにバカパクっぽい空気で参加させやすくして
さらに自動で投稿内容を作ってくれる機能や、何を投稿しなくてはいけないのかを
勝手に入れてくれていることで投稿コンテンツをつくりやすくしている。
さらに6時間以内で当選を確認というゲーム性LPへの再訪問も促してタッチポイントを増やしている

スマートフォンキャプチャ

カフン金言|ロートアルガード|ロート製薬キャンペーン画像

カフン金言|ロートアルガード|ロート製薬 を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

Jagabeexつむぱぱコラボレーションキャンペーン|カルビー

Jagabeexつむぱぱコラボレーションキャンペーン|カルビー画像
Jagabeexつむぱぱコラボレーションキャンペーン|カルビー

キャンペーン概要

内容:

つむぱぱイラストでオリジナル似顔絵がつくれる。また対象商品のレシートを送ると自分が作った似顔絵が描かれたエコバッグが抽選でもらえる

Jagabeexつむぱぱコラボレーションキャンペーン|カルビー画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

じゃがビーとつむぱぱのコラボキャンペーンです。

つむぱぱとは4歳の娘「つむぎ」と、1歳息子の「なお」との日常をほっこりとしたイラストで表現し、子育て世代を中心に幅広い人気 のインスタグラマー。

子供向け商品とのコラボを数多くしていて、じゃがびーも四歳くらいから食べられるから
そのぐらいの年齢対象を持っている親をターゲットにしているのでしょう。

イラストを見てみると子供向けのイラスト!というよりかは、
それくらいの子供を持つおしゃれな親が好きそうなイラストという感じなので
商品コラボしやすいのでしょうね。

作った似顔絵はレシートマストバイのインセンティブにも使われて、
自分の似顔絵でエコバッグが印刷されると。

コンビニとかでよく見るコップっぽい形のは対象外だそうです。ご注意を。

似顔絵メーカーはSNSのアイコンにしたり、画像がシェアされやすいコンテンツなので
SNSに投稿するのが応募条件になることが多いのだけれど、
レシートマストバイにして購買促進に向けてるのは新しい

シェアはインセンティブなしでも勝手にしてくれるだろうから、
認知拡大よりはってことなんだと思います。

Jagabeexつむぱぱコラボレーションキャンペーン|カルビー画像

スマートフォンキャプチャ

Jagabeexつむぱぱコラボレーションキャンペーン|カルビー画像

Jagabeexつむぱぱコラボレーションキャンペーン|カルビー を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

「鬼滅の刃」×「明治おいしい牛乳」オリジナルグッズキャンペーン

「鬼滅の刃」×「明治おいしい牛乳」オリジナルグッズキャンペーン画像
「鬼滅の刃」×「明治おいしい牛乳」オリジナルグッズキャンペーン

キャンペーン概要

内容:

パッケージの側面にある応募マークを三点集めて応募封筒で郵送すると応募完了。また購入レシートを送付することで名前入りSNSアイコンが作れダウンロードできる

「鬼滅の刃」×「明治おいしい牛乳」オリジナルグッズキャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

2022年も鬼滅の刃は止まりません。今回は明治おいしい牛乳とのコラボ企画です。家族を支える柱になれ!ということで、子供にも大人気の鬼滅の刃を絡めた子供が大好きな牛乳との連動ストーリーが作られているわけですね。鬼滅の刃は家族や仲間との成長譚なので、どんな商品でもコラボしやすのでしょう。

全集中、柱というキーワードも使いやすい。今こそ全集中で「明治おいしい牛乳」を飲んで成長し、とか家族や仲間を支えられる柱となろう!という子供からしたら飲むとパワーアップしそうなストーリーになってます。

キャンペーンとしては応募マークを三点分集めて郵送という全然デジタルプロモーションじゃないアナログな方法です。ただ第二弾はデジタルでして、ファミマローソン限定、レシートマストバイでベタ付けデジタルインセンティブになってます。SNSアイコンがダウンロードできるというもので、ただ画像がダウンロードできるだけでなく名前やニックネームが画像合成できます。

わざわざパッケージから切り取って集め、封筒作って入れて切手を貼って郵送すると考えるとものすごいハードルが高い気がするのですが、その工程を子供が行うと考えると楽しんでやれそうなので、必ずしもデジタルでと考えずにターゲットに寄り添ったフローというのもありだと思います。

「鬼滅の刃」×「明治おいしい牛乳」オリジナルグッズキャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

「鬼滅の刃」×「明治おいしい牛乳」オリジナルグッズキャンペーン画像

「鬼滅の刃」×「明治おいしい牛乳」オリジナルグッズキャンペーン を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

JRグループ「会いたいをのせて」キャンペーン

JRグループ「会いたいをのせて」キャンペーンの画像
JRグループ「会いたいをのせて」キャンペーン

キャンペーン概要

内容:

自分の写真を作ってオリジナルポスターを画像生成することができ、生成したポスターをTwitterで #会いたいをのせて をつけて投稿することで応募完了です。JRデジタルサイネージで紹介されます。

JRグループ「会いたいをのせて」キャンペーンの画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

2021年後期は緊急事態宣言が解除され、国内の移動自粛ムードがなくなってきたのでJRとしても旅行や帰省を促したいということで、「会いたい」というキーワードでストーリーを展開しています。大切な人に「会いたい」というあなたの想い、もう一度思い出してみませんか?そして電車に乗って会いに行きましょうという流れです。

キャンペーンとしては画像生成UGCキャンペーンで、自分が撮った相対人や場所の思い出の写真をアップすることでオリジナルのポスターが作れて、それをTwitterに投稿することでキャンペーンに参加です。ここで一個注意点があり、ハッシュタグが入っている状態でツイートボックスを出すことは可能ですが、画像を添付してほしいときにはURLをツイートボックスに入れてしまうと画像添付ができなくなってしまうTwitterの仕様です。画像添付したあとでURLを入力すすのはは問題ありませんが、そんな仕様をしらないユーザーは画像添付できないじゃん!ってことで離脱してしまいます。URLも投稿してほしいという気持ちはわかるのですが、画像投稿を促す際には注意してください。

また今キャンペーンで画像添付ができなくて悲しんでる人がいらっしゃったら、URLを削除してキャンペーンに参加してみてくださいな。 キャンペーンの認知拡大には普通のフォローアンドリツイートキャンペーンと、みんなのオリジナルポスターが紹介されております。オリジナルポスターはピックアップされてJR駅のサイネージでも紹介されるようですね。

ちょっとしたTwitterの仕様で応募者が離脱するケースって結構あるんですよね。今回のケースはARフォトフレームを投稿させる系のキャンペーンでも散見しています。キャンペーンを行う前にもう少しこうしたらいいなどのアドバイスもできますので、概要欄からお問い合わせくださいね。

JRグループ「会いたいをのせて」キャンペーンの画像

スマートフォンキャプチャ

JRグループ「会いたいをのせて」キャンペーンの画像

JRグループ「会いたいをのせて」キャンペーン を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog


キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから