n2p blog

特徴的な写真投稿キャンペーン【最新事例まとめ】 62ページめ

商品訴求や観光促進などにつながる写真投稿キャンペーンの事例をご紹介。InstagramのストーリーズやXなどSNSの拡散施策を絡めたプロモーションや、ARなどを用いた特徴的なプロモーションを成功要因と共に解説していきます。

#mycalvins

explore_calvinklein_com_en_US_page_mycalvins

キャンペーン概要と特徴

CALVIN KLEINによる写真投稿キャンペーン。#mycalvins というハッシュタグを付与し、X(Twitter)、Facebook、Instagramまたはキャンペーンサイト上に、同社製品に関する画像をアップロードすることで応募が完了する。投稿された画像は、キャンペーンサイト上に表示されている。
“Live”、”Move”、”Dream”という3つのシチュエーションによって、画像が切り替わる演出が特徴。同社の世界観を、複数の軸からアピールしている。投稿された画像の中でも、厳選したもののみをキャンペーンサイト上に表示しているものと思われる。

制作的大変そうなところ

マチョ。
ファンがすでに確保できていて、見せたい欲求が強いところにうまく写真投稿キャンペーンを突っ込んでいる。
ハッシュタグチョイスの仕方がPCでもスマホ風でちょっと面白い。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
explore_calvinklein_com_en_US_page_mycalvins_sp

#Find Your Fun | Crocs

www_crocs_com_crocs-photo-gallery_crocs-photo-gallery_html
http://www.crocs.com/crocs-photo-gallery/crocs-photo-gallery.html

キャンペーン概要と特徴

Crocsによる写真投稿キャンペーン。Facebook、Instagram、YouTube、アップローダーのいずれかから、クロックスに関わる画像をアップロードすると、サイト上で画像が紹介される。ハッシュタグは「#FindYourFun」。
投稿された画像ごとに”Shop this look”ボタンが付与されていて、直接商品購入ページへ遷移することができる点が特徴。ユーザーの「欲しい」がすぐに反映される仕組みが実装されている。YouTubeからのアップロードが可能な一方で、X(Twitter)が非対応など、SNSに対する日本との考え方の差も見て取れる。

制作的大変そうなところ

写真の横に、この写真に似ている商品というのがあるのだが、これが自動で入っているのであれば、
写真の中の色や形で抽出し出してくれている機能ということだ。
これはいろんな商品を持つキャンペーンで使える。ほしい。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け
www_crocs_com_crocs-photo-gallery_crocs-photo-gallery_html_sp

Airlines For America | Why We Fly

airlines_org_why-we-fly
http://airlines.org/why-we-fly/

キャンペーン概要と特徴

Airlines For AmericaによるWebキャンペーン。#WhyWeFlyというテーマのもと、飛行機利用者へのインタビューが、画像とともに多数掲載されている。それぞれのインタビューについて、X(Twitter)やFacebookで内容をシェアすることが可能。
ハッシュタグと画像を用いて、Instagramのような雰囲気で飛行機利用のストーリーを提示している点が特徴。「モノからコト」を意識させられるキャンペーン。SNSからのオープンな投稿は、募集していない様子。

制作的大変そうなところ

日本で最も流行っている、写真投稿ハッシュタグキャンペーンだが、Instagenic Hawaiiのように
写真管理選定型。
自動でも引っ張ってなく、取材している形なんだろうか。
日本でもコンプラの関係で、一度管理画面を通す形は多い。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
airlines_org_why-we-fly_sp

チョコの代わりに「愛をつぶやく海苔?!」をプレゼント | 博多一風堂

www_ippudo_com_news_valentine_2016
http://www.ippudo.com/news/valentine_2016/

キャンペーン概要と特徴

一風堂によるInstagramキャンペーン。ラーメンを注文するとバレンタインにちなんだ特製メッセージ海苔がサービスされ、その画像をハッシュタグと共にInstagramに投稿すると、同社Webサイトにて掲載される。
Instagramでシェアされやすい、食べ物というコンテンツをうまく利用している。海苔にメッセージという発想が新しく、その内容もやや皮肉交じりで参加ハードルは低め。同社Webサイトも全体的にお洒落な印象。

制作的大変そうなところ

メインビジュアルを見た時に、何を言っているのかわからない感がすごい。シュールなのに、インパクトは薄めで、でもバズってもおかしくない感じ。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応(一風堂公式サイト)
www_ippudo_com_news_valentine_2016_sp

ピューロでkawaii share! | サンリオピューロランド

www_puroland_jp_kawaiishare_#_boards_puro25th
http://www.puroland.jp/kawaiishare/#/boards/puro25th

キャンペーン概要と特徴

サンリオピューロランドによる画像投稿キャンペーン。ピューロランド内で見つけたkawaiiを、指定ハッシュタグを付けてX(Twitter)、Instagram、Facebookに投稿することで、応募が完了する。抽選で10名が、「ピューロkawaii大使」に任命され、年間パスポート贈呈や限定イベントに招待される。
オーソドックスな画像投稿キャンペーンだが、年間パスポートというインセンティブを考えると、ファンには嬉しい。Instagram、Facebook、X(Twitter)と広く投稿が募集されており、幅広い年代から参加が見込めそう。

制作的大変そうなところ

ピューロkawaii大使!
箱さえアレば、できてしまうキャンペーンではあるので、簡単なキャンペーンとしては効果的。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け
www_puroland_jp_kawaiishare_#_boards_puro25th_sp