n2p blog

特徴的な写真投稿キャンペーン【最新事例まとめ】 62ページめ

商品訴求や観光促進などにつながる写真投稿キャンペーンの事例をご紹介。InstagramのストーリーズやXなどSNSの拡散施策を絡めたプロモーションや、ARなどを用いた特徴的なプロモーションを成功要因と共に解説していきます。

ピューロでkawaii share! | サンリオピューロランド

www_puroland_jp_kawaiishare_#_boards_puro25th
http://www.puroland.jp/kawaiishare/#/boards/puro25th

キャンペーン概要と特徴

サンリオピューロランドによる画像投稿キャンペーン。ピューロランド内で見つけたkawaiiを、指定ハッシュタグを付けてX(Twitter)、Instagram、Facebookに投稿することで、応募が完了する。抽選で10名が、「ピューロkawaii大使」に任命され、年間パスポート贈呈や限定イベントに招待される。
オーソドックスな画像投稿キャンペーンだが、年間パスポートというインセンティブを考えると、ファンには嬉しい。Instagram、Facebook、X(Twitter)と広く投稿が募集されており、幅広い年代から参加が見込めそう。

制作的大変そうなところ

ピューロkawaii大使!
箱さえアレば、できてしまうキャンペーンではあるので、簡単なキャンペーンとしては効果的。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け
www_puroland_jp_kawaiishare_#_boards_puro25th_sp

チョコの代わりに「愛をつぶやく海苔?!」をプレゼント | 博多一風堂

www_ippudo_com_news_valentine_2016
http://www.ippudo.com/news/valentine_2016/

キャンペーン概要と特徴

一風堂によるInstagramキャンペーン。ラーメンを注文するとバレンタインにちなんだ特製メッセージ海苔がサービスされ、その画像をハッシュタグと共にInstagramに投稿すると、同社Webサイトにて掲載される。
Instagramでシェアされやすい、食べ物というコンテンツをうまく利用している。海苔にメッセージという発想が新しく、その内容もやや皮肉交じりで参加ハードルは低め。同社Webサイトも全体的にお洒落な印象。

制作的大変そうなところ

メインビジュアルを見た時に、何を言っているのかわからない感がすごい。シュールなのに、インパクトは薄めで、でもバズってもおかしくない感じ。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応(一風堂公式サイト)
www_ippudo_com_news_valentine_2016_sp

『J:COM みんなで雪まつり』~みんなの写真で雪だるまを作ろう~

www2_myjcom_jp_special_user_snowfes_cp
http://www2.myjcom.jp/special/user/snowfes/cp/

キャンペーン概要と特徴

J:COMによる画像投稿キャンペーン。ユーザーから集められた画像を雪に見立て、キャンペーンサイト上で雪だるまを作成している。参加者には、抽選でオリジナルグッズが当たる。
投稿された画像の数によって、雪だるまの大きさが変化する点、プレゼントの当選者数が増加する点が特徴。応募フローとしては、まずはキャンペーンサイト上へのアップロード、次にSNSへのシェアという流れを採用。

制作的大変そうなところ

しかたのないことだが、各SNSでシェアの内容が変わってしまうのが難しい。
雪だるまの中に写真が詰まっている感が出ているのはユニーク。
投稿後に雪だるまを見せて、写真が吸い込まれて、SNSシェアの導線を出すところのjsが複雑そう。
そのためになのだろうか、キャンペーン遷移中に雪だるまを押してしまうと閉じてしまう仕様で何回か戻されてしまった。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
www2_myjcom_jp_special_user_snowfes_cp_sp

ウォーターサーバーのある新生活 | アクアクララ×CLASKA

www_aquaclara_co_jp_newlife2016
http://www.aquaclara.co.jp/newlife2016/

キャンペーン概要と特徴

ウォーターサーバーのアクアララとリノベーションホテルCLASKAによるWebキャンペーン。「ウォーターサーバーのある新生活」をテーマに、ライフスタイルを提案している。また、アクアララへの新規申込み者から、抽選で宿泊券や家具などがプレゼントされる。
新生活をテーマに、東京のお洒落な生活という価値観で、ウォーターサーバーのある生活を提案している。動画や画像を多く用いて、視覚的に訴えるタイプのキャンペーンサイト。

制作的大変そうなところ

Wチャンスがマストバイ写真投稿フォローツイートというのは新しい。
全然関係ないが、弊社社長はホテルCLASKAで結婚式をあげていた。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
www_aquaclara_co_jp_newlife2016_sp

NHK 三陸スマイルトレイン|笑顔の力で“三陸スマイルトレイン”を走らせよう!

www_nhk_or_jp_ashita_smile

キャンペーン概要と特徴

NHKが展開する画像投稿キャンペーン。震災の記憶をつなぐ活動として、キャンペーンサイトに投稿された笑顔の写真をラッピングした、「三陸スマイルトレイン」を企画している。また、集められた写真は、渋谷駅地下に巨大ポスターとしても掲出される。
投稿された笑顔の写真を解析し、システムが「スマイル度」を検出する仕組みがユニーク。車両と特大ポスターへの掲載が、参加ハードルを高めている感もあるが、Webを通じた復興キャンペーンとしてはとても真面目で好感度が高い。

制作的大変そうなところ

着地はNHK番組のコンテンツということで、リアル・WEB・マスを使った復興キャンペーン
シンプルに写真投稿なのだが、枠に顔が収まっているかでスマイル度判定をしている。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け
www_nhk_or_jp_ashita_smile_sp