MONSTER SUMMER!! キャンペーン | モンスターストライク(モンスト)
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/07/21)
X(Twitte)やInstagram、TikTokなど、拡散や認知拡大に適した「ハッシュタグキャンペーン」の事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/07/21)
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/06/29)
豆乳ブランドのSilkによるUGCキャンペーン。植物から栄養を摂取することをコンセプトにもつ同社が、ブランドサイト上でハッシュタグ#DoPlantsにまつわる投稿を収集、表示している。
Silk社公式アカウントのSNSによる使い分けがよく分かるキャンペーン。投稿の際には、基本的にFacebookやメールアドレスを通じて会員登録をすることが求められるが、ハッシュタグのみでも参加が可能。
SNS横断キャンペーン。
公式アカウントからの投稿が目立つが、SNSアカウントを丁寧に使っているのが分かる。
いろんな会社が各SNSをどう扱っていいかわからなくなってくる頃だから、改めて横断して特色を見せる必要がある。
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/06/10)
オーディオ機器のSkullcandyによるブランドサイト。スケートボードのThe Berricsとコラボレーションを実施し、#StayLoud をテーマにコラムやインタビュー記事を掲載している。
ブランドサイトについて、画像の配置や、クリック・スクロール時の細かなギミックが魅力的。ストリートとモノトーンを意識しつつも、記事として読みやすいレイアウトが整えられている。
非常にシンプルなパララックスでありながら、全体のデザイントーンが合わさって非常にクール。
スクロールすると少し拡大するとか、どこかで使ってみたい。
更新日:2024.05.28 (公開日:2016/06/10)
Klick社によるハッシュタグ写真投稿キャンペーン。LGBTの人々が働きやすい環境を整えることを目的とし、椅子に座ったセルフィーの画像を、X(Twitter)やInstagramで募集している。ハッシュタグは #ASeatForAll 。
レインボーカラーを美しく配置したキャンペーンが特徴。参加フローやキャンペーンの目的等も簡潔に示してあり、わかりやすい。「LGBTの職場環境」と「椅子」の繋がりが若干見えにくい。
このキャンペーンが審査通るならInstagramを使ったギャラリーページは成り立つはずなんだが…
ハッシュタグギャラリーとして審査を通す方法をだれか編み出してくれ!
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/05/27)
商用飛行機を通じて医療品を届けることを目的としたNPO・Miracle Flightsによる動画キャンペーン。(1)募金、(2)紙飛行機を飛ばす動画の作成、(3)SNSでのシェアを通じて、同団体の活動をアピールする取り組みがなされている。
参加者がテーマに沿った動画を投稿する点が特徴。その分参加ハードルも高め。キャンペーンサイトでは、目標と現状を明示し、参加を促している。ハッシュタグの付与されたコンテンツの収集には、tagboardが用いられている。
MV下数字部分は手作業での更新なのだろうか。