n2p blog

認知拡大に効果的な「ハッシュタグキャンペーン」【最新事例まとめ】 18ページめ

X(Twitte)やInstagram、TikTokなど、拡散や認知拡大に適した「ハッシュタグキャンペーン」の事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

Sponsoring Our Heroes. project|明治プロビオヨーグルトR-1|株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.

Sponsoring Our Heroes. project|明治プロビオヨーグルトR-1|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.キャンペーン画像

 
Sponsoring Our Heroes. project|明治プロビオヨーグルトR-1|株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.
 

キャンペーン概要

内容:

日々の頑張りをハッシュタグをつけてTwitterに投稿するUGCキャンペーン 2000名様にR1が一週間分当たる

Sponsoring Our Heroes. project|明治プロビオヨーグルトR-1|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.キャンペーン画像

 
 

キャンペーン考察

発見ポイント:

強さひきだすエールを身近なヒーローへ。#日々の頑張りにエールを 日々頑張る女性たちとスポンサー契約をするというストーリーのデジタルプロモーションです。鉄分を配合した「#明治R1 満たすカラダ」は働く女性をターゲットにヒーローと呼んで体調管理を支援していくわけですね。スポンサードされた方は具体的な内容までは書かれていませんが一年間の体調管理をサポートしてくれます。

そんななかTwitterキャンペーンをやっていて、日々の頑張りをハッシュタグつけてTwitterに投稿するUGCキャンペーンですが、共感を全面に出した言い方になっています。働く女性を支援するというストーリーの元、仕組みだけで言えばTwitterハッシュタグ投稿キャンペーンで2000名様に自社商品をプレゼントというよくあるキャンペーンなのですが、あなたの日々の頑張りをTwitterに投稿しよう!ではなく、私達に聞かせてください。という言い回しや、2000名様にR1プレゼントではなく1Weekスポンサー契約という言い回しでストーリーを成立させてます。

UGCは投稿ハードルを下げると成功しやすくなります。また気持ちに共感できる投稿が増えるとさらに広がっていくので、あなたの日々の頑張りを私達に聞かせてください、などの言い回しで普通に書くと愚痴っぽくなるものが素直になれるようにしているのは参考になります。

Sponsoring Our Heroes. project|明治プロビオヨーグルトR-1|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.キャンペーン画像

 
 

スマートフォンキャプチャ

Sponsoring Our Heroes. project|明治プロビオヨーグルトR-1|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.キャンペーン画像

 
 

Sponsoring Our Heroes. project|明治プロビオヨーグルトR-1|株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd. を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

裏通りのドンダバダ|ヤッホーブルーイング

裏通りのドンダバダ|ヤッホーブルーイングキャンペーン画像
裏通りのドンダバダ|ヤッホーブルーイング

キャンペーン概要

内容:

Twitterのヒントで住所非公開のBarドンダバダを探すことができる。また「#ドンダバダ発見」のハッシュタグをつけて、「裏通りのドンダバダ」を見つけた・飲んだ写真を投稿するキャンペーンも。

裏通りのドンダバダ|ヤッホーブルーイングキャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

ヤッホーブルーイングの新商品「裏通りのドンダバダ」自分の偏愛を形にしたクラフトビールということで、自分のために戦うルチャドールドンダバダをキャラクターとしたビールのプロモーションです。ルチャリブレは、スペイン語でプロレスのことで、選手をルチャドール、女性だとルチャドーラなんて言ったりします。CMLLやAAAなんかがメキシコでは有名ですね。そんな丼ダバダが田我流にのせてMVを作っていたりお笑い芸人のカミナリとライブ配信を行ったりするわけです。

キャンペーンとしては都内四箇所に同時オープンした架空のBAR「BARドンダバダ」を探すというもの。実際に表参道、下北沢、渋谷(2箇所)に存在していて、Twitterアカウントのヒントを頼りに探し出すと「裏通りのドンダバダ」缶2本引き換えていただける「秘密の合言葉」が入手できるらしい。

当然東京オンリーのイベントなので、行けない人はこのサイト内にもハズレの扉が4つ、当たりの扉が1つ。計5つの扉があり、当たりの扉を開くと「BARドンダバダ」へ入店できるそう。コンテンツ回遊案としてもいいですよね。

また、コンビニなどで商品を見つけた際に#ドンダバダ発見をつけてTwitterInstagram写真投稿するキャンペーンも行っています。単なる商品写真投稿キャンペーンなんですが、架空BAR発見キャンペーンと並べると、探してみよう!となるのが良い工夫ですね。

発売記念イベントなども行っていてヤッホーブルーイングはプロモーションがうまいですね。

裏通りのドンダバダ|ヤッホーブルーイングキャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

裏通りのドンダバダ|ヤッホーブルーイングキャンペーン画像

裏通りのドンダバダ|ヤッホーブルーイング を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

「行きたい」を叶えちゃう!? コラ旅 | JTウェブサイト

「行きたい」を叶えちゃう!? コラ旅 | JTウェブサイト画像
「行きたい」を叶えちゃう!? コラ旅 | JTウェブサイト

キャンペーン概要

内容:

コラ旅させたいあなたの写真をアップロードすると、自動的に背景が切り抜きられ、各国のイメージコラージュ写真として合成される。その写真をSNSに投稿するとマジ旅プレゼント

「行きたい」を叶えちゃう!? コラ旅 | JTウェブサイト画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

JT「心彩るひととき」というブランドサイトにおいて、その中のコンテンツとして「行きたい」を叶えちゃうコラ旅があります。JTは直接的な宣伝が法律的に一切できないから印象が良くなるような内容のプロモーションを打って、間接的にJTひいてはタバコって悪くないよねと思わせるコンテンツを作らなければならない。

そしてコラ旅ですが言葉の通りコラージュ写真を作ってくれる。面白そうだなと思った部分として写真をアップロードすると自動で背景が切り抜かれるという部分。これを中心に見ていきましょう。 行きたい場所をチョイスして写真をアップロードすると自動的に切り抜いてくれると。

コレはどうやっているかというと、remove.bgなどに代表される、画像を投げると背景を取り除いてくれるAPIがあって、APIたたいて返ってきた画像に対して他の画像の後ろにいてあげているという形。更にアップした画像を縮小調整できたり、この辺もjqueryでできてしまう。さらにデコレーションもできて、スタンプを配置していろんなコラージュ写真が作れます。

この画像をTwitterで投稿すると、抽選で3名様に本物の旅行に行けちゃう「マジ旅」チケットをプレゼント!ということで、2022年春は旅行がそろそろ行けるってことなんでしょう。旅行プロモーションするなら今ってことなのでしょうか。

「行きたい」を叶えちゃう!? コラ旅 | JTウェブサイト画像

スマートフォンキャプチャ

「行きたい」を叶えちゃう!? コラ旅 | JTウェブサイト画像

「行きたい」を叶えちゃう!? コラ旅 | JTウェブサイト を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

カフン金言|ロートアルガード|ロート製薬

カフン金言|ロートアルガード|ロート製薬キャンペーン画像
カフン金言|ロートアルガード|ロート製薬

キャンペーン概要

内容:

AIで花粉にまつわる言葉を生み出し、SNSに投稿できる。優秀なものはサイトに掲載され、掲載開始から6時間以内に当選確認手続きを行わないといけない。

キャンペーン考察

発見ポイント:

花粉の辛さあるあるをSNSに投稿させるUGCキャンペーンなんですが、
それに加えてAIならぬKIという要素を足してきていますね。
カフン金言と称したUGCを投稿し、KIがツイートを収集、
そしてその中から選ばれたツイートがサイトに掲載されて、
インセンティブがもらえる。

流れだけでいえば普通のUGCではあるのですが、
掲載開始から六時間以内に当選確認手続きをしなければ当選にならないという、
ストーリー的にはかかってなさそうな機能がついてます。
サイトにきてもらいたい、再投稿しやすい流れを作っているのでしょうか。

投稿側も工夫されていて、自力で投稿の場合だと
名前とカフン金言を入れて生成すると金言がちゃんと画像になり、
ツイートボタンでハッシュタグと生成された画像が投稿される仕組みになっています。
スワイプさせて金言をめくる流れも可愛いですよね。

そしてもう一つKIがサポートしてくれるほうは、
ニックネームだけ入れて、生成すると文言すら考えてくれて画像生成されます。

UGCの投稿ハードルを下げるためにバカパクっぽい空気で参加させやすくして
さらに自動で投稿内容を作ってくれる機能や、何を投稿しなくてはいけないのかを
勝手に入れてくれていることで投稿コンテンツをつくりやすくしている。
さらに6時間以内で当選を確認というゲーム性LPへの再訪問も促してタッチポイントを増やしている

スマートフォンキャプチャ

カフン金言|ロートアルガード|ロート製薬キャンペーン画像

カフン金言|ロートアルガード|ロート製薬 を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

その前にGABA新生活応援キャンペーン|グリコ

その前にGABA新生活応援キャンペーン|グリコ画像
その前にGABA新生活応援キャンペーン|グリコ

キャンペーン概要

内容:

指定のハッシュタグとGABA商品画像を投稿すると クレヨンしんちゃんのキャラクター 野原ひろしorみさえから 応援メッセージリプライが届く

その前にGABA新生活応援キャンペーン|グリコ画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

クレヨンしんちゃんと心理的ストレス軽減機能が入ったチョコレートGABAのコラボ企画。

なにかに集中する前にGABAを食べてがんばろう!
というストーリーを伝えたい内容になっていて、
自分の頑張りたい気持ちをTweetすることでモチベーションを高めて、
さらに野原ひろしorみさえから応援メッセージリプライが届くという内容になっています。

ただ一見して#その前にGABAというハッシュタグが
どういう意味なのかわからないのがもったいないですね。

指定ハッシュタグが理解できていれば、
指定ハッシュタグの前にGABAの意味が通じるので、
概要に書いてあるハッシュタグの順番もわかりにくくしています。
指定ハッシュタグ+その前にGABAなんですよね。
新学期の前にGABAというストーリーを伝えたいはずなので。

とはいえ応募ボタンからのツイートは順番が合っているので、
タイムライン上ではわかりやすくなっています。

対象のGABA商品も一緒にアップするのはハードル高めですね。
購買もやりたいのでしょうが、
イケてる写真になりづらいから投稿したくなくなってしまいます。

今回のメインはGABAの機能訴求だとは思うのですが、
そこに写真投稿入れることで
購買とパッケージ認知が上がるよねという内容になっています。

欲張りすぎるとキャンペーン参加がふえない課題が出てくるので、バランスが大事
できればメインのやりたいことを突き抜けたほうが話題になると思います。

その前にGABA新生活応援キャンペーン|グリコ画像

スマートフォンキャプチャ

その前にGABA新生活応援キャンペーン|グリコ画像

その前にGABA新生活応援キャンペーン|グリコ を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから