n2p blog

認知拡大に効果的な「ハッシュタグキャンペーン」【最新事例まとめ】 17ページめ

X(Twitte)やInstagram、TikTokなど、拡散や認知拡大に適した「ハッシュタグキャンペーン」の事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

映画『トップガン マーヴェリック』胸熱マイルキャンペーン!!

映画『トップガン マーヴェリック』胸熱マイルキャンペーン!画像
映画『トップガン マーヴェリック』胸熱マイルキャンペーン!!

キャンペーン概要

内容:

期間中に順次発令されるミッションやTwitterでのいいね、リツイート、コメントするとマイルが付与される。溜まったマイルに応じて抽選に参加可能

映画『トップガン マーヴェリック』胸熱マイルキャンペーン!画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

映画トップガンマーヴェリック公開に先立ってデジタルプロモーションを行ってます。 胸アツマイルキャンペーンということで、伝説のパイロットマーヴェリックと特別任務に挑戦するというストーリーになっています。

参加方法は公式アカウントをフォロー→いいねしたら100マイル or リプライで200マイル or リツイートで300マイル or ハッシュタグ投稿で1000マイルと、Twitter上でエンゲージメントを高めるとマイルが貯まり、その溜まったマイルがいくつ以上ならば、プレゼントに応募ができる仕組みです。SoE,System of engagementと呼ばれるたぐいの方法ですね。

Twitterログイン認証を噛ましているわけではないので、他の人のマイルも見ることができるわけですが、その場で消化するというものではなく、そのアカウントがどれくらいマイルを持っていたかでプレゼントが変わるという仕組みなので、問題ないわけです。逆に言うと2000ポイント以内のエナメルピンが欲しくてたまらないけど、2100マイルになってしまったトップガン大好きマンはアマゾンギフトがあたってしまうわけですね。

そして毎週ミッションという名のUGCキャンペーンが別途行われていて、今期は胸アツシーンをハッシュタグつけて投稿すると別途プレゼントが当たるハッシュタグキャンペーンなどを行っていて、これに参加することでまたマイルが貯まり、というような循環ができているわけです。

何度も投稿したりエンゲージメントさせるきっかけを与えることでファン化してもらい、さらにはエヴァンジェリストになっていってしまうファンコミュニケーションが詰まった施策ですね。

映画『トップガン マーヴェリック』胸熱マイルキャンペーン!画像

スマートフォンキャプチャ

映画『トップガン マーヴェリック』胸熱マイルキャンペーン!画像

映画『トップガン マーヴェリック』胸熱マイルキャンペーン!! を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

Twitterへ「投稿」でホーリーコインを獲得!YELL to Earn(エール トゥ アーン)キャンペーン

Twitterへ「投稿」でホーリーコインを獲得!YELL to Earn(エール トゥ アーン)キャンペーン画像
Twitterへ「投稿」でホーリーコインを獲得!YELL to Earn(エール トゥ アーン)キャンペーン

キャンペーン概要

内容:

特定のハッシュタグをつけてTwitterに投稿したり、特定のnoteをリツイートすると、特定の地域で使えるホーリーコインをもらえる

Twitterへ「投稿」でホーリーコインを獲得!YELL to Earn(エール トゥ アーン)キャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

toEarnという概念が流行ってきましたね。よく聞くのがPLAY to Earn『遊んで稼ぐ』という新しい概念で、NFTゲームをすることで、仮想通貨を獲得することができる形です。そのように、寝ることで睡眠の質に応じて1日あたり最大10ドル分のトークンを獲得できるSleep futureや、運動したり歩いたりすることで仮想通貨を得られるSTEPNなどがあり、ポイ活に近いイメージでしょうか。それにブロックチェーンの技術が組み込まれたものをさします。

そしてYELL to earnという応援することで稼ぐという意味なんでしょう。YELLtumというファントークン発行プラットフォームを活用して、サッカーチームを応援することでホーリーコインという水戸の一部店舗で使えるトークンがもらえるという流れです。

それもTwitterにハッシュタグ投稿noteをリツイートなどTwitterでの応援に対してベタ付けでトークンを発行していますね。ここにホーリーコインの仕組みが書いてあるのですが、1円で1ホーリーコインなので、100円分を全員に渡すことになります。水戸でしか使えないので地域活性費用などになるのでしょうか。しかしファントークンは暗号資産ではないので、toEarn系ではない気もするのですが、言ったもんがちです。

アプリを使ってくれるとポイントが貯まりそれに応じてなにかプレゼントという仕組みは今までもありましたが、そこにブロックチェーンの仕組みが生まれ仮想通貨で出てくるとなると、換金が容易ですし稼ぐことが現実的になりますね。

Twitterへ「投稿」でホーリーコインを獲得!YELL to Earn(エール トゥ アーン)キャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

Twitterへ「投稿」でホーリーコインを獲得!YELL to Earn(エール トゥ アーン)キャンペーン画像

Twitterへ「投稿」でホーリーコインを獲得!YELL to Earn(エール トゥ アーン)キャンペーン を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

Instagram投稿キャンペーン #discoverjapan_jr

Instagram投稿キャンペーン 画像
Instagram投稿キャンペーン #discoverjapan_jr

キャンペーン概要

内容:

ハッシュタグをつけてInstagramに日本語以外の言語で投稿すると応募完了

Instagram投稿キャンペーン 画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

JRの旅で見つけた日本の魅力を世界へ発信してくださいということで、Instagramに素敵な日本の写真や動画をハッシュタグdiscorverjappan_jrをつけて投稿させるという、非常にシンプルな写真大喜利キャンペーンです。

写真投稿とはいえInstagramオンリーなのは珍しいですね。Twitterが無いのは日本語以外の言語で紹介するというハードルを設けているからでしょうか。大きいストーリーとして日本への旅を待ちわびている方々へ向けてみんなで情報発信していこうよとなっていて、投稿する側は日本に来た際にはこういったところに行くとおもしろいよ!というエヴァンジェリストとして投稿する形になっています。

Instagramだと英語で書いた後日本語で書くこともできますが、Twitterだと英語のみになり、いきなりこのひと英語で日本のいいところ投稿したよ、となってしまうからInstagramオンリーなんですね。

2022年中盤、こういったキャンペーンを見るとインバウンドに復活の兆しなんでしょう。

Instagram投稿キャンペーン 画像

スマートフォンキャプチャ

Instagram投稿キャンペーン 画像

Instagram投稿キャンペーン #discoverjapan_jr を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

「ドルチェ&ガッバーナ × 呪術廻戦」 スペシャル コレクション 「#ドルガバ呪術廻戦」キャンペーン

「ドルチェ&ガッバーナ × 呪術廻戦」 スペシャル コレクション 「#ドルガバ呪術廻戦」キャンペーン画像
「ドルチェ&ガッバーナ × 呪術廻戦」 スペシャル コレクション 「#ドルガバ呪術廻戦」キャンペーン

キャンペーン概要

内容:

「#ドルガバ呪術廻戦」をつけてツイートすると500ツイート毎にオリジナル壁紙がもらえるガチャに挑戦できるキャンペーン

「ドルチェ&ガッバーナ × 呪術廻戦」 スペシャル コレクション 「#ドルガバ呪術廻戦」キャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

ラグジュアリーブランドドルガバと少年誌で連載中のマンガ呪術廻戦のアニメがコラボ。アニメ呪術廻戦側がドルチェ&ガッバーナに対してコラボしようと企画するのも交渉するのも無いと思うので、ドルチェ&ガッバーナ側が呪術廻戦のファンとかなのでしょうか。ドルチェ&ガッバーナは前にアジア人差別的なもので炎上してた覚えがあるので、アジア文化好きじゃないのかなと思っていたのですがそうでもないということなのでしょうか。悪い味方をすればオタクからお金を回収するって話もあるんでしょうが、そんなかんたんに買えるような金額じゃないわけです。全身コーディネートで70万円とからしいので。どちらにせよ日本のカルチャーがこういった形で使われるのは誇らしくもありますね。

そしてキャンペーンとしてはハッシュタグツイートでオリジナル壁紙というデジタルインセンティブがベタ付けでもらえるんですが、500ツイートごとにガチャが回せる、全員協力型になっているのが特徴です。8キャラクターいてそれがランダムでしょうからコンプ勢はもっとみんなツイートしてくれ!という感じですね。8種だと期待値で22回くらい回せば全て揃うはず。

おまけ程度のキャンペーンなんでしょうが、あまり見たこと無い形で参考になります。広めのファンが居るIPを使うのであればインセンティブ配送費もかからないうえ拡散もされるので参考になりますね。

「ドルチェ&ガッバーナ × 呪術廻戦」 スペシャル コレクション 「#ドルガバ呪術廻戦」キャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

「ドルチェ&ガッバーナ × 呪術廻戦」 スペシャル コレクション 「#ドルガバ呪術廻戦」キャンペーン画像

「ドルチェ&ガッバーナ × 呪術廻戦」 スペシャル コレクション 「#ドルガバ呪術廻戦」キャンペーン を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)

休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)キャンペーン画像
休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)

キャンペーン概要

内容:

Twitterでハッシュタグ#無理せずチルするをつけて引用リツイートするとオートリプライで当落がその場でわかる

休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)キャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

レッドブルと逆を行く炭酸飲料チルアウト、休憩イノベーションリラクゼーションドリンクとして販売されています。池袋サウナのかるまるで配っているのを飲んだことがあるくらいですが、「ストレス社会にチルでクリエイティブなライフスタイルを」というキャッチのとおり、イケてるデザインですよね。

休憩イノベーションというのをミッションに掲げていて、エナジーよりも必要なのは無理せずチルすることを啓蒙しています。ホリエモンさんやさらば青春の光が休憩への新たな捉え方をプレゼンしていたりしつつ、キャンペーンは引用リツイート数に応じたプレゼント内容グレードアップ企画がなされています。

通常は6本サンプリング、それに加えて引用リツイートが多ければ多いほどいい賞品が貰える仕組み。キャンペーンフローもフォローして引用リツイートすると動画がオートリプライされる形なので、参加者が多ければ多いほどってことですね。

引用リツイートにすることでユーザーが自発的に投稿することになるし、企画の趣旨がタイムラインに流れるし、トレンド入りも狙えるから一石三鳥なんですが、引用リツイートのやり方がわからないというクレームが結構きた経験があります。

休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)キャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)キャンペーン画像

休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから