n2p blog

「エンターテイメント(エンタメ)」業界の特徴的なキャンペーン【最新事例まとめ】 58ページめ

映画やゲーム、ドラマ、舞台などエンターテイメント(エンタメ)業界に関連する特徴的なキャンペーン事例をご紹介。効的な手法やアイデアなど成功要因もあわせて解説いたします。

YOUR STAR WARS MEMORY|スター・ウォーズ|STAR WARS

キャンペーン概要と特徴

スターウォーズの日(5/4)を記念して公開された、スターウォーズの歴史を振り返るキャンペーンサイト。自分がスターウォーズに関して「マスター」か「ビギナー」かを選択して、年齢を入力すると各ユーザーに合った形で歴史を学べるというもの。
年齢を入力すると各出来事とともに「あなたが○○歳のとき」と表示され、実感とともにスターウォーズの歴史を学ぶことができる。また「マスター」と「ビギナー」では表示されるトリビア情報が違い、ユーザーのレベルに合わせることが可能。デザイン的には左右の余白の影響で若干没入感が薄れているのが残念か。
またハッシュタグをつけてスターウォーズに関する思い出をツイートすることで、関連商品が当たるというキャンペーンも同時に行っている。

制作的大変そうなところ

淡々と歴史を見せてくれる。もう少し背景などにエフェクトがあっても良かった気もする。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

祝!青山剛昌2億冊突破】コナン顔メーカー|名探偵コナン|少年サンデー

キャンペーン概要と特徴

人気推理漫画「名探偵コナン」の累計発行部数が2億冊を超えたことを記念としたキャンペーン。キャンペーンページにて素材を組み合わせて作ったキャラクターが漫画本編にて出演するというキャンペーン。
サイトを開いた瞬間目に入る多くのキャラクターの顔写真のイラストのスクロールする様と「犯人はあなただ!」のインパクトが非常に大きい。雑誌やアプリなどとも連動しており購買意欲も掻き立てられる。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

天使のはねダンスコンテスト開催

キャンペーン概要と特徴

ランドセルを販売しているセイバンによるYoutuberとのコラボキャンペーン。Youtuberが天使のはねダンスの動画をアップしそれを楽しめるだけでなく、ユーザーが踊った動画をYoutube/X(Twitter)/Instagramにアップし、コンテストで表彰されると対象の人にプレゼントがある。
現在Youtuberに憧れる小学生は多く、小学生向けのキャンペーンとしてはとても適切。またユーザー参加型キャンペーンという形も取っておりプレゼントもとても豪華。パララックスも非常に豪勢に使っており元気な構成になっている。

制作的大変そうなところ

サイトの動きやトンマナ等非常にクオリティが高い。
ターゲットが狭いのと動画投稿はハードルが高い…と思いきや投稿もかなり集まっていて、
マーケティングと企画・クオリティがバチッと一致している素晴らしいキャンペーン。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

そとポ!そとプリ!パッケージから逃げたスヌーピーたちを捕まえろ!

http://cp.pocky.jp/soto-app/

キャンペーン概要と特徴

グリコのポッキーのキャンペーンサイト。専用のスマフォアプリを使いパッケージから逃げ出したスヌーピーたちを捕まえるという、ポケモンGOのようなAR技術を活かしたキャンペーンになっている。またキャンペーンに参加することで限定グッズが貰えるプレゼント企画に応募もできる。
専用アプリをiOS、Androidで用意し非常に気合が入ったキャンペーンとなっている。またキャンペーンの対象が子供ということもありポップなサイトデザインと参加方法がわかりやすいように動画も用意されている。

制作的大変そうなところ

最近流行りのスクロールでボヨヨン効果をうまく使っている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

【賞金総額250万円!?】MVのキャッチコピーを考えて賞金をゲットしよう!

キャンペーン概要と特徴

株式会社ニホンジンプロジェクトによる、Youtubeで公開されている計50個のミュージックビデオのキャッチコピーを募集するという内容のキャンペーンで、採用された人には5万円をプレゼントするというもの。
一日あたり1動画のタイトルを公開し、50日それを続けるという長期に渡るキャンペーンで、金額もふとっぱら。プロ・アマ関係なく参加でいるという参加ハードルの低さも魅力的。

制作的大変そうなところ

Youtubeで投稿させるというYoutubeをうまく使ったキャンペーン。
たくさん集めることによりシナジーが生まれている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応