n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 7ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

約束のよなよなエール | 10年後と20年後に発売されるビール

約束のよなよなエール | 10年後と20年後に発売されるビール
キャンペーン概要10年後20年後に発売されるビールに手紙を入れることのできる、タイムカプセル缶を予約できる。またTwitter投稿でも予約可能。
インセンティブタイムカプセル缶
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

———予約方法は大切な人と未来の約束をするということで、タイムカプセル的な考え方なんだけど、ビールは今は飲めないけどいつか乾杯しようというシーンが作りやすいから、新たなビールを飲むシーンを提案しているわけですね。しかし、このやり方って結構覚悟がいると思っていて、やはり10年後20年後に自社の商品があるか、会社自体があるかってことも考えないといけない。ユーザーに20年後送らなければならないとなると、それまで自社を存続しなくてはいけないというところがなかなか重たいですよね。そういういみではよなよなエール的には20年後もよなよなエールが存在してますよという約束をしているのでしょう。

———このキャンペーンを使ってほしいシーンとして漫画があるのですが、やはり想像しやすいのは子供が成人したときですよね。20年後に成人しているなんて想像もできないですが、お酒が飲めることは想像できるので、それに向けてタイムカプセルを作るって人はいそうです。タイムカプセル限定2000名様は二週間で応募完了してしまったのですが、Twitterで投稿して予約も可能です。タイムカプセルビールが当たるってわけでもなさそうですが、ちょっといいことがありますという含みをもたせたものになっています。しかしこれでTwitter社も10年20年続くサービスとして約束をさせられてしまったわけですね。

約束のよなよなエール | 10年後と20年後に発売されるビール

スマートフォンキャプチャ

約束のよなよなエール | 10年後と20年後に発売されるビール

【ビール×タイムカプセル】10年・20年後の乾杯をよなよなエールと約束できるか!?

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

綾鷹を飲んで鬼滅の刃を楽しもう!|綾鷹(あやたか)×鬼滅の刃

綾鷹を飲んで鬼滅の刃を楽しもう!|綾鷹(あやたか)×鬼滅の刃
キャンペーン概要対象商品の二次元バーコードからベタ付けで鬼滅の刃コソコソ噂話が聞ける。またLINEで4ポイント貯めるとインスタントウィンにも参加できる。
インセンティブ音声コンテンツ
使用 SNSなし

キャンペーンのポイント

———小学生が選ぶ!2020年 あこがれの人ではトップ10のうち7人「鬼滅の刃」のキャラクターがランクイン。2位の「お母さん」をしのいで、主人公の竈門炭治郎が1位に輝くという異常事態を犯した鬼滅の刃と綾鷹のコラボプロモーション。未だ小学生人気はあると思うのですが、綾鷹のターゲットは小学生じゃないと思うので、大人も鬼滅の刃が好きってことと、小学生を持つ親御さんがターゲットなのかもしれません。
———コラボパッケージとともにQRコードが付いていて、ベタ付けでそれぞれのパッケージに応じたヒソヒソ話を聞くことができます。音声コンテンツをインセンティブにしているわけですね。また同じQRから購入証明もできて、ポイントを貯める形のシリアルマストバイキャペーンも行っています。CokeONアプリでは鬼滅の刃スタンプをコレクションすることができて、リピート施策となっています。

綾鷹を飲んで鬼滅の刃を楽しもう!|綾鷹(あやたか)×鬼滅の刃

スマートフォンキャプチャ

綾鷹を飲んで鬼滅の刃を楽しもう!|綾鷹(あやたか)×鬼滅の刃

【意外なコラボ!?】鬼滅の刃×綾鷹の盛りだくさんキャンペーン

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

ファイブミニゲームセンター | ファイブミニ公式サイト | 大塚製薬

ファイブミニゲームセンター | ファイブミニ公式サイト | 大塚製薬
キャンペーン概要ゲームをTwitterにてシェアすると応募完了。プレイ画像をスクリーンショットして一緒に投稿すると当選確率アップ。
インセンティブファイブミニ、ヘッドフォン
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

———めちゃかわいいファイブミニのネオンなんですが、平成レトロ的なゲームセンターがファイブミニの世界観で登場しています。ゲームによって商品の強み、ファイブミニだったら食物繊維豊富で食物繊維のいいところみたいなものを学べるし、クイズコンテンツよりもユーザーとのコミュニケーション時間を長く取れるところが良いところで、理解度も増しますしファン度も上がっていくというのがあります。

———ゲームは食物繊維を知ることができる四種でぷよファイブミニは落ちものゲームですかね。ぷよっていうとセガのゲームが思い出させますが、まま同じルールで食物繊維が多い食品を4つ並べると消せる落ちものゲームがあったり、スロットがあったり落ちてくる野菜をキャッチするものやちょうど飲んでいるときに止めるゲームやらあります。最初の一つはちゃんとゲームとして作り込まれていますが残り3つはタップで止めるだけになっています。一個目の企画で予算オーバーして残りはとりあえず予算のかからない方向になった感じがむんむんです。

———こちら各ゲームをシェアしたりスクショを添付して投稿することにより当選確率がアップしたりします。

レシートマストバイキャンペーンを行うならこちら!!

ファイブミニゲームセンター | ファイブミニ公式サイト | 大塚製薬

スマートフォンキャプチャ

ファイブミニゲームセンター | ファイブミニ公式サイト | 大塚製薬

【平成レトロ】ファイブミニの懐かしさ感じるゲームキャンペーンが面白い!

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

家で飲むもヨシ、お店で飲むもヨシ、Today is 酎‘s day、酎活。 | entertainment | サッポロビール

家で飲むもヨシ、お店で飲むもヨシ、Today is 酎‘s day、酎活。 | entertainment | サッポロビール
キャンペーン概要焼酎に詳しくなれる酎活テストや最強安旨つまみ決定戦を行う
インセンティブAmazonギフト券1万円分/サッポロビールの焼酎6種の中からいずれか1種を6本
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【焼酎力というなんとも怖い力を試すテスト】

酎活、はじめてみれば、きっと、あなただけの飲み方に出会えるはず。さぁ、新しいお酒との付き合い方を始めよう、ということで焼酎の種類や飲み方を啓蒙するコンテンツです。 そんな酎活のキャンペーンとして全国一斉酎活テストというものがあり、クイズコンテンツで焼酎知識を啓蒙しています。焼酎力というなんとも怖い力を試されるわけですが、正直知っている人は少ないクイズになっていて、ヒントを見てもらって回遊率を上げるコンテンツとなっています。六問以上正解だと応募できるようになっています。

Twitterリツイート投票で最強を決める参加型キャンペーン】

そしてもう一つのコンテンツ、ソーダ割りこと焼酎ハイボールの啓蒙コンテンツで知将キャラをベースに濃いめでソーダ割り飲めと伝えてくるのですが、知恵があって作戦がじょうずな将軍が知将であり、知恵があって作戦がじょうずな将軍は濃いめなのかという疑問が残ります。そんな中最強安ウマつまみ決定戦というキャンペーンを行っていて、サッポロビール社員が厳選した最終四候補の中からTwitterのリツイートを用いて投票をして最強を決定するトーナメントになります。

関連記事:人気投票/総選挙キャンペーンの事例まとめ

家で飲むもヨシ、お店で飲むもヨシ、Today is 酎‘s day、酎活。 | entertainment | サッポロビール

スマートフォンキャプチャ

家で飲むもヨシ、お店で飲むもヨシ、Today is 酎‘s day、酎活。 | entertainment | サッポロビール

【動画で解説!】家で飲むもヨシ、お店で飲むもヨシ、Today is 酎‘s day、酎活。 | entertainment | サッポロビール

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

丸亀シェイクうどん|丸亀製麺

丸亀シェイクうどん|丸亀製麺
キャンペーン概要ハッシュタグシェイクうどんやってみたで食べた感想やダンスをTwitterやTiktokに投稿すると応募完了
インセンティブ特製シェイクうどんキーホルダー
使用 SNSTwitter/TikTok

キャンペーンのポイント

【Z世代を引き込む新しいビジュアル】

とにかく商品として新しすぎるシェイクうどんで今まで取り込もうとしてきたZ世代に対して挑戦状をたたきつけております。今までの丸亀ではやってこなかったビジュアルやロゴなど、うどんというイメージを一気にカフェ飯的な立ち位置にもっていくようなデザインになっています。カップに入ったうどんと野菜などの具材を振って混ぜて食べるという、うどん弁当の進化形といっていいでしょう。

【動画映えするストーリーと商品を作って投稿ハードルを下げる】

そしてキャンペーンはダンス動画を投稿させるものなんですが、難関の踊ってみた投稿だけではなく、シェイクうどんを食べている動画や感想もOKとしているのはいいですね。特にシェイクしている姿は動きがあるので動画にしやすいからハードルを下げているのではないでしょうか。TikTokでは全然なんですが、Twitterでは結構な数の方が写真や動画を上げていて、写真映えする商品にちゃんと仕上がっていて、それにみんな乗っかっていることによりUGCが生み出されている、ステキな事例です。写真映えさせる商品を作りさえすればちょっとバズるみたいな時代もありましたがそれも終演を迎え、動画映えがするストーリーと商品を作って投稿させるってのは一つ時代が進化した感じがします。

関連記事:UGCキャンペーンの事例まとめ

丸亀シェイクうどん|丸亀製麺

スマートフォンキャプチャ

丸亀シェイクうどん|丸亀製麺

【動画で解説!】丸亀シェイクうどん|丸亀製麺

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから