n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 37ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

ICEBOX×Spotify「あの夏にカンパイ」特設サイト | 森永製菓

キャンペーン概要 ICEBOXとSpotifyがコラボしたプロモーション。特設サイト上ではカンパイボックスのプレイリストが公開され、誰でも自由に聴くことができる。
インセンティブ なし
使用SNS (Twitter)

キャンペーンのポイント

【懐メロ世代へのアプローチ】

90年代、00年代に聴いていた懐メロを聴きながら、大人になった今はICEBOXにお酒を注いでカンパイをしよう、というデジタルプロモーション。90年代、00年代の頃に中高生で、放課後に友人たちとICEBOXを食べていた年代のノスタルジーを刺激するプロモーションですね。

【誰でも楽しめるキャンペーン】

カンパイボックスプレイリストとして、サイト上にSpotifyコードを用意しているため、誰でも簡単にプレイリストを楽しむことができます。他社のプロモーションではパッケージに付いているQRコードからプレイリストを読み込み、キャラクターIPやオリジナルのプレイリストに飛ばすマストバイキャンペーンのものがありますが、購買に至るまでにプレイリスト自体が価値のあるものである必要があります。その点、ICEBOXは誰でもアクセスできるというところでオープンなキャンペーンになっています。

またTwitterではフォロー&引用リツイートキャンペーンを実施し、キャンペーンそのものの認知拡大も同時におこなっています。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】ICEBOX×Spotify「あの夏にカンパイ」特設サイト | 森永製菓

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから。

毎日当たる!プレゼントキャンペーン #夏の企業公式コラボフェス

キャンペーン概要毎日当たる!キャンペーン。30日の間、様々な出展企業をフォロー&リツイートするとその場で抽選結果がわかる。
インセンティブ各企業により様々な賞品
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【双方にウィンウィンなプロモーション】

様々な企業がコラボレーションした、Twitterのインスタントウィンのプロモーション。出展企業を見てみると関連性のある企業というではなく、このコラボフェスに共感した企業がシステムを統一してキャンペーンを行っているものだということがわかります。有名な企業がコラボレーションをしているのを見るだけでもワクワクしますね。

企業側は相乗効果を狙うことができ、システム提供側は買い替えの機会やサービスの訴求を行えるというウィンウィンなデジタルプロモーション。 キャンペーンの仕組みとしてはフォローしてリツイートすると当選者にオートリプライではなく、DMのみが届く形になっています。オートリプライを利用してリプライに画像や動画を載せ、商品訴求するということはできませんが、トラブルの軽減を目的にDMで返信という形をとっているのでしょう。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】毎日当たる!プレゼントキャンペーン #夏の企業公式コラボフェス

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから。

とにかく冷たい板チョコ | 板チョコアイス | 森永製菓

キャンペーン概要 #私が夏にチョコを食べない理由を引用リツートで投稿すると応募完了
インセンティブ Amazonギフト券¥1,000
使用 SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【キャンペーンは短く区切って】

板チョコアイスデジタルプロモーション。UGCキャンペーンですが「#私が夏にチョコを食べない理由」という、商品を真っ向から否定するようなコメントを引用リツイートすると応募完了となる。インスタントウィンではないですが、投稿するとオートリプライでとにかく明るい安村さんが安心してください、アイス入ってますよ、という言葉とともにおもしろGIFを送ってくれる。夏のチョコは溶けちゃったりするからいやだけど、アイスが入ってれば食べやすいよね、というストーリーを描いています。

インセンティブ自体は後日抽選ですが、キャンペーン期間を短く区切ることでキャンペーン熱が温かいうちにプレゼントを送り、当選した喜びをまたTwitterに投稿してもらうという流れも良いですね。その後もとにかく押しで、ほぼ全裸のおじさんとともに板チョコアイスの商品訴求をしているというバカパクキャンペーンでした。

板チョコなのにチョコを食べない理由を書かせ、ん?というアテンションをして、実際はアイスだったら食べやすいよねという落とし所を用意している上手なUGCです。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説】とにかく冷たい板チョコ | 板チョコアイス | 森永製菓

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

最強コンビで最高宅飲み!あなたの気になるコンビを投票しよう!|グリコ

キャンペーン概要あなたの気になるコンビを投票しよう!抽選で合計100名様におつまみオールスターセットをプレゼント
インセンティブおつまみオールスターセット
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【まだまだ宅飲み需要を推していきた2022年夏】

まだまだ宅飲み需要も推していきたい2022年夏、スプリングバレー・おつまみプリッツ組VS本麒麟チーザ組の戦い。Twitter投票キャンペーンの仕組みで、どちらを応援するかTweetして決めていくスタイルです。第二戦では、「一番搾りクラッツ組VS糖質ゼロ一番搾り糖質オフクラッツ組」とバランスの取れた一戦。どちらもTwitterアカウントをフォローして、指定ハッシュタグをつけて投稿すると投票となるもので、ボタンを押すと指定ハッシュタグが乗っかった状態でTweetできるシンプルなもので、グリコとキリンによる合同興行のTwitter投票キャンペーンでした。

シンプルな対決ものですが、食べ合わせる組み合わせによる購買シーンの提案にもなっています。「スプリングバレーにはおつまみプリッツが合うのかもしれないから買ってみよう」という動機づけにもなるのでお上手ですね。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】最強コンビで最高宅飲み!あなたの気になるコンビを投票しよう!|グリコ

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

スマホをかざして遊ぼう!「氷点下のプッチンプリン」の世界を体験!?|グリコ

キャンペーン概要 カップをスマホWebARでかざし、画面内の妖精をタップすると仮想空間でプリンが凍る
インセンティブ なし
使用 SNS なし

キャペーンのポイント

【再流行!?パッケージを使ったAR】

プッチンプリンを凍らせて食べるというシーンを体験してもらうべく、仮想空間で凍らせてプッチンプリンがどうなってしまうのかを楽しんでもらい、実際にプッチンプリンを凍らせて食べようというデジタルプロモーション。専用のパッケージをWebARで読みこむと妖精が出現し、妖精の魔法でプッチンプリンを凍らせてくれる。

2020年ごろから流行りだしたWebARができることが増え、ただキャラクターが出てくるだけでなく仮想空間での体験まで持って行けてます。動画なども内部で扱えますし、今までWebでやっていた診断やクイズみたいなキャンペーンも仮想空間上でできるようになっています。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説】スマホをかざして遊ぼう!「氷点下のプッチンプリン」の世界を体験!?|グリコ

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから